dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほどどしゃ降りの雨の中家に帰り、心配になってパソコンを開けました。
そうすると水濡れのような跡があり、画面の左半分がずっと点滅しています。
一応データは何も消えておらず、正常に動くけれどいつ壊れるかわからないし、ずっと点滅していて気持ち悪いです。
実は今海外にいて現地の修理屋さんに行くのも少し怖いです…
やっぱりお店に持っていったほうがいいのでしょうか?高校生なのでパソコンを分解というのもできません。

A 回答 (3件)

今のOSは携帯電話ってものも同じでバックグランドで何かの作業をして動いている場合は多々ある。


ただ、濡れているなら、乾燥させるのが先決ですから、PCをシャットダウンなりさしてから、しっかりと乾燥させてください。1週間~2週間程度放置すると乾燥すると思われます。
    • good
    • 0

パソコンが濡れたら、自然乾燥まで待ちましょう。


濡れて壊れるのは、水分に含まれる不純物による回路ショートとかです。
綺麗な水でも、電解質による回路ショートが有るので、濡れたままの起動は禁物です。
海外の現地は場所にもよりますが、街中修理屋さんの方が秘術は上です。
お店は取次しかできません。
    • good
    • 0

持ち歩いて濡れたと言う事ですか



防水ではないパソコンですね

日本なら家電量販店で見てもらえるけど

修理屋しかないのですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!