
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>30時間を超えると社会保険に加入しなければなりませんよね?
質問者さんが加入しなければならないというよりも、雇用者が加入させなければならないのです。
(厳密には30時間を超えてではなく、30時間以上です)
その場合雇用者は質問者さんの社会保険料を半分負担しなければならないため、質問者さんが週30時間以上の勤務を希望しても
雇用者の方でその労働条件を認めるかどうかは何とも言えません。
>掛け持ちして30時間を超えたとしてその場合は加入しなくてもいいのでしょうか?
30時間以上の勤務というのは働いている一つの会社での話ですので、複数の会社での労働時間の合計が
30時間以上となっても、それぞれの会社は社会保険に加入させる必要はないので、加入させてもらえないのが普通です。
>20時間から雇用保険、30時間から厚生年金等ですよね?
20時間以上で雇用保険、30時間以上で厚生年金、健康保険ですがその他細かい条件に関しては
下のサイトを参照してください。(あくまで1つの会社で働く場合です)
↓
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/2016 …
週40時間の労働というと全くフルタイムであり、通信制に通いながら務めるのはそう簡単なことではないと思います。
お金も大事ですが、質問者さんの健康や学業はもっと大事ですので、その辺も考慮しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 高校生バイトです。 掛け持ちしようとしてるんですが、そうすると1日9時間になってしまいます。 高校生 2 2023/08/01 19:30
- 高校 私は今年22歳女性、未だに通信制高校休学中です。違う高校に入り直したいです。 閲覧ありがとうございま 8 2022/05/29 14:52
- 高校 全日制の高校を退学して、通信制に転入するか迷ってます。 現在通っている全日制高校の特徴です。 ・偏差 2 2022/10/28 21:15
- その他(お金・保険・資産運用) 社会保険加入に関して質問です! 基本、週4日勤務で実働7時間 月17〜18日出勤です。 勤続年数は5 3 2023/07/30 19:30
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制高校に通おうと思ってます。 1年間の学費 ①40〜50万の高校 ②35万以上40万未満 の高校 3 2023/07/21 18:54
- その他(社会・学校・職場) 中卒でできるバイト 5 2023/01/31 14:45
- その他(悩み相談・人生相談) 中学3年生です!2つの高校で迷っています… どちらに通った方が後悔しないと思いますか? またA高校に 7 2023/02/06 16:55
- その他(悩み相談・人生相談) 中学3年生です!2つの高校で迷っています… どちらに通った方が後悔しないと思いますか? またA高校に 3 2023/02/06 16:59
- 子供・未成年 サイゼリヤでアルバイトしている者です。まだ研修期間中ですが既にバイトを辞めたいです。 3 2022/09/19 20:08
- 高校 現在高校1年生で、全日制高校に通っているんですが 通信制に変えたいです。 理由は簡単に言うと、 周り 2 2022/09/08 00:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
スキルが身につく、解雇もあり得る、アルバイトを始める前に知っておきたい3つのこと
いつも思うのだが、コンビニで働いている店員さんって本当にすごい。コンビニを利用する人なら当然わかると思うのだが、店頭に並んでいる商品のバーコードをピッピッとレジで読み込んでいくだけが仕事ではない。 公...
-
やっているとすごいスキルが身につくアルバイト3選
アルバイトの種類は多種多彩、皆さんはどんなアルバイト経験をお持ちだろうか? 筆者はコンビニのアルバイト経験があるのだが、クリーニングの受付や宅急便の受け渡し、簡単な調理作業まであり、アルバイトといえど...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カインズホームでパートで働こ...
-
「130時間」とはなんの境界線で...
-
忙しい日だけ来てもらう雇用契...
-
週30時間の労働の計算方法について
-
雇用保険 週20時間未満になっ...
-
通信制の高校に通っているので...
-
履歴書の入社月を間違えて書い...
-
保護者会の新年度予算案はだれ...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
休業損害証明書の記入方法について
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
前職を3日で辞めました。その時...
-
離職票1・2に(短)という表記が...
-
【離職票】今の会社に転職先を...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
転職先への雇用保険被保険者証...
-
合併した場合の雇用保険被保険...
-
退職後、社会保険任意継続中、...
-
自衛官を夫にもちます。 夫の職...
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「130時間」とはなんの境界線で...
-
忙しい日だけ来てもらう雇用契...
-
カインズホームでパートで働こ...
-
通信制の高校に通っているので...
-
アルバイトの雇用保険に入るか...
-
パートの社会保険加入条件につ...
-
週30時間の労働の計算方法について
-
週所定労働時間について教えて...
-
郵便局の短期アルバイトの社会...
-
バイトは 週20時間以上で月80時...
-
大手スーパーのパートの保険に...
-
主婦のパートの106万の壁 もし1...
-
【バイト】○時間以上働くと社会...
-
警備のアルバイトと社会保険に...
-
ブックオフのアルバイト社保に...
-
社会保険について
-
労働組合の加入について
-
試食販売の派遣のバイトって普...
-
【塾時間講師】雇用保険と社会保険
-
社会保険加入義務 従業員本人...
おすすめ情報
20時間から雇用保険、30時間から厚生年金等ですよね?