うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?

バンコク在住の者です。最近、所有しているマンションの管理組合役員になり組合総会準備のため会計監査報告書を見たところ、借受金の金額が大きく、また過去4、5年の金額も同様に大きく、年々積み上がっているいることが分かりました。
借受金の明細を提示するよう要求したところ、忙しいことを理由に資料は提示されませんでした。
これに関して2点質問したいと思います。
1.決算末日時点で受領金の出所が不明のため借受金としていたものが、その後、決算書作成までの間に出所が分かり処理方法が分かれば決算書では適正な処理を行った後の結果が記載されるのでしょうか?あるいは、あくまでも決算末日時点の受領金の状態(出所不明)で決算書には記載されるのでしょうか?
2.相当額の借受金が毎期計上され、積み上がってきているので、その後の受領金出所調査、適切な仕分け処理を行っていないと思われます。現在我々の方で調査しようとしていますが、一般的な知識として、そのような状況になる要因があれば教えて下さい。また、このような状況で考えられる不正があるとしたら何があるか、教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 「借受金」ではなく「仮受金 (suspense receipt)」です。混乱させて申し訳ありません。

      補足日時:2024/10/10 00:02

A 回答 (1件)

借受金?


借入金なのか仮受金なのか。
「決算末日時点で受領金の出所が不明のため借受金としていたものが、その後、決算書作成までの間に出所が分かり処理方法が分かれば決算書では適正な処理を行った後の結果が記載される」です。
つまり訂正されるわけです。

マンションの修理準備金じゃないですか。勘定科目設定が間違ってるだけでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
失礼しました、仮受金(suspense receipt)です。借受金ではありません。
決算書には決算末日以降に判明した適正な処理方法で記載されるとのことは了解いたしました。

お礼日時:2024/10/09 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A