dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。何も分からないのです。
まず、来月結婚して籍を入れます。
現在私は派遣社員で働いています。雇用保険は入っていますが
社会保険は入っていません。親の国民保険に入れてもらっています。
結婚後も派遣として今の会社で働けるので、子供が出来るまでは
働きたいのですが、収入が月15~20万あるので
扶養には入れませんよね?旦那はサラリーマンで社会保険です。
社会保険に入れないとなると、私は親の国民保険から抜けて
1人で国民保険に入る事になるのでしょうか?
ちなみに派遣会社は社会保険をかけてくれません。

A 回答 (2件)

>親の国民保険に入れてもらっています


 ・世帯主の親に貴方の国民健康保険料の請求が来ている状態だと思います
>社会保険に入れないとなると、私は親の国民保険から抜けて
1人で国民保険に入る事になるのでしょうか?
 ・その様になります
 ・ご主人を擬似世帯主(国民健康保険は世帯で加入の為)にして、国民健康保険に加入する事になります
 ・結婚後、市役所で手続が必要になります、手続の前に電話等で必要な書類等を確認後、用意して行かれてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうなるんですね。
市役所に電話で問い合わせてから行きたいと思います。
本当は派遣会社が保険をかけてくれるといいんですけどね・・・。
どうもありがとうございました。
助かりました!!

お礼日時:2007/08/21 00:01

>親の国民保険に入れてもらっています。


社会保険事務所が把握していないからそうなっていただけで、本来あなたは誰かの扶養に入ることはできず、独立して健康保険料を支払う立場であると思います。
給与収入のみの場合、所得税の扶養は給与収入103万円以下ですが、社会保険の扶養は130万円以下です。月収15万円以上あるなら年収換算すると130万円を超えるので、社会保険はあなたが独立して支払わなければならないということです。
http://www.cpasawada.com/salary02.htm

この回答への補足

>社会保険はあなたが独立して支払わなければならない
派遣会社が保険をかけてくれないので
国民保険に入っているのですが、個人でも社会保険に
入れるのですか?すいません、何も知らなくて。
国民保険も独立しようと思ってたのですが
結婚が決まったので、旦那の扶養に入るつもりだったのです。
ところが派遣会社が契約を延長してくれたので扶養を超えて
しまうと分かったので、どうしたらいいのかな、と。

補足日時:2007/08/21 00:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!