プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

勉強のやり方について

自分が見ていて頭がいいと感じる人は本を読んで内容を理解しそれを覚えるのが得意な人が多いです。
そのスピードがとても早いのでどんどん新しいことを吸収していきます。

自分はこの真逆で本(参考書とか)を読むのが苦手だし理解したこともすぐに忘れてしまうので勉強が好きになれません。
理系というのもありますが受験でも国語と英語は浪人してもあまり延びなかったです。

こういうことには記憶術とか全く役にたたないですし…

いったいどうすればいいんでしょうか

A 回答 (2件)

いったいどうすればいいんでしょうか


  ↑
勉強することです。

頭が良い人は、はじめから頭が良いのでは
ありません。

勉強してきた結果、頭が良くなったのです。

勉強という練習、訓練を長い間やってきたので
理解も早く、記憶も良くなったのです。

一朝一夕に頭が良くなったのではありません。
    • good
    • 0

興味がある本は読んでも眠くなりませんよね?(笑)


そういうところから本を読むという事になれていければいいのでしょう。
だから子供のうちは本を読めといわれるのでしょうね。

記憶の得意、不得意も全般ではなく
人によって得意な分野があるものだとおもいます。
列車の名前は覚えられるが、人の名前は覚えられないとかもそうですね。

小学校までは地頭がいい、勘がいいと勉強しなくてもこなせますが
中学、高校と進むにつれ、復習の勉強をしないとテストでは結果がでにくくなります。
読解力にすぐれていたとしても、人の記憶と言うのは復習しないとどんどん忘れていくものだと思いますよ。
一部の天才は別として、成績が良い人というのは、予習、復習をやってると思います。
もちろんそのやり方で効率も変わってくると思いますよ。

読解力がないという自覚があるなら、
要点をまとめた授業のノートなどが有効だとおもいます。
あれは先生が必要だと思う情報をまとめたものですから
本を一から読むよりずっと効率よく学習できると思います。
工夫と努力でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!