dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、昨年末に派遣社員として勤務していた会社を9年で退職しました。
離職票1の喪失原因は「1」、離職票2の区分は「2A」と記載があります。退職時の年齢は31です。
この場合、特定受給資格者ということで給付日数は180日で合っていますでしょうか?
また今年の1月から1ヶ月間のみ、同じ派遣会社に紹介して頂いた職場にて勤務しました。お正月の期間(1月1日から、およそ5日間)は派遣先がないのですが、派遣会社には属しているということで、9年1ヶ月カウントになりますでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    記載を間違えておりました。離職票1の喪失原因は「2」、離職票交付希望が「2」となっていました。
    こちらが派遣元の更新は拒否して、新しい職場の紹介を依頼しましたが、結果的に紹介してもらうことができなかった状態です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/03/08 22:52

A 回答 (1件)

>離職票2の区分は「2A」と記載があります。

退職時の年齢は31です
>給付日数は180日で合っていますでしょうか?

はい。そうなるかと思います。

>派遣会社には属しているということで、9年1ヶ月カウントになりますでしょうか?

12月で雇用保険の資格喪失しているんですよね。
再度加入するという案内はあったのでしょうか。まぁ、9年も9年1ヶ月も変わりはないと思うんですけど。

ところで
>離職票1の喪失原因は「1」
これ本当に1だったんですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!