dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、社会保険に入っていますが4月から勤務時間を短くする為夫の扶養に入り直そうと思っています。
社会保険から扶養内に戻すときに会社でする手続きはありますか?
社会保険のカードを返すだけでいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

あなたの意思だけでは、社会保険は脱退


できません。
勤務先と相談して、雇用契約を見直す
ことになります。
その合意ができた上で、
確実に切り替えられるように、
以下のような手順を踏む必要が
あるでしょう。

①ご主人の会社に社会保険の扶養申請
 したい旨を相談し、必要な書類等を
 訊き、あなたの社会保険の扶養の
 認定がとおりそうか打診する。

★あなたが社会保険から脱退しても
 ご主人の社会保険に扶養として、
 加入できない可能性もありますから、
 ここは十分念を押しておく必要が
 ありますよ! そのうえで…

②雇用契約を見直した上で、雇用契約書
 など、勤務時間等の条件が分かる書類
 を受け取る。

③②と同時期にご主人の社会保険の扶養
 申請をし、必要書類を提出する。

④勤務先で脱退申請を出してもらう。
 健康保険資格喪失証明書をもらえる
 ようにし、健康保険証を返却する。

⑤②③④はバタバタするが、
・必要書類の要求と提出
・脱退、加入日の明確化
が、重要なポイントとなります。

⑥脱退加入日がはっきりしたら、
 旧保険証はそれ以降利用しては
 いけない。

そのぐらい気を使って切り替えないと
勤務先の社会保険から脱退しても、
社会保険の扶養に加入できない可能性が
あり、その場合、健康保険と年金は
国民健康保険と国民年金に加入して、
高い保険料を払わなければいけなく
なります。

慎重にやって下さい。

いかがでしょう?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!