dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイト先での理不尽に耐えられません

17歳女です。私はコンビニのアルバイトをしているのですが、ここ最近新人さんが増えたことにより納得いかない事が多いです。

固定シフトで新人が6-13時、私が9-17時で9-13時の間一緒に仕事をする日があるのですが、

とにかくその新人、おっとりしていてマイペースでやることがいちいち遅いんです。

ある程度遅いのは新人ですし私がカバーできる範囲なら許せますが、シフト時間内に終わらないペースで作業するんです。

それを見てオーナーは、「最低限のことだけしてくれたら後は午後でカバーできるし大丈夫だよ!」と。


いやいやいや(^-^; それっておかしくないですか?
午後のシフトに入っているのは私で、もう1人の午後の人にも当然負担がかかります。

ゆっくりマイペースに最低限の仕事をして、出来なかった仕事は午後に押し付けて自分は定時で帰る。

それが許される状態に納得出来ないことがまず1つです。



もう1つは、早朝の時間帯に一緒になる新人のことです。

まず、早朝のめちゃくちゃ忙しい時間帯にオーナー、店長出勤無しで新人と組ませること自体疑問に思います。(早朝はベテラン二人組でも両方のレジに長い列が出来るほど忙しいです)

その新人は、全然仕事をしません。
レジ以外にも数え切れないほどやる仕事があるのに無駄に商品のフェイスアップばかりして、それ以外の補充等の仕事は全部私です。

トイレ掃除に行ったかと思えば、こもりっぱなしでレジの応援にも来ず、レジは10人超の長蛇の列。
恐らく長蛇の列ができていたことすら気づいていないと思います。

そして当たり前にレジが遅い。これも当然新人なので仕方ありませんが、急げる場面でも急がないんです。タバコを取りに行くにしても歩く。揚げ物を取りに行く場面でも歩く、ゆっくりトングを取ってゆっくり袋に入れてゆっくりケースを閉める。

走って急いで対応する私が馬鹿みたいに思えてきます。

そしてしまいには早朝の忙しさに疲れたのか、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」を言わない。

ちゃんと言っている時でさえ声が小さくて連携が取れないのに、全く言わないとなると私が遠くで作業している時などお客様が来店されたのか帰られたのか分からず、非常に対応に困ります。

こういうことがあっても、オーナー、店長が何も新人に言わないあたり、恐らく私は舐められているのだと思います。どうせ私が全部カバーするから、大丈夫だろ、許してくれるだろみたいな扱いなんだと思います。

私はこの事をオーナー、店長に言うべきでしょうか?
皆さんが同じ立場なら、どう対応していますか?
こんな事でいちいち怒る私が、おかしいんですかね。(^-^;

A 回答 (1件)

新人でもいないよりましって上の人から言われたことがあるので


私は、直接新人を教育してました。辞められない程度に。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています