dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知識がないので
詳しい方にお伺いしたいです。

シングルマザーで
親から住んでいた家が
固定資産税や広さの点から
その物件を売り払い
新しく中古家を購入しました。

そこでなのですが
今年の国民保険が
かなり値上がってしまったのですが
正直高くて困っています。
学校などの事でもお金がかかり
事前に説明も受けておらず
困っているのですが
払わなくてはならないのでしょうか?

A 回答 (4件)

>新しく中古家を購入しました…



前に住んでいた家は親の名義じゃなかったですか。
国保は前年の所得とともに不動産も反映されます。
1月1日付で固定資産税が発生する不動産を持っていれば、「資産割」として加算されるのです。

------------------------------------------------------------
(某市の例)
1.所得割:加入者の収入に応じて計算
2.資産割:加入者の資産に応じて計算
3.均等割:世帯の加入者数に応じて計算
4.平等割:世帯ごとにかかる一定金額
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/life/kokuhone …
------------------------------------------------------------

>今年の国民保険が かなり値上がってしまったのですが…

自治体によっては資産割がないところもありますが、あなたのところでは資産割があるということのようです。

>払わなくてはならないのでしょうか…

就職して被用者保険になるなどしない限り、国保を払わざるを得ません。
    • good
    • 0

固定資産税を払い続ける差額との、今年一年の国民保険料のの差額のどちらが大きいかですね。

    • good
    • 0

国民健康保険ですね。

加入は義務ですから保険料納入をしないわけにはいけません。

>事前に説明も受けておらず

保険料は家族構成、申告所得を基に計算されます。市区町村のHPに記載されています。知っていて当たり前というスタンスです。

来年は所得が大幅ダウンになるでしょうから保険料は下がります。
    • good
    • 1

収入が増えて 保険料が あがりますので 当然 払わないと駄目です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!