
物理平面上の合成について。
数研の物理基礎の教科書を読んでいたら、平面上の速度の合成の式はv →=v1→+v2→と表せると書いてありました。確認問題がすぐしたにあったので、解いてみました。
流水の速さが1.6m/s のまっすぐな川を、船が川岸に垂直な方向へ船首を向けて出発する。静水時の船の速さを1.2m/s とするとき、川岸からみた船の速さは何m/s か。
簡単だなと思いながら、上の合成の式に代入して解いてみました。1.2+1.6=2.8(m /s )だと思い、答えを見たら、2.0m/sでした。あとからネットで調べて見たら三平方の定理を使って答えると書いてありましたので、そこはわかりました。しかし、なぜv →=v1→+v2→の式を使わないのか不思議でなりません。一直線上の運動の時の速度合成はv1+v2=vと書いてあり、確認問題で当てはめて解いたら合っていたのに。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>しかし、なぜv →=v1→+v2→の式を使わないのか不思議でなりません。
使っているから「三平方の定理」になるのですよ。
数学で「ベクトル」を習っていませんか?
>1.2+1.6=2.8(m /s )だと思い
それは「一直線上の運動の時の速度合成」の計算であって、「平面上」のベクトルの合成ではないでしょう?
なんか、速度の合成、力の合成といった「ベクトルの合成」についての基本的な理解ができていないみたいですね。

No.2
- 回答日時:
>>なぜv →=v1→+v2→の式を使わないのか不思議
→はベクトル。
同一方向ならスカラー量を足して1.2+1.6=2.8でok。
「船が川岸に垂直な方向へ」進むから、流れとの合成速度は、流れと船が同一方向で無いから、ベクトルの足し算。
√(1.2²+1.6²)=2.0で、岸からは斜めに進む様に観測される。
No.1
- 回答日時:
一直線上の運動では、ありません。
仮に川が北から南に真っ直ぐ流れているとします。
川岸に垂直な方向に船首を向けるという事は、船首は東または西を向いているんですよ。
ここまでヒントです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 力学の問題です。質量m1、速度v1の物体Aと質量m2、速度v2の物体Bがx軸上を等速直線運動していて 2 2022/12/24 13:26
- 物理学 台と小物体合わせた全体の水平方向の運動方程式 とは? 8 2022/09/02 06:33
- 物理学 相対速度=物体の速度-見た人の速度 というふうに書かれていましたが、 次の「幅20メートルの川があり 4 2022/08/02 01:19
- 物理学 xy平面上を運動する物体Aがある。この物体の時刻tにおける位置ベクトルra(t)がra(t)=p + 2 2022/05/22 14:00
- 物理学 水平でなめらかな床の上に長さLの板が静止している。板の左の端に人が静止して、ゆっくりと板の上を歩き、 2 2022/12/26 12:06
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- 物理学 物理の証明問題についての質問です。 平面内を運動する小球がある。この物体にかかる加速度の方向と大きさ 2 2023/05/16 00:28
- 物理学 なめらかな水平面の床の上に、質量 200 g の物体がある。床の面を xy 面とし、鉛直方向に z 1 2022/07/23 11:28
- 物理学 xy平面上を運動する物体Aがある。この物体の時刻tにおける位置ベクトルra(t)がra(t)=p + 1 2022/05/23 21:39
- 物理学 高校物理 二次元の衝突 画像の問題の解答では、静止系での球2の速度v2を -運動エネルギー保存 -運 3 2022/11/12 00:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物理の力や速度は何故ベクトル...
-
基本ベクトルと単位ベクトルの...
-
曲率は幾何学的な図形から求め...
-
ベクトルA,B,C A×(B×C)=z(BA・...
-
角度からベクトルって求めるこ...
-
波数の意味と波数ベクトル
-
重心と質量中心の違いについて
-
電磁気の電束のベクトル計算に...
-
大学物理 運動量と力積について...
-
ラウエ条件とブラッグ条件
-
ブリュアンゾーンの物理的な意味
-
角運動量ベクトルL=mr^2ベクト...
-
速度の定義で距離がスカラー時...
-
ベクトルを2乗表記 (v↑)^2 につ...
-
流体力学の問題で…
-
角速度のベクトルの方向は何故...
-
ベクトル型CPUとは?役に立つの...
-
RL,RC並列回路のベクトル軌跡
-
量子力学: 完備性に関する質問
-
【量子力学】エルミート共役と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三相交流の仕組みが調べても理...
-
波数の意味と波数ベクトル
-
基本ベクトルと単位ベクトルの...
-
重心と質量中心の違いについて
-
ベクトル関数の概略を図示せよ...
-
風向の平均処理
-
角速度のベクトルの方向は何故...
-
角運動量の方向って何ですか?
-
物理の力や速度は何故ベクトル...
-
ミラー指数:面間隔dを求める式...
-
速度ベクトルの単位の書き方
-
なぜ、エネルギーはスカラーで...
-
コンクリートの共振周波数
-
モーメントの符号
-
ブリュアンゾーンの物理的な意味
-
量子力学: 完備性に関する質問
-
角度からベクトルって求めるこ...
-
物理の、速度の問題です。
-
エクセルでベクトルの計算
-
フーリエ変換 グリーン関数 湯...
おすすめ情報