
昨年職場に24歳の男性が入社しましたが、態度がひどい気がして困ってます。
他の社員は平均年齢高く、勤続10年以上が大半です。
これまでは飲食店で店長とか、バイトをやっていたようです。
言葉遣いと態度がおかしく、上から目線です。
ものを無言で渡し、無言で人のやってる仕事を途中で取ろうとしたり。
「ですます」も少なく、誰かに商品について伝えるのも「○○と△△ひとつ!」電話をつなぐのも「~さん○○!」とか。時にお客さんにさえ。
そして、店長のくせが抜けないのか、自分が仕切ったり場を回そうとします。
やりたいことは人の仕事を奪ってでも素早くやるが、イヤな掃除や洗い物などは、言われないとやらない。言われたらその時だけ無言でやり、次回からは無視。
客がいないと、喋るか立ってるか。事務仕事中は、あくびの連続。「何か手伝うことないですか」など言ってるの見たことありません。
新人で、ヒマそうなのにトイレ掃除や洗い物は、女性や他の内勤社員がやって当然と思ってるようです。
何かで汚れたり水があふれて、ほかの社員が何人も後始末してるのも横目で見て、自分から手伝うことはまずありません。
直属の先輩や社長のいうことしか聞かず、ほかの先輩に用事を頼まれても「えー」と言って、無視して終わり。親に家で用事を頼まれるようなノリです。
自分の若さを強調し、ほかの社員の年齢を見下します。毎日誰かの年の話。
「○○さん父親より年上なのに」「おじいちゃんみたいなもの」とか。
お客さんのことも、影でとはいえ年上に対して「あの子いい子そうだな」とか、「あいつ臭い」「学生時代なら絶対虐められるタイプ」「絡みにくい」とか「お前何様?」という罵詈雑言がひどい。
他の社員の作業着をバカにし「ボクがそれ着たら廃人みたいに見えるから」とブランド服を買ってました。
他人のミスは鼻で笑い、年配の社員がスマホの操作が苦手だと思い切り見下す。数字の覚えがよいなどできることは自慢。
しかし、ミスも多いし、簡単な漢字さえ知らないのですが。
自分のミスには甘く一応謝り、影で「あれはセーフ」「久しぶりだった」などと言ってます。
よその会社なら、研修させたりもっと周りが叱るから言動も直っていくのでは、と思いますが。
または最初から雇わないか、試用期間で辞めさせるか。
直属の先輩が頼りなくだらしないし、他の人も社長が連れてきたからキツいことを言い難く、社長は若い人を辞めさせたくないから、甘やかしてる感じがします。
営業の男性情報では「注意するな」と社長に言われたとか。
私は何も聞かされてないけど、営業さんより近くにいるし、段取り狂わされたり、毎日言動に傷ついたり、困ったりしました。
新人男性に、女性だからと下働きをやって当然扱いも理不尽。
人が増えたのにひとつも役に立たず、逆に心労が増えただけ。
たまりかねて、何度か注意しました。遠回しに簡単な言葉による注意です。
すると私にはろくに喋らなくなり、時に挨拶もしないほど。なのに仕切ったり指示するようなことだけしてきます。
私が配ったお菓子は、何も言わずさっと食べて、自分は私に「お菓子はずし」する中学生みたいなレベル。
誰かと愚痴りたくても、社長が注意するなと言ってるならば味方もいないし、相談する人もいません。
私が辞めるしかないのかと、思いつめてますが(年齢的に転職先など、バイトがあるぐらいかと)
愚痴れる人がいないため、私がおかしいのか?と思ってしまいそうです。
一般的にみてこういう新人社員はどうなのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に見ると、普通こういう新人はクビになりますよね。
24歳は、まだまだ頭の中は子供です。
しかしこの新人はその中でもトップクラスのアホのようですね。
彼のようなイタいタイプには、かなりキツ目に言って問題ありません。
お菓子のことも、タメ口のことも、みんなの前でその場で指摘して叱っていいです。
こっそり一対一の状況で遠回しに言っても彼の心には浸透しません。アホなのですから。
「できる人になりたいアホ」に効果的なのは、みんなの前で恥をかかせることです。
「新人なのに仕事ができるぶりたいのはわかるけど、それは間違ってるよ?わからないなら聞いてね?すごいね!これでいいと思ったの!?」と、口調は優しく、内容は彼のプライドをギッタギタに刻んであげましょう。
あくまでも、社長の言葉を守って注意ではなく、すごいね!という切り口で褒めましょう。
彼の直属の上司の前で「この子の教育どうなってるの?挨拶しなくていい方針にしてあるの?」と聞くのもいいと思います。
女のルールで対応すると、ビクともしないので、男のルールで対応してほしいです。
社長に直談判するのもいいかもですね。その際は、愚痴ではなく、いかに彼が失礼で無能なのかを具体的に報告して下さい。社長には新人のやったことを、客観的に感情を入れずに書いた資料を作って見せると効果的です。社長が注意するなとおっしゃったことにより、大変なことになっているのでどうすればいいかわかりません。ご相談させてください。という切り口です。
まあ、放置してたらその内にすんごいミスをして辞めると思いますけどね。
回答ありがとうございます!
そうですね。自分がおかしいのかと思いそうになってましたが、一般的な会社ではクビレベルですよね。
「できる人になりたいアホ」まさにその通りだと思いました。
できる人は下働きもいやがらず、謙虚に振る舞い周りを尊重できることが分かってないのでしょう。
具体的なアドバイスを頂いて、とても参考になりました。
周りが注意しないから言いづらく、相手が1人の時に言ってきました。
あまりにレベルが低いので、注意しなきゃいけないことがストレスですが、皆の前で注意して、プライドを打ち崩したいですね。
さらっとうまく言えないから悩むのですね。
直属の先輩に、遠回しにいってもイヤな顔をされます。その先輩も社長のコネで入った人で、入った時態度がひどかったです。教育係が悪いのも大きいですね。心配があたりました。女性が口を出すなという雰囲気です。
社長もワンマンで、社長の連れてくる人は、なぜか社会性に欠ける困った人ばかり。
新人直属の先輩にも迷惑をかけられ、相談したり、話し合いの場を設けるハメに。
一応解決しましたが、「俺が連れてきたやつだからな」を強調されました。今回またひどかったけど、相談しにくいです。
いい人は入っても続かず、変な人だけ残ります。
退職したいほど追い詰められたので、言いたいことは言いたいですね。
No.2
- 回答日時:
そういうクセの強い奴は要注意です。
うらみ買うと刺されるかもしれないし、あたま、おかしいです。
お前が止めるか、ご自分が辞めるか、どちらか選択しないとダメだと思います。その線で、上司に相談してみるといい。
回答ありがとうございます!
要注意人物ですね。頭が痛いです。もう少しマトモな人に入ってほしかった。
周りの先輩達をそんなに見下すなら、若い人ばかりの職場に行けばよいのに。若いので再就職先はあるだろうから、早く辞めてほしいです。
せめて、書いて頂いたみたいに「あいつ頭おかしいよね」と言い合えるような仲間がいたら。
他の人も甘やかさず、注意してくれたら。
私は年齢的にも、再就職先が厳しいと思うけれど、それでも本気で辞めたいぐらいです。
「新人をあのまま放置するなら辞めたい」といえばどうなるかなぁと考え中です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大人・中高年 後輩育成でイライラが止まらない 3 2022/04/18 20:39
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 会社の人間と倫理観が合わず、転職しようか迷っています。 勤め先は元々、設備系の建設会社なのですが、今 6 2022/12/16 21:25
- 会社・職場 上層部が親族ばかりな会社 3 2022/09/19 18:50
- 会社・職場 息子がパワハラを受けているようです 6 2022/04/14 23:11
- 会社・職場 バイトのみのお店 1 2022/12/14 10:34
- 会社・職場 家族経営の会社で働くと言うこと 2 2022/09/22 20:34
- 会社・職場 これまで数年派遣社員で働いていた職場で正社員登用の話をいただき、今月から正社員として働きはじめた者で 3 2023/05/22 09:40
- その他(社会・学校・職場) 女子社員が分かりません。 会社の長やリーダーの人に聞きたいです。 商社勤務10人の長です。 女子社員 3 2022/07/01 13:24
- 会社・職場 仲違いした女子社員について 商社勤務10人の長です。半年前に仕事ミスを注意した事から仲違いしました。 1 2022/06/08 17:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
初任給で親に贈り物しないのは...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
夫がなかなか出世できません
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
ホームページに写真とフルネー...
-
サービス業の方、お願いします...
-
上司の呼び方
-
一人体制のバイトは当日急に休...
-
社長と二人きりの仕事場ってど...
-
男性って、やはり好みの女性を...
-
職場にいくと、自分がいないと...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
社長の奥さんの勤務について。
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
同僚を毎回駅まで送ることが負...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
社外宛の訃報の通知文について
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
初出勤に社長に怒られる
-
仕事で怒られてしまいました…。...
-
前の職場の社長さんの御香典に...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
取引先って何であんなに上から...
-
祝い袋の書き方
-
サービス業で土日毎週どちらか...
おすすめ情報