dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高2女子です
実家が合わないという理由で一人暮らしを考えるのは浅はかですか?

大学は変えるつもりは無く、県内のつもりです


早く親から離れないとダメな気がします

A 回答 (8件)

個人的な意見を言うと、大学受験を控えているのならば実家暮らしの方が断然メリットがあります。


例えば、家に帰って食事を作ってくれていたり、洗濯をしてくれていたりと自分のことも親がやってくれるからです。

ただ、そうした場合、実家でのいろんな縛り(容易に遊びに行けなかったり、門限があったり、勉強から恋愛からとやかく口出しをされたり……)があるので、それをいかに回避するかを考えた方がいいです。私も過干渉な親だったので実家はほんとに出たくてしょうがなかった一人でしたので、高校生の時は門限ギリギリまで家に帰らずカフェや図書館に引きこもって勉強してました。

しかし、質問者さんのご実家が食事は自分で作らなきゃいけなかったり、洗濯は自分で全部しなきゃならなかったりと自分の事は全て自分でしなければならない環境であれば、話は別です。
もしそうであれば、一人暮らしを考えてもいいでしょう。
ただし、一人暮らしする場合は、親に保証人になってもらうなどの承諾が必ず必要になりますので、その交渉はしなければなりません。(親と良好な関係でないなら余計に大変になってきます。)

あくまで一つの意見として参考にしてみてください。

応援しています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり難しいですよね...自分自身人に頼りきってるのは充分自覚してます

ただ家にいたくなさすぎて、究極な選択を取ろうとしているとは思ってます

部活、勉強とバイトできなくてお金がありません。
どうにかして家に帰る時間遅くする方法はありますか?

お礼日時:2017/11/07 20:30

大学進学予定なら、我慢してください

    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました
soramaさんのお礼を使って代わりにみたさんにお礼します

一人暮らしはやっぱり難しいと言うことで、
自分も正直親に迷惑は掛けられないと思い、寝泊まりだけ家にしてなるべく家にいないようにしました

将来一人暮らしできるような資金を貯めながら勉強していきたいと思います

お礼日時:2017/11/11 10:05

親子の関係はそれぞれ。


「実家が合わない」という理由、その表現も同じで、人それぞれ自分の実家との関係と照らし合わせて考える。
その表現を見て、他人が浅はかと言ったとしても、本当に浅はかかどうかは誰にも分からない。

高校二年生ということで、小さな子どもとは言えない。
でもまだ大人でもない。
この時期はいろいろと考えることも多い。
この質問もその一つだと思う。

かく言う私も高校二年生の時に親から離れないとだめだと考えたことがある。
親にも訴えたけどね、いま考えれば浅はか。(←これが大人の考え)
でも当時は真剣だった。(←これが子どもの考え)


質問者の場合は、まず親と話し合ってみること。
一人暮らしに関してね。
大学生が一人暮らしするのは珍しくはない。
少しくらい早く一人暮らしを始めても、それぞれの事情によってはおかしくもない。
しかし、無条件に求められることではない。

他の回答者も回答しているが、未成年は親の同意がなければ契約が非常に難しい。
親の同意のない未成年者と契約すると、親から契約無効にされてしまうことがあるんだよ。
部屋を貸す側は怖くて貸せない。

では親の同意を得るためにはどうすればいいか。
未成年者本人が一人でもきちんと暮らせると認めてもらえるかどうか。
普段の行い、生活態度、家事ができるかどうか、その上で学業をこなせるか、自己管理、その能力があるかどうか。
前述したように「親と話し合ってみること」というのはこの点。
親に対して「一人暮らししたい!」「そうしないとダメになっちゃう!」と駄々こねるのは子ども。
一人暮らしができることを親へ説明し理解を得られるようにするのが大人・・・というか、一人暮らしをするだけの能力があるということ。
親の方もお金のことがあるしね。(学費プラス一人暮らし費用の捻出)


まあ、よく考えてみることだよ。
    • good
    • 0

>高2女子です


>実家が合わないという理由で一人暮らしを考えるのは浅はかですか?

はい。浅はかです。

最大の理由です。未成年者は自分の名前で賃貸住宅を借りれません。

2番目の理由です。一人暮らしをするならある程度の収入があることが前提になります。おそらく無理じゃないですか?
    • good
    • 0

あなたは未成年で養ってもらってる身ですからね…


いくら実家が合わないと言っても 契約や家賃や生活費 未成年のあなたが一人でどうこうできないです

よって 早く稼いで自立しなくてはどうしようもありません
    • good
    • 0

実家が合わない理由は何ですか?


1人暮らしにはどれだけのお金が掛かるか理解し、それを自分でやりくり出来るなら自立する上で頑張って欲しいですが、だだ実家は合わないけどお金は出して欲しいだと親も快くオッケー出さないのでは?
まずは理由をちゃんと親に伝えて相談してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。ほぼ自分のワガママでもあるので。
家出したい気分なんです。
ただ祖父母も他界していなくて他に行く場所がなくて。

お礼日時:2017/11/07 20:31

なんで早く離れないとダメなのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

息が詰まってしまうんです
家族の考え方と私の考え方が違いすぎて病気とすら言われてストレスが凄いです

お礼日時:2017/11/07 20:28

とても良いです。



今から一人暮らしを想定して、奨学金やアルバイトでの収入や生活費や授業料といった支出のことなどを調べましょう。
具体的な事がハッキリすれば、それだけ受験勉強のモチベーションも上がります。

それで志望大学に合格して、キチンと自立して大学を卒業できれば、立派な社会人になれます。

あなたの人生ですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!