重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国家試験で保育士の資格を目指している者です。

国家試験で合格して保育士として働いている方に質問なのですが、就職する前に自分で実習やアルバイト・パートなどで経験を積んでから、就職しましたか??
教えてください!よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

国家試験の実技試験の結果が出るのは12月頃と思って下さい。


その年度内に就職しようとすると、就職の採用試験は秋で既に終わっているし、試験外で新卒の採用をとなると、短大や専門学校に連絡されることがほとんどです。
試験を終えてから「その年度内に」「気に入ったところ」の就職を目指すのは、運を除けば、極めて難しいですね。

となると、次の年度の採用を目指すか、あらかじめ保育助手またはボランティア実習などをさせてもらって経験をつみつつ(+人柄をみてもらって採用をお願いしつつ)結果を待つか、採用先や雇用条件等がどんなところでも一切文句を言わないか、の3択になります。
2つ目以外なら、経験を積むとか実習をするとかは不要でしょう。もちろんその場合、採用する側があなたの資質や能力をどう判断するかは別な問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の中では今年中に試験に合格して資格を取得し、来年就活して、再来年就職という計画でした。私の言葉不足で申し訳ありません。
まず合格することに意識を向けて頑張りたいと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/28 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!