重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

When troops of the SDF were dispatched to Iraq to rebuild the country and help its people,I heard many Iraqis warmly welcomed them and cooperated with them together. I really appriciate it and I hope their support and aid to Iraq were helpful and greatful for the people.

イラク人の方と話している際、代位名詞they,themを使用して many Iraquisを単にtheyに、for the peopleをthemにすると自衛隊員とイラク人が混用してややこしい表現になりますでしょうか?つまり、複数名詞が多く出てくる文や会話では代名詞ttheyやhemの使用はどのように固有複数名詞と分けながら使用すれば自然な文体、表現になるか思案中です(代名詞ばかりではどれがどれか分かりにくくなる事を避けたい意図です。)。このような場合、固有名詞を先に出し代名詞、固有名詞の書き換え後にまた代名詞(例えばJapanese gove ment demanded Chinese governmen stop violating Japan's territorial water and they/she/it also insisted Beijin cooperate with Tokyo to denucleariize North Korea by imposing more effective economic sanction on it.)のようにJapanese governmentをthey/she/itに書き換え更にTokyoにするようにした方が全てhey/them/she/her/itにするより分かりやすいか、仮に代名詞統一でも神経質にならなくても良いでしょうか?
また、the peopleを使用していますがここを書き換えでthe local people/residencesとしても違和感はないでしょうか?できれば固くない表現が望ましいのですが。
分かりずらい表現で申し訳ありませんが、解説よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

違う対象が同じ代名詞になってしまっては、分かりにくい文章になってしまいますから、それは工夫が必要になってきますね。

規制の代名詞ではなくて、言い換えた名詞を使うことは、もちろんよく取られる手段です。

NHKがこう言っています:
「報道の英語では、首都名でその国の政府を指すことがあります。ここでのMadridは「スペイン政府」で、Tokyoと言えば「日本政府」です。」(NHK, ニュースで英会話、https://cgi2.nhk.or.jp/e-news/elearning/explain. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/03/28 19:42

訂正:規制の代名詞 → 既成の代名詞

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!