dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の妻は今年の1月に出産のため、会社を辞めて社会保険を任意継続しています。
出産費用一時金と出産手当金の手続きは済ませました。
任意継続の期間が2年間あるんですが、国保に切り替えたいと思っています。
このようなことは可能でしょうか?
またできるとしたら、どのような手続きをとればよいのでしょうか?
ちなみに理由は保険料が高いことです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

任意継続される事をお薦めします.いつでも国保に変えれますが,逆はできません.一般には国保より任意のほうが安いのですが.ところでyu

kinojyou7さんは国保でしょうか.もし国保以外でしたら,扶養者にいれられたほうがいいと思います. 
    • good
    • 0

任意継続の保険料は、本人負担と会社負担の両方を負担するので、国民健康保険よりも高い場合があります。



市の健康保険課に電話をすれば、保険料を計算してくれますから、安い方にするとよいでしょう。

任意継続は、いつでも脱退できます。

空白を作らないように、市の國保の手続きが済んだら、健保組合に連絡して、脱退届けの用紙を送ってもらい、記入して保険証と一緒に返送します。
    • good
    • 0

市町村役場の社会保険窓口へ行って、切り替えの手続きをすればいいことです。

任意継続は保険料を払わなかったら、自動的に失効します。
今手元に資料はありませんが、まず、国民健康保険の保険料が具体的にいくらになるか聞いてみることです。そちらが安ければ、すぐ切りかえればいいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!