dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活で、大学時代に一番力を入れたことについてどう書くべきか。

私はただいま就活中の大学生です。
よくエントリーシートに大学時代頑張ったことを書きますが、私の場合、形として残る実績がありません。
大学時代はひたすら物理の勉強をしていました。しかし物理に関しては何か資格があるわけでもないし、うちの学科ではゼミが決定するのが四年次なので、今の時点でゼミや研究テーマなどの欄も書くことがありません。
また物理オリンピックなどの大会にも出ていません。
またこれは私がいけないのですが、英語の試験なども一切受けていません。

ただ勉強を頑張ったと書くだけではダメでしょうか?

A 回答 (3件)

専門の勉強や研究を一生懸命やるのはとても良いことです。

学問を極めることは学生の本来の姿ですから、一番力を入れたと言っておかしなことはありません。
ただ単に一生懸命頑張ったということだけでなく、どういうことをどのようにしたのか書きましょう。

また、ESに書く場合は、なぜそうなのか、そうしたかったのか、についても合わせて書くようにしたら良いと思います。
    • good
    • 0

ただ勉強を頑張ったと書くだけではダメでしょうか?


  ↑
ダメではありませんが
もっと具体的に書いたほうが説得力が
増します。

勉強ではなく、物理を頑張ったですね。
そして、どんな分野の物理を頑張ったのか。

具体的に書くのがコツです。

そして、その結果はどうなのか。

学部でダントツの自信があるとか。

大概のやつには負けないという自負があるとか。
    • good
    • 0

こんにちは。


すごく良いと思いますよ!
「物理」と答えて、「その中でも、⚪⚪のテーマ(途中でも)を今もなお、続けています」➡「こうこう、こういう内容です(面接官は人事、だいたい文系卒業)」と素人でもわかるように説明して下さい。とにかく、最初から全てを話さず、小出しにしていけば大丈夫です。
あと、「なぜ、物理をやろうと思ったのか?」という質問もきそうなので、例えば、「日常生活で、物をみて、いろいろな物体の動きに対して研究してみたかったからです」とか。
僕は、化学だったので、かなり小出しにしましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!