
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に、電動機回路は
電源ー配線用遮断器(ブレーカー)ー電磁開閉器(電磁接触器+サーマルリレー)ーⓂ
となっています。
各々の役割は
電磁接触器:Ⓜの運転・停止
ブレーカー:【短絡時の大電流】からの配線・機器の保護・・・①
サーマルリレー:Ⓜの【過負荷による過電流】からの配線・機器の保護・・・②
です。
①と②は技術基準で設置が義務付けられていて、守らなければなりません。
②のサーマルは、電動機が0.2kW未満や、単相の小容量の場合は、設置が免除されています。
そのような場合は、ブレーカーで入り切りしても大丈夫です。
可逆、非可逆とは、電動機の回転方向を切り替える接触器ことで、例えばホイストの方向を変える場合などには、正転・逆転が2台で1セットになった可逆用接触器を使います。
No.4
- 回答日時:
NO.1です。
NO.3の方の回答に同意し、訂正します。
ブレーカーを電動機の発停・停止に利用してはいけません。
ブレーカーの開閉耐久回数は数千回程度しかなく、また、過電流で動作した場合は、その回数も著しく減少する、と言われています。
開閉は、開閉耐久回数が数十万回といわれる電磁開閉器等を使用してください。
No.3
- 回答日時:
電動機の運転/停止の制御をブレーカー2次側開閉器でやってはいけません。
理由は、ブレーカーの開閉器の接点は繰り返し(負荷電流が流れている状態で)ON/OFFするような接点寿命がないからです。ブレーカー2次側開閉器は、その電動機をしばらくの期間使わないとか、定期点検などをするために電源を落としておくとか(もちろん過負荷でも遮断されますが)、そういうときにOFFにするものです。
電動機の運転/停止を頻繁にやる場合は、それ用のスイッチ(というよりマグネットリレー=電磁開閉器)でやります。
No.2
- 回答日時:
構いませんよ。
電磁開閉器がついているのは、
遠隔操作をしたい時
容量が大きくてスイッチでは重いので楽にしたい時
上下運動っはなく、押しボタンスイッチや切り替えスイッチで操作したい時
開閉頻度が多い時
などの時です。
サーモ? Thermoのことですか? 温度がどうかしたのですか?
可逆って、そのままの意味ですけど。「逆にすることが可能」とゆう意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【電気・カレントトランス】カレントトランスはタイトラと同じで電圧を上 1 2022/10/13 21:47
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの電源回路について 5 2022/10/16 23:26
- 電気工事士 送りのケーブルのGRやDGRの連動試験をする際、LBSのトリップコイルに電圧をかける必要があるも思う 1 2022/08/28 11:33
- 電気・ガス・水道 停電自動復旧について 6 2023/08/26 12:45
- 電気工事士 【電気】電気盤内の電気線路でブレーカーの下にマグネットコンタクトが付いている動力電 2 2022/10/18 13:11
- 工学 3相200V主幹ブレーカー、使用ケーブルについて 2 2022/03/25 00:58
- エアコン・クーラー・冷暖房機 「エアコンのブレーカーが落ちた」 昨日、エアコンが突然付かなくなりました。安全ブレーカーのエアコン部 5 2022/08/03 17:42
- 電気・ガス・水道業 漏電ブレーカーについて 2P1Eの漏電ブレーカーで、1次側の線、普通あり得ないですが左にアース側を接 5 2022/05/17 12:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
接地線に漏れ電流が?
-
お願いします。ノントリップブ...
-
銅ブスバーの許容電流
-
来月から電気管理技術者のお仕...
-
遮断機の定格遮断容量とアンペ...
-
【電気】ブレーカーの○P○ATのAT...
-
【電気】接地線で漏洩電流が読...
-
【電気の漏洩電流の読み方を教...
-
3相200V食洗機ブレーカー
-
三相誘導電動機の一次負荷電流
-
【電気】100V機器を200V電源に...
-
電動機の始動電流とは?
-
電気コード、束ねて使用しては...
-
教えてください、動力制御盤の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
お願いします。ノントリップブ...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
飲食店の電気設備容量について...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
電動機の始動電流とは?
-
分電盤のkVAについて
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
配線遮断器
-
電流計CT値とは?
-
遮断機の定格遮断容量とアンペ...
おすすめ情報