dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達の事なのですが、アルバイトを辞める2週間前に店長に「雇用保険被保険者喪失と離職票は退職後に取りに来ます」と言ったそうなのですが、1ヶ月近くも連絡がないので問い合わせた所、「退職届がないと交付できない」との解答。喪失届は退職して10日以内に職業安定所に提出のはずですが、今から退職届けを提出してももらえるのでしょうか。後、アルバイトでも退職届けは必要なのでしょうか。長い文章になりましたが、解答お願いします。

A 回答 (2件)

雇用保険において退職理由は給付に関わる大きな条件となります。


自己都合退職の場合、資格喪失届とともに退職願も確認されることになります。
自己都合退職の場合3ヶ月間の給付制限を受け、手当の支給が停止されます。
期限を過ぎてしまったのは仕方がありませんが、手続きができないことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。退職前にお願いしたにも関わらず会社からの返答が遅かったため心配だったようです。でも手続きが出来るようなので安心しました。

お礼日時:2006/10/23 14:09

参考にどうぞ↓



参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~otasuke/q1465.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
しかし、友達の給与からは雇用保険料は毎月、控除されていますので会社は雇用保険には入っていると思います。会社もまだ存続しています。アルバイトと社員で特に違いはないかと思うのですが・・・

お礼日時:2006/10/23 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!