dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近自分の立ち位置がハッキリせず困っております。
前提条件として私は医師から重度アスペルガーを診断されています。
単独で手帳と年金の3級を認定されており、労務士からは「働いてなければ厚生2級に該当」と言われました。
医師からは
「思いやりの根も種すらもない」
「妻子とはすぐに離婚で離ればなれになる」
「仕事をすることはその性格から不可能である。できて支援施設が限界」
とか言われました。現在はその医師も「大変よく頑張っている」と言っていますが。
でも現実には障害者枠非正規雇用から四月には一般枠正規雇用に変わりますし、妻とは10年連れ添い近所では子煩悩な父親として評価されています。
収入も自立した生活を営む程度にはありますし、正直社会生活に苦痛をあまり感じないのです。
知能テストでは動作と言語に40近い差があり下位分類でも10の差があります。
成育歴や親の現状を見ても発達障害者であることは間違いないと思うのですが
どうにも私は社会に適応できてしまう口のようで変な人に当たらなければ普通に仕事が出来ますし家庭生活も営めてしまいます。

生き辛いと言えば生き辛いですがそれは私の性分の部分もありますし、完璧主義が悪さをしてる部分もあり、果たして発達障害者として正しい生き辛さか疑問に思う時があります。
以前であれば当事者会などで意見交換していたのですが仕事が多忙で参加できなくなり、最近こちらで相談している次第です。
はたして私は発達障害者として胸を張っていいのでしょうか?
それとも健常者の方に近い位置にいる者であり、障害を騙るべきではない存在なのでしょうか?

本当に最近、自分が何なのか悩んでしまいます。

何かご助言をいただければ幸いです。

A 回答 (15件中11~15件)

m(._.)m


ひと昔前は
異常者で、片付けていた問題ですよね
今は制度と保証が整い
貴方みたいな方々が
たくさんいてはる事だと思いますよ
m(._.)m
胸を張ってよろしいのでは
あくまでも個人的見解で
スミマセン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんとは何なのでしょうか?
例えば発達障害でも社会に適応できる人が多ければ今のような問題にはなっていない気がします。
少なくとも私の知る限り当事者会とかで知り合う人は息苦しさや辛さを抱えています。多くの発達障害者はそうであると思います。
というと、私が自分を特別視してるように見えますね。その辺が答えかもしれませんが。
制度と保護が過去よりも充実して多くの人が助かっているのは事実だと思いますから、ありがたいことです。

再度回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2018/03/23 09:06

感覚でm(._.)m



日常生活に支障がないなら
病気を落ち着かせたんですね

悪化する場合もあるから
障害者で、OKでは

でも、誤診って事はなかったんでしょうか?

m(._.)m主旨に反してスミマセン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誤診だと困りますね。私、詐欺師になってしまう。
何しろ国から認定を受けた障害者ですから。
生き辛くない発達障害は発達障害者なのかという疑念は尽きません。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/22 10:16

障害者であることと、生きづらいかどうかは、別だと思います。

障害者として認定されていても自分にあった環境や仕事を見つけられたことは、ラッキーだしあなたの努力ゆえなのかもしれませんね。
障害者と健常者のどちらに近いかは、わからないけど、今家族も自分も幸せで、社会の中で大きな迷惑かけず自立して暮らせているなら、十分胸を張っていいと思います。ただ、自分以外がどう感じているかをどう判断しますか?が気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発達障害者としては生き辛いとうのは大きなキーワードなのです。極端に言うと生き辛くないと障害ではないのですよ、まじめな話。
数字と同じくらい個人の感じ方も影響する障害が発達障害ですから。
だから客観的指標が欲しいのだと思います。
どちらか白黒はっきりつけてよという具合に。
それによって胸の張り方も違いますから。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/22 10:15

はじめまして。


目に見えない障害で、一人一人、性格や周りの環境も違いますので、質問者様の不安は、とても分かります。
質問者様が、うつ病等の二次障害になられていない状態でしたら、現状の生活で良いかと思います。
生きづらくて、支援が必要な場合には、支援を利用するのが、良いかと思います。
発達障害自体は、治るものではないので、発達障害と上手く付き合って生きて行く事を、考えられる事が得策だと感じます。
発達障害関連の記事を調べて、対処法をイメージする事が、リスク予防の一つになるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合発達障害者としてうまくいきすぎているようにも思えます。
逆にそこが不安なのです。
重度のアスペが環境を自己流に整えただけでこんなに上手くいくのかというのと、ホントは重度でないのではという感じの不安でしょうか?
当事者会を主催したりしている関係で人並みには支援などには伝手がりますので、必要なら利用させていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/22 10:11

前に回答させていただいた1人です。



医師はあくまで一般的な見解と今までの経験からお話しされているのだと思います。

ではそれを覆すものがあるとするのなら?
それを受け入れる妻子がいるとしたら?
それを受け入れる環境であり自身も苦痛を感じない仕事先があるとしたら?

あり得ることだと思います。

ご自身も仰っている通り、
【変な人にあたらなければ】
【性分や完璧主義が悪さをする】

いまの主様の環境や状況がとても素晴らしいのだと思います。
また、医師の方の性格の判断については主様の話から聞き、診察室でのみ見られる主様をみて判断されているに過ぎません。専門家ですら全てを完璧に捉えられるわけではないのです。

いま主様を悩ませているのは、ある一側面のみから見た主様への評価や言葉です。

妻子の方々については医師の見ていないあるゆる面のあなたを見て、そして寄り添い続けて得ている信頼です。

結局のところは全て辻褄通りになることはないんだと思います。

ネットなんて、その人と会ったこともなければ付き合ったこともないわけですからそれこそ一番狭く短時間で構成された一側面でしかありませんからね。。。

あなたがいま現実で感じていることが事実ではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
医師の判断は一面的魔も知れませんが、そういう側面があるのは事実ですし、それを騙せてしまう自分が言うのも確かなので戒めにはしています。
ただ、自分ってどうなのかなぁと思う時がある次第で、ご指摘、参照させていただきます。

お礼日時:2018/03/22 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!