dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通事故を起こし、相手に全治10日の怪我を負わせました。

相手方は大きな被害意識があり1:9と考えているようですが、私は道交法違反を犯したわけでもなく、車がへこむ被害もあり、過失割合的には5:5くらいと考えています。

事故後当初は相手方とは良好な関係を築いており、もし自分が全面加害者だということにして全治療費(2万円程)を払ってさえいれば即解決のような状況でした。

ですが、当方の保険会社と相手側(無保険なので本人が対応。しかし知合いの保険屋がバックについている)との過失割合についての話し合いのうちに、相手方が印象を悪くしたようで、30万円(根拠不明)という示談金で解決する、という申し出をしてきました。

当方の保険屋は示談が成立しているか否かで刑事処分(?)の罰金額も増減することから、この示談を受けることを勧めています。
これを拒否して、やはり過失割合を決める方向にすると、更なる医者通いをするなどの”脅し”も受けています。


・・・なんかこれっておかしな話ですよね?

怪我をした方が絶対強者という状況です。


きちんと過失割合を決めたいところですが、金銭負担は増やしたくありません。
実際の過失割合(決定はしていませんが)より損な立場に立たされているようです。

こんなことなら、当方の罰金を含む支払い額を考えると、こんな請求額が大きくなるのなら素直に1:9を受けたほうが得策だったかとも思います。

保険屋を使ったことがヤブヘビとなり、請求額が大きくなっているのです。

とにかくこの状況、無条件で30万円支払うのが
今となってはベストなのでしょうか・・・・悩ましいです。


文章がまとまってなくて申し訳ございません。
よきアドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

 まあ!無車検・無保険!全治10日のけがをさせた結果が30万の示談金ですむだなんて、むしろラッキーじゃないですか?しかも相手も無保険で、、、


 保険料だけでも、車両保険つきの任意保険を真面目に払えば年間10万円以上するでしょうに、、、

#冷たいようですが、文章を読む限り、事故状況の詳細説明も無くその金額が妥当なのかどうかの判断はつきかねますので、一般的な『全治10日の怪我を負わせた傷害事件』と考えて、その示談金として妥当かどうかで判断しました。#

 『契約期間が切れてても更新するよう働きかけない代理店とは付き合いをやめる』『自賠責のみだと保険屋さんも手抜きする可能性大、ちょっと高くつくけど真面目に任意保険もかける』『安易に保険屋任せにするのではなく、当事者としての誠意ある対応をする』ということを学べた「授業料」と考えて、安くついたと喜ぶのが精神衛生上もよろしいのではないかと。

>怪我をした方が絶対強者という状況です。
 そうですよ、実際。車の事故以外なら、怪我をさせる=傷害罪又は業務上過失致傷罪です。日本の法律で他人の体に傷をつけて刑事罰を受けないのは医者の医療行為だけです。交通事故に限り、効率的に決着をつけるスキームができているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
結果、高い「授業料」を支払うことで示談しました。

自賠責切れである私の財布が最も痛まない手段として、相手の提示する示談金を無条件で飲むことが最良になるとの当方保険屋の判断に同意しました。

お礼日時:2005/07/03 23:05

状況は補足にて大体把握できました。


任意保険は加入していた。当初物損の対応は保険会社にて過失割合を決める話し合いをし当方5:5 相手9:1主張 折り合いつかず、人身部分の話に及んできたそんなところですかね?
自賠責がないというのは、ウィークポイントですね。
これでは、人身部分の示談代行できませんね。
今は結果論でああすれば、こうすれば良かったといえますが それは誰にもわかりません。
今の段階では#4さんの回答 保険会社の薦めがいいかも・・・・?
少々の金銭的損得より、精神的負担を軽くする方向で相手の意向呑んだほうがいいかな!?
不満かもしれませんが、これも「身から出た錆」
保険会社は弁護士ではありません。
あなたの過失部分についての支払い交渉をするのであって、それ以外のことは弁護士法違反にもなります。
相談には乗りますが保険金支払いに関わらないことは、すべてあなたの自己責任で解決しなければなりません。 高い授業料払うのもやむなしかも!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
不満ではありますが、相手の理不尽な意向呑んだかたちとなりました。
自賠責切れは確かに大きなウィークポイントでした。
このうっかり失効が無ければ、ヤクザのような相手の出方に屈する必要も無かったかと思うと・・・

当方保険屋さんはしっかり仕事をしてくれました。
私の負担が最も軽くなる方法として、相手の示談金を受け入れることを提示し、私はそれを受け入れました。

車検、自賠責切れに注意すること、当たり前なことですが大事なことですね。

お礼日時:2005/07/03 23:15

お金の話は保険屋さんの仕事です。

仕事をさせましょう。
No1さまもおっしゃっていますが、そのための保険ですよ。きちんとしてもらうように保険屋とお話をなさるべきだと思います。

この回答への補足

ご回答まことにありがとうございます。

No.1で補足させていただきましたとおり、実際はすこし難しい状況なのです。
はじめから状況を明確に書くべきでした。
回答者様みなさまにご迷惑をお掛けしました。
申し訳ございません。

補足日時:2005/04/16 00:38
    • good
    • 0

物損事故 人身事故どちらで警察届け出されてます。


刑事罰 民事賠償とはっきり分けてあなたも考えて下さい。
そもそも保険会社は判例に基づいた過失割合を基本に示談交渉をおこないます。
ケガをしたからといって、5:5の事故を1:9にまで譲った解決などしません。被害者の意向にそわないからと医者がよいする 30万払えとか恫喝 脅迫まがいの要求などもってのほかです。
初め良好な関係なんて、相手の言い分をそのままのんでくれる雰囲気を与えていたからで、保険会社に責任はありません。
示談交渉は保険会社にまかせておけばいいのでは・・
あなたが期待をもたせるような言動を、相手に話、保険会社の悪口に同調してたら、ますますあなたにつけ込み保険会社ぬきの、賠償をあなたに要求しますよ。
すべてを保険屋にまかせ、あなたは口だしも相手とも直接話はしない、電話があっても保険屋にまかせてますのでと、とりあわない。
30万要求その根拠は? 意味のない漠然とした要求は法的賠償義務のないもの
刑事罰 罰金を理由に示談をすすめるあなたの保険屋はなにもの 保険会社損害サービスの担当ではないのでは・・・!! そんな保険会社はないと思います。
人身事故でもケガが軽微 過失度合いによっては不起訴のケースだってあります。
罰金を恐れ処理をしようとした初期対応が1番の問題では
保険加入であれば自己負担なんてまず、ありえません。 法的に賠償しなければならないものはすべて保険で支払います。
通院する?させれば 払いは保険でするはずです。
あなたも おかしな保険屋に入ってますね!?

この回答への補足

ご回答まことにありがとうございます。

No.1補足でも記載させていただいたのですが、少々イレギュラーな状況なのです。当方の無車検無保険です。
なので医療費に関しては任意保険がおりず、自賠責の200万円分までは自腹になってしまいます。
それを踏まえて当方保険会社は示談解決を私に勧めているようです。

でも、こちらの状況云々に関わらず、相手の出方はかなり強引ですよね。
自分のうっかり失効が原因ですが、それによって相手の言いなりになるのも悔しいことです。

ちなみにこちらの無車検無保険は相手方には伝わっていないはずです。

他情報ですが、事故自体も少々イレギュラーで似たような過去の判例がないもののようです。
警察の届出は人身事故扱いです。

よろしければご助言よろしくお願いいたします。

補足日時:2005/04/16 00:13
    • good
    • 0

お話の状況に、今ひとつ理解できない部分があります。


保険会社に委任されているのでしたら、まかしておけばいいのではないでしょうか?
対人賠償で過失分の全額を出してもらえるはずです。
そして、相手に過失を納得させるのは保険会社の仕事です。
保険会社が動いているということは、警察に人身事故の届出がなされているものと思います。
点数は4点ほど加算されますが、全治10日ということなので、罰金は、くるかこないか微妙なとこです。
質問者さんの保険会社が、相手の言う30万円とやらで示談するよう勧めているというのも腑に落ちません。
そんな根拠のない金額を保険会社が支払うのですか?
対応しているのは、保険会社の人ではなくて代理店ではないですか?
代理店はそもそも示談交渉の権限がありません。
中途半端な対応をされては、ますます話がこじれてしまいます。
もし、代理店を通して話がこじれているのであれば、
保険会社に直接話しをしてみてください。
保険会社にまかせておけば何も心配のない話だと思います。

この回答への補足

ご回答まことにありがとうございます。

すみません。事実をにごした書き方をしました。
実は当方、事故時車検切れ・自賠責切れの状態だったのです。
そのため、この失効に対しての罰金が、示談を済ませているかどうかで増減するというのです。
書類送検はされますが、警察出頭時の警察の話によると、単なるうっかりなので情状酌量、罪には問わない方向ということを伝えられています。(明確になるのは今月末です)
もし検察においても無車検無保険が無罪放免なら示談すべきではなかった、ということになりますよね。
といっても未来はわからないので、示談するかどうか、どちらが金銭負担が少ないか・・・・

こじれる原因が私のうっかりで、情けない話ではありますが、
ご助言よろしくお願いいたします。

補足日時:2005/04/15 23:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!