No.5
- 回答日時:
この直角三角形の辺の比は決まっていて、
底辺:斜辺:高さ=1:2:√3 です
しかし、これは実際の長さではないことに注意
例えば、もし、底辺の実際の長さが1ならば、斜辺は2となります。
No.7
- 回答日時:
お示しの直角三角形って、高さが√3のとき、?のところが、2って決まってるんですよ。
だから、高さが1ならば、
?:1 = 2:√3
ということですね。
? = 2/√3 = 2√3/3
?は、2√3/3 になりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 関数論の問題です。教えてください。 Σ(k=-10n~10n)(1/(k/n)^2-1)*1/nを求 2 2023/07/15 14:18
- 数学 関数のグラフ 三角形の面積求める問題です。 問3が分からないです。 9は求められたのですが、19/3 1 2022/11/05 14:12
- 数学 半径4cm、中心角3分の2πの扇形について、 1.弧の長さをlを求めなさい。 2.面積Sを求めなさい 4 2023/05/31 17:41
- 数学 微分係数を求める問題 3 2023/05/02 22:21
- 高校 ヘッセ行列を使って関数の極値を求める問題についてです。 極値は求められるのですが、そこから極小値極大 1 2022/11/20 15:21
- 数学 最小公倍数の求め方は分かるのですか、それ以降の公倍数の求め方が分からないため、教えていただきたいです 2 2022/05/25 13:28
- 中学校 ルートの少数部分の求め方を教えてください 2 2022/10/22 17:42
- 数学 下の三角形の表面積の求め方を教えて下さい。 円と扇形に分けて考える時、扇形の角度を求めてから解きたい 9 2022/04/14 15:26
- 数学 高校数学1です 次のような三角形ABCにおいて、残りのへんの長さと角の大きさを求めよ a=2,b=√ 4 2022/11/20 23:32
- 哲学 座禅を組んで無の境地に漬かろーとする試みは愚かです 5 2022/05/29 11:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数2B 確率
-
算数 mの上に2がつくとなんて読...
-
外心を求める問題です。x,yの解...
-
扇形と扇形が重なっている部分...
-
一辺の長さがaの正八面体がある...
-
この問題の面積答え合っている...
-
人口密度の単位って何ですか?
-
円柱の底面の半径を2倍、高さは...
-
5年生の角柱と円柱の問題です。...
-
写真の図の影の部分の周りの長...
-
数IIの問題です。a>0、b>0...
-
この問題答えが20になるのです...
-
影の部分の面積の求め方を教え...
-
物理のvtグラフで変位を面積で...
-
円に内接する四角形ABCDにおい...
-
この図形の影の部分の面積の出...
-
この問題の解答を教えて下さい...
-
色がついた部分の面積を求める...
-
中学数学 辺に対して垂直な面の...
-
円の円周を求めるのと円の面積...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体積 面積 質量 密度 は大きい...
-
中学数学 辺に対して垂直な面の...
-
影をつけた部分の面積を求める...
-
色がついた部分の面積を求める...
-
この図形の影の部分の面積の出...
-
半径と面積がわかっている時の...
-
このいろを塗った部分の面積の...
-
長さが24cmの針金を折り曲げて...
-
平方の差ってなんですか
-
次のような四角形ABCDの面積を...
-
算数 mの上に2がつくとなんて読...
-
平方四辺形の面積
-
この図形の色を塗った部分の面...
-
扇形と扇形が重なっている部分...
-
100mm×100mmのタイルの面積は0....
-
数IIの問題です。a>0、b>0...
-
半径6cmの円を切り取り、中心角...
-
中心角が72度で、弧の長さが4πc...
-
円の円周を求めるのと円の面積...
-
右の図の斜線部分の面積を求め...
おすすめ情報
高さは1です