プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。
今高校二年生の女です。

私は集中力があまりないため、勉強するときはいつも音楽を聴いているのですがいつも親に「余計集中出来なくなるから辞めろ」と言われます。

音楽を聞きながら勉強するのはやはりよくないのでしょうか?
特に暗記科目のときは辞めろと言われるのですが・・・。
ちなみに私は邦楽が好きなのでいつも邦楽を聞いています。

どうすれば集中できるのかも知りたいです。
私の甘さが原因かもしれませんが・・(苦笑)

詳しい方、そうでない方もよかったらアドバイス下さい。

A 回答 (16件中1~10件)

私が数年前に授業で使っていた国語の教科書に『音量をおさえてBGM程度に音楽を聴きながら勉強すると脳が活性化されて勉強の効率が上がる』なんてことが書かれてましたよ。



私は少し前まで受験勉強してましたが、音楽かけていた方が集中力が続いて勉強がはかどりました。それに受験の日に電車の中とかで勉強中聴いていた音楽を聴くと、受験の緊張がほぐれていつも勉強してる時の精神状態になれましたよ。ただ、英語の勉強する時に洋楽とか歌詞に英語をよく使ってる曲が流れてたりするとついそこまで出かかっていた単語を忘れるということが多かったのでその辺は考慮したほうがよろしいかと。
    • good
    • 38

数学などの極度の集中力を必要とする科目は音楽なしの方が能率が上がると思います。


私は学生時代は音楽を聞きながら勉強をしていましたが、今は勉強するときは静かな部屋で勉強しています。これも個人の趣向なので自分の考えを押し付けはしませんが、音楽は勉強なしでゆっくり聴くほうがいいですね。勉強は勉強、音楽は音楽ときっちり分けるのがいいですよ。あくまで個人の趣向ですが・・・
    • good
    • 21

あたしも、家族でその話が持ち上がったことがあります。


私は、勉強するときは絶対音楽とか、テレビとかつけてなんてありえません!!

もちろん、大事な勉強じゃなかったら、つけてます。
私だったら、たとえば大学の授業の復習とか予習?
年齢によって、予習の大切さとか復習の大切さが違ってきますよね?

うちの妹なんて、ずっとテレビつけて音楽つけて、勉強?遊んでます。
あたしには、妹が勉強している光景は、遊んでいるとしか思えませんでした・・・。

考えてるとき邪魔になりませんか?
ごっちゃごちゃにならないですか?
私は、音がうるさく感じるっていうか。

絶対気とられてますよ?
「参考書読むとして」
テレビや音楽なしで真剣に読んだときを100%
だとしたら、60%も集中できてないと思います。
100% 60%ってのはなんお根拠もありません(´・ω・`)なんとなくです。
テレビをつけて参考書読んだとき、私の場合、読んでるだけで、理解はしていません。だから読み直さないといけません。ほかの事を考えてたときも同じです。

人によると思いますが、30分したら10分休憩!って決めて、その休憩中に思いっきり聞いて、またすっきり消して勉強にしたらいいのではないですか?
長々とすいません!
    • good
    • 14

音楽を聴きながら勉強するのは全く問題ないことだと思います。

自分もよくしています。
ただ、僕の経験上は耳栓をつけるのがベストだと思います。耳栓をつけると、「真の静寂」という感じがしますよ。これによって得られる集中力も凄まじいです。言いすぎかもしれませんが。(笑)
慣れないうちは違和感を感じるかも知れませんがすぐ慣れますよ。
    • good
    • 14

『ながら勉強派』だった私の個人的な意見です。



集中するという視点から考えると、ベストの環境はそれぞれ違うでしょうし、
勉強内容によって方法も変わってくると思います。

私は、静かに作られた環境での、プレッシャーと孤独感が嫌いでした。
途中で行き詰まったとき、どこへも逃げられなくなってしまうからです。
ふと気がつくと、好きな音楽がかかっているっていいですよね。

受験生時代は、家族がテレビを付けない、ボリュームを下げて観る、
笑ったり大声を出さないなどの気遣いが逆効果だったこともあります。
親は、私に良かれとの思いだったのでしょうが、家が一日中暗~く、
時が止まったようで、私には合いませんでした。
(主婦となった)今では、読みは音有り、書きは音無しがベストです。

先の方のご回答と重なりますが、
質問者さんが、集中しやすい環境であるのなら、音楽はかまわないと思います。
でも、「二兎追うものは一兎も得ず」ですから、音楽を「聴いてしまう」と
勉強も中途半端になってしまう恐れがあります。
また、暗記もですが、読解や作文の方がより集中力が必要だと感じます。

勉強を始める前や休憩時間に、お好きな音楽を思いっきり聴いて
勉強中はクラシックなどを「かけておく」程度ではいかがですか。
そして、ここぞと思うときはとめておきましょう。

何事も、集中するとき、しないときのけじめが大切だと思います。
    • good
    • 6

こんばんは


私も音楽聴きながら、もしくはTVつけっぱーで
勉強します。

逆にシーンとしていると、”カタッ”という物音に敏感になってしまうからです。

昔、中学時代に先生が、覚える時(勉強尾する時は)は、目でみて、声に出して耳で聞き、何回も書いて手を動かしなさいと言っていました。(全部使えということですね(^-^)

音楽が悪いとは思いませんよ。私は。
    • good
    • 8

こんばんは



わたしもいつも音楽を聴きながら勉強しています
暗記科目のときはぶつぶつと言いながら勉強するので聞きませんが数学の計算をしているときや国語の文章問題を解いている時は聴くを通り越して歌いながらやっています(笑)

ただ、2年ほど前に中学の理科の先生が勉強は五感を全て集中させると良いと言っていたので実際どちらの方が身につくかは良く分かりません;
shaki06さん自身が音楽を聴いているときの方が集中できると感じているなら音楽を聴きながらでも良いのではないでしょうか?
    • good
    • 4

私も音楽を聴いて勉強しています。


邦楽も好きですが、どうしても歌ってしまうので聞いているのはクラシックです。
私は自分の部屋にいるときと、パソコンのある部屋で勉強している時があるので、聞く時はCDかPCです。
CDの場合だと聞ける曲数もすごく限られているのでPCからがほとんどです。

自分の好きな曲を聴きながらっていうのもいいとは思いますが、たまには新しいジャンルの曲を聴くこともいいと思います。
特にクラシックはいろんな楽器も出てきますし、時代によっても違ってくるので私はクラシックをお勧めします。
    • good
    • 1

 私は「音楽聴きながら勉強する」派です。

ただ,イヤホンで聴くのではなく,机から少し離れたところにBGMのような形で流れるようにしております。
 まあ,聴いた方がいい,聴かない方がいい,聴き方はこうしたほうがいい,というのは人それぞれだと思いますので自分でいろいろ試してみて相性がいいのを選んでいただければ,とは思いますが,

・特に早朝や夜は音量に気をつけましょう。近所迷惑にもなりえますので。
・イヤホン,ヘッドホンなどを使う場合,音もれするような音量では聞かないほうがいいでしょう。耳に悪いです。

くらいのことには気をつけていただければ,と思います。
    • good
    • 2

基本的には、OKです。



ちょっとおもしろい話を、注意として付け加えます。

・邦楽より洋楽が良いです。(古い表現ですいません)
・ステレオよりモノラルがよいですが、聞き耳により勉強の集中度が違います。音源を左側に置くか右側かです。
・ちなみに、集中を妨げるには、秋の虫の声や琴三味線を左耳で聞かせるとよいです。
・ただ、現代の子女(つまりあなた方の年代では)英語などの音楽歌詞になれているため、日本語の平均周波数よりやや高めの音を聞き分けられます。つまり、おじさん年代より外国語に対する理解が早いのです。そこでBGMに歌詞付の洋楽はさけた方が良いようです。

暗記のための集中は、通常20分が限度ですから、そのことを考えて工夫してください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!