プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近転職し、1回目のお給料の明細を確認したところ、以前働いていた会社で引かれていた金額の半分より少ない金額しか引かれていませんでした。

失業中、国民健康保険に切り替え、会社都合での退職だったため、金額の免除があり、その時払っていた金額と同じくらいしか引かれていません。保険証ももらったので、社会保険に切り替わってはいるのは確実なのですが、、
来月以降、本人負担の金額は増えるのでしょうか?

詳しいかた教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

> 健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税は控除されています。

(住民税は普通徴収)
> 厚生年金は以前とさほど変わりません。

締日との関係で最初の給料からキチンと引かれているのですね。
先の回答のような可能性はないということですので取り消します。

そのうえで、厚生年金はほぼ同額とのことですので、給料の額も以前とほど同じくらいということでよろしいでしょうか。厚生年金の保険料は全国一律ですから、そうしますと標準報酬月額(等級)もほぼ同じだと思われます。そうすると、理由としては、前の会社との健康保険の保険料率がかなり違っているとしか考えられないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答いただきありがとうございます。

保険料率は、前の会社より本人負担が少し減ってるはずなのですが、だいぶ安くなった気がしまして。。
料率ももう一度確認してみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/01 22:58

> 来月以降、本人負担の金額は増えるのでしょうか?


これについては、書かれている内容だけでは判りませんね。


何故半額なのか?の推測程度で宜しければ

1 社会保険料(健康保険料、介護保険料、厚生年金保険料の3つの総称)は、『標準報酬月額』というものに、それぞれの健康保険(厚生年金は国)が定めた保険料率を掛けて算出いたします。
 そして、資格取得時の『標準報酬月額』は、1か月分の「賃金見込み額+会社が支給する通勤費用」から決定[全国一律の手法]です。
 そのため、通勤費用が極端に安くなったとか、加入している健保の保険料率が大きく異なっていると言う事はありませんか?

2 会社によっては賃金を月2回支払うところもあります。そのような会社では社会保険料を本来の額の1/2ずつ徴収しているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

等級を確認してみます!

お礼日時:2018/03/01 18:30

>来月以降、本人負担の金額は増えるのでしょうか?



健康保険料の料額は、固定給が変動して標準報酬月額の等級に2等級以上の差異が生じたときに変更(増減)されます。固定給が変動がない限りは、来月以降、本人負担の金額が増えるようなことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

等級を確認してみます!

お礼日時:2018/03/01 18:30

社会保険料(健康保険、厚生年金、雇用保険)の内訳はどのように記載されていますか。



通常は、健康保険と厚生年金の保険料は、翌月支払い分の給料から天引きされます。したがって、就職した最初の月の給料からは引かれないのが一般的です。(締日や支給日、及び給料の額と社会保険料額が不明なので断言はできませんが)
ただし、雇用保険料だけは、最初の給料からも天引きされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

就職した月は引かれないのですか!?
入社日と締が丁度よかったので、まるっと1ヶ月は働いております!

健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税は控除されています。(住民税は普通徴収)
厚生年金は以前とさほど変わりません。

お礼日時:2018/03/01 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!