
こんにちは
食肉の製造小売をしている業者Aが、店頭販売の商品を店頭から宅配業者を使い配送するサービスも行っております。
Aから宅配業者に支払う金額は、配達地に応じて正規の値段を支払っているのですが、店頭では全国一律の値段をいただいているため、しているため、お客様から宅配料金を預かっているという形ではありません。
この場合、店頭でいただく送料相当額は、課税標準に入ると思うのですが、
簡易課税を適用する場合の事業区分は、販売している食肉の価格を構成するものとして、第3種事業でしょうか。
それとも、運送業(自分が配送しているわけではありませんが)に該当し、第5種事業に該当するのでしょうか。
それとも、別の考え方になるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>お客様から宅配料金を預かっているという形ではありません…
お肉の販売代金に含んでいると考えます。
>簡易課税を適用する場合の事業区分は、販売している食肉の価格を構成するものとして…
難しいことを考える必要はなく、商品の原価を構成する一部に過ぎません。
>それとも、運送業(自分が配送しているわけではありませんが…
それを言い出したら、お客さんからはもらっていないけど店の電気料は、店の家賃 (or固定遺産税) は・・・ということになってしまいます。
仕入や経費を細かく分けて事業区分を変えるなどのことはしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- 郵便・宅配 宅配便の賠償限度額とは 3 2023/08/27 21:25
- ネットスーパー 幹線道路沿いにアホなくらい、物流倉庫が建てられ続けてます。物流量が激増してるからですか? 2 2023/03/09 17:39
- 消費税 来年からのインボイス、国が消費税を取り過ぎるケースも? 4 2022/11/10 22:23
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- 営業・販売・サービス 店舗の店番を無給で他者に行わせる事は違法行為になりますか? 5 2022/06/11 18:27
- スーパー・コンビニ コンビニエンスストアって便利なの? 9 2022/04/29 18:28
- 確定申告 確定申告に記載する所得について 8 2023/01/17 14:05
- 消費税 消費税の免税事業者からインボイスによる課税事業者について 3 2023/03/20 18:41
- 会社経営 オフィス用品宅配サービスは単価高いから使うな!という社長、反発するOL。どう思います? 11 2022/06/14 10:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
電子帳簿保存法で、データ検索...
-
建設業会計における勘定科目に...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
個人事業主で高速道路料金の立...
-
日本保守党は寄付をしても領収...
-
印紙税でお尋ねします。
-
計算書類(財務諸表)について 最...
-
税理士の顧問料について教えて...
-
ベトナムから家具を輸入し販売...
-
夫が会社を法人化し、私に簿記...
-
売却した車
-
【給与計算・経理に精通してい...
-
個人のやよい青色申告ソフトを...
-
取引先に立替してもらった場合...
-
借受金が毎年増加しています。...
-
法人の決算報告書 と青色申告書
-
この計算はこれで良いのでしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不動産収入で水道代は収入にい...
-
e-Taxでエラーになってしまう
-
入居時の経理処理について
-
返金時の経費項目!?
-
水道代は家賃収入としてもいい...
-
売上高 営業利益 当期純利益...
-
予算で引き出して余ったお金は...
-
短期前払費用の特例を適用した...
-
固定資産税収受時の譲渡収入、...
-
事業収入とは?
-
簡易課税 送料の売上の事業区分
-
社長所有の不動産を会社に貸す...
-
保険手数料収入と保険外交員へ...
-
自宅改装工事の売上はいくら?
-
仕分けの仕方を教えて下さい!
-
お稽古の返金の帳簿の処理について
-
飲食業を行う会社が、事業を円...
-
不動産収入と扶養について
-
事業所得と不動産所得について
-
土地賃貸借の更新料
おすすめ情報