dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正社員で普通の会社の事務員か清掃員になりたいんですけど大学行かないとなれませんか?
来年、高校3年になります。
高卒で就職するのは嫌なので大学、短大、専門学校のどれかを卒業して就職したいです。
専門学校でもなれるなら専門学校に行きたいです。

質問者からの補足コメント

  • 大学だとどの学部を受ければいいですか?

      補足日時:2018/03/19 00:07
  • 短大はどうでしょうか?

      補足日時:2018/03/27 19:47

A 回答 (9件)

高卒で有っても、事務系正社員の募集はあります。

担任の相談すればわかります。
若し高卒で就職なら、公務員がベストでしょう。地方、国家とも初級があります。担任に確認しましょう。

が、一番のお勧めは大学進学です。大学にけば、職業の選択肢は広がります。
専門学校はお勧めしません。時間と金の無駄使い。卒業しても学歴は高卒です。
    • good
    • 0

清掃員?なんで?もっと年寄りになってからでもできる仕事です。


シルバーの仕事ですよ。60歳になってから考えればよい。

今は、とりあえず勉強して、親のすねをかじって、社会勉強して
それからの話ですよね。何でも経験です。アルバイトしながら学校に行って
どんなことを目標にすればよいか考えることです。
    • good
    • 0

高卒でも大卒でも事務系の募集はありますし、進学するなら会社に限らず公務員とか目指してもいいと思います。


清掃も正社員募集はあります。
    • good
    • 0

#2です。


自分で何が得意なのでしょう?
文系?理系?
個人的な考え方ですけど法学部に行って地方法務員が
無難かもしれません。
これからは知的財産権について詳しくなると
事務でも有利だと思います。

http://www.kentei-info-ip-edu.org/
    • good
    • 1

正社員で普通の会社の事務員か清掃員に


なりたいんですけど大学行かないとなれませんか?
  ↑
1,事務員は高卒でもなれますが、大卒の方が有利です。
2,清掃員は、学歴はあまり関係ありません。
  正社員は難しいです。
  多くはパートやバイトです。



高卒で就職するのは嫌なので大学、短大、専門学校の
どれかを卒業して就職したいです。
専門学校でもなれるなら専門学校に行きたいです。
  ↑
大学にしましょう。
短大とか高専などの待遇、評価は、高卒とあまり
変わりません。
    • good
    • 2

>正社員で普通の会社の事務員


会社のレベル次第 大学卒業と簿記2級欲しいね。

そこそこを狙うなら FASS検定や給与計算実務能力検定。
大学に行きながら資格の取得が望ましいよ。
ユーキャンで取れるのを重ねれば
医療事務やPCの検定も取得すれば有利にはたらくよ。
    • good
    • 0

>>正社員で普通の会社の事務員か清掃員になりたいんですけど大学行かないとなれませんか?



高度成長期からバブル崩壊までなら「正社員」は時代に合った働き方だったと思います。
でも、「正社員」は、もう時代に合った働き方ではないと思います。

それから、ニュースからもわかりますが、銀行業界は、これから大量リストラをやっていきますが、ちょっと前までは「人手不足でこれから大変な時代になるぞ!」なんて考えていたみたいですね。
ところが、AIやIT(フィンテック)の勢いが凄くて、「人員減らして、IT活用しないと負ける!!」と考え直したとか。

なので、もし進学するなら、きっちりと情報理論などを教えてくれる大学、専門学校がいいかな?なんて思うこのごろです。
    • good
    • 1

大学行っておいた方がいいですよ。


専門は理容とか資格とか定食ないとです
    • good
    • 1

そんなんならどこでてもなれます。

簡単な大学がいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!