
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
以下の観点から判断されてはいかがでしょうか。
1.学部・専門
何を学びに大学へ進学されるのですか?
両大学の強い学部は他の回答者様のコメントをご参照いただくとして、
大学名や知名度、偏差値で決めるのはナンセンスかと考えます。
国立と私立ですからそもそも同じ尺度で見ることが間違っています。
2.就職
東京本社の会社に就職したいのでしたら東京近辺の大学が有利です。
ただし、東京に本社のある大きな会社は地方に工場・研究所があります。
必ずしも東京で勤められるとは限りません。
東京で勤めたいなら文系かITなどの職が多いのでは?
結局、大学より就いた職業に依ってしまいます。
3.大学院進学
別に学部と同じ大学で進学する必要などありません。
大学の名前が欲しい場合は学部で入学が叶わなかった大学にも入れます。
もちろん、旧帝大や、それこそ最高学府でさえも。
ある程度の基本的素養さえあれば、教授は手足として欲しがります。
従って、どちらの大学を選んでも、4年後の価値観で新たな道を歩んでいくことができます。
No.1
- 回答日時:
ご質問者様がやりたいことをできる方を選べば、かと。
大学院まで進学なら、国立大学法人の方が「世間的」には良いと
思われるので、富山大学になりますね。
※単に国立大学に出ているからという理由で。
就職や転職をお考えでしたら、将来自分が何をしているか考えるのが
一番かと。
例えば、芝浦工業大学なら、鳥人間コンテストで2人乗りで毎年出場している。
さらに(伏せ字として大学の優位性を隠しますが)私立でも国立や
県立に負けない技術を持っている、など(おおよそ太陽光など、想像されますが)。
そういった大学だけでなく将来に結びつく方へ進学すればいいかと。
自分なら、東京出身や東京就職関係なく、やりたいことで決めますね。
それが芝浦工業大学か、富山大学か。どちらにあるのか別にして。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研究室で干されています
-
私は大学院に進学するべきでは...
-
大学院入試失敗後の進路について
-
大阪工業大学から国公立大学の...
-
大阪大学へのバイク通学について
-
入学辞退について
-
文系院進学の難易度と就職
-
私は社会人一年生なのですが、...
-
大学院生の学生結婚
-
公務員志望者が、大学院へ行く...
-
大学院について。 若干学歴コン...
-
理系の者です。私立大学から他...
-
大学院進学について。 現在、東...
-
明治大学農学部からの院進実績...
-
教育学部からの異系大学院進学...
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
東洋大学
-
働きながら通信制大学を卒業す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
研究室で干されています
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
大学院に進学する人は、頭が良...
-
大学院では学生は研究に興味を...
-
入学辞退について
-
他大学院進学後の就職
-
大学院に進学か公務員浪人する...
-
芝浦工業大学と富山大学に合格...
-
大阪工業大学から国公立大学の...
-
大学卒業して、1年後大学院へ再...
-
他大学の院へ進学することについて
-
大学院生の学生結婚
-
私は社会人一年生なのですが、...
-
大学院について。 若干学歴コン...
-
文系大学院への進学
-
大学から大学院の進学について ...
-
大学院進学について悩んでいま...
-
研究計画書の添削を教授に依頼...
-
大学院進学について。 現在、東...
-
東北大の院と大阪大の院ではど...
おすすめ情報