dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家の近くで一人暮らしは意味ないと思いますか?

A 回答 (13件中1~10件)

実家と同じ敷地内で一人暮らしとかじゃなきゃ、あなたのためになることがたくさんあります。


炊事、洗濯、買い出し、月々の光熱費家賃などの管理。
どのくらいの距離で暮らすのか不明ですが、実家が近ければ安心ですね。
物騒な世の中ですから…
    • good
    • 1

良いんじゃ

    • good
    • 0

私は卒業と同時に家を出るつもりです。


家事も自分でしっかりして自立したいので。
就職は市内にしようと考えていますが、駅に近い便利なところに引っ越そうと考えています。
家からは20分くらい離れたところにするつもりです。
一人暮らしの方が自由ですからね。
全然いいと思いますよ!
    • good
    • 1

意味ないことはない。

けど贅沢。意味が半減なのは間違いない。
どうせならある程度交通費が嵩むぐらいの場所がいいよ。
    • good
    • 0

金の無駄だけど、自身の成長にはつながるかな。

    • good
    • 0

意味がゼロとは思いませんが、非常にもったいないお金の使い方だと思います。

    • good
    • 0

意味はあるけど、ちょこちょこ帰るようではあまり意味ないし、いざとなると頼ってしまう傾向が強いので、自立成長することに影響を及ぼすと思います。

    • good
    • 0

意味って…、元々一人暮らしをしたい理由がある訳ですよね?


質問者さんなりの目的があるなら当然意味はありますよ。
ただあえて実家の近くを選ぼうとしている時点で親に甘えようとしているのが見て取れます。
    • good
    • 0

意味はあると思います。

ご両親になにかあった時や困った事があった場合、やはり頼るのはご両親になると思いますからね。実家から離れていると何かあった場合、移動に時間がかかったりして大変になると思います。
実家に住んでいた時は光熱費食費は親が出してくれてましたが、一人暮らしですと原則自分ですべて負担ですので一人暮らしを始めるのであれば実家の近くにいた方が何かと都合がいいと思います。
    • good
    • 0

意味ないとは思いませんよ(*´∀`)


家庭によるけど、近場なら色々分かってると思うし(地理とか)あんまり寂しくならないしいいと思います(^^)v
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!