dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビを見ていたら、朝起きてすぐ歯磨き粉を付けずに歯磨きをしたほうがいいと歯医者の人が言っていた。何日か試してみたら、歯垢は取れているようだが、脂っぽいのは取れないような気がして気持ち悪かったので、最近は歯磨き粉をつけて歯磨きをしています。
経費削減にはなりますが、健康的には、水だけの歯磨きでも問題ないのでしょうか?

A 回答 (4件)

>健康的には、水だけの歯磨きでも問題ないのでしょうか?


さぁ?
どんな歯磨きの方法とっても「健康的に何にも問題ない方法」なんてないですから
この質問の回答としては「問題ないなんて言えないよね」ってトコロ。

その脂っぽいのが極めて不快で精神的健康を害すなら大いに問題でしょ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
水だけできれいになるかもしれませんが、口の中が油がくっついたみたいで気持ち悪いので、問題ですね。
健康的にどうかというより、感覚的に我慢できないなら歯磨き粉を付けてすっきりしたほうがいいねすね。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/16 20:58

歯磨き粉の中には研磨剤が含まれてるんです。


それが歯のエナメル質を傷つける可能性があって
エナメル質が傷つくと、虫歯の原因になるんです。

昔は歯を白くするため、研磨剤が強い歯磨き粉があって、
歯に必要以上ダメージを与えていたんです。
雑巾とたわしどちらが汚れを落としやすいか
ただ、どちらがダメージを与えるかとイメージしやすいです。

今の歯磨き粉がどのくらい歯にダメージを与えているか
わかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

研磨剤が含まれているのですね。
分かりやすい解説ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/17 09:49

歯磨きの目的は歯垢を除去すること(※)なので、確かに目的は果たしているといえます。


あとは気持ちの問題なので、その人次第ということになります。

ただし「朝起きてすぐ」は根拠がよくわからず疑問です。
なぜすぐでなければならないのか?
夜はダメなのか?
食後食べかすを放っておくと歯垢がまた溜まることにならないのか?

(※)歯垢を除去すればミュータンス菌の繁殖条件は崩れるので、虫歯になりにくくなります。
   口の中の酸性度などは唾液で徐々に回復させていけば足りることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、歯垢を除去することは水だけでも大丈夫なのですね。
テレビでは、夜、寝ている間に一番菌がたまるので、起きてすぐしたほうがいいと言っていました。
その場合は、食後もしないと歯垢がたまるので、すぐもう一回しないといけないですよね。
たいしたことないように思いますが、毎日するルーテインですので、結構気にしていました。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/16 21:07

どうなんでしょうね?


ハミガキ粉をつけると、ちゃんと磨けてないのに磨いた感があるので磨き終わらせてしまうといいます。結果磨き残しで虫歯になる。
しかし、ハミガキ粉の清涼感は捨てがたいですよね!
ある程度水歯みがきして、ハミガキ粉をつけて仕上げ磨きをしたらどうでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いい考えですね。
回答ありがとうございます。
早速、試してみます。

お礼日時:2018/03/16 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!