dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションで集金したお金、合計で4,5万を銀行に入金しにいくという役目をしています。
入金しにいく時間はあるのですが、少し距離があるし、夏など暑く億劫です。

そこで考えたのですが、私はネットバンキングをやっています。
5万集金したら、それは自分で使うため手元におき、自分個人の口座からネットバンキングで
入金先に5万をボタン一つで振り込むという方法は、責任者(管理人など)に受け入れられるでしょうか?
それはちょっと・・と言われた場合何と言っておねがいしたらいいですか?
金額は毎月変わらず決まっています。
理屈からいえば問題ない話だと思うのですが、なにか考えられる問題はありますか。

自治会長やマンションの会長など、なにかそういった経験のあるかたに答えていただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

それは、見かけ上横領を疑われても止むを得ないやり方ですね。


あとで帳尻を合わせればいいならば、借りたりする人が出てきてしまいます。

基本的に集金する人が会議で決まったのなら、その人が責任を持って振り込みまでやるのは致し方ないでしょう。今ならコンビニでも入金ならできる銀行も多いでしょう。
集金の普段が大き過ぎるならば、手数料を払って振り込み制にするとか口座引き落としを前提にした仕組みを提案するしかないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
>見かけ上横領を疑われても止むを得ないやり方ですね
そうなんですか!貯金は十二分にあるので、それは考えてもみませんでした・・

会議で決まったわけではなく、頼まれたというかんじです。
私は子もいて働いているのですが、どちらもない人がたくさんいるのにその人がやってくれたらな!と内心思いながらひきうけました。

コンビニでできるんですね!それならすぐ近くなので助かりますが。
この役目をしていなかった頃、自分の分を集金の人の家にいってもいないことが多かったので、ネットバンキングで振込みたいと頼んだのですが、だめでしたが、これはなぜなのでしょうね。
ほんとに振込みか引き落としにしてほしいです。

お礼日時:2018/03/31 21:20

No.1です。



> 担当手当という言葉ははじめてきいたのですが、どういうことでしょうか?
各作業を分担されていると思いますが、
その分担作業に応じて手当を出す、と言う、極めて普通なことです。
手当を付ければ、「少し距離があるし、夏など暑く億劫です。」
等の文句は通用しなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/31 22:37

公金を預け入れる場合は、その入手(集金)が現金であれば、


それを預けたという記録も「現金で」としておくことが妥当です。
金額のつじつま合わせではなく、お金の取り扱いの問題です。
そのご担当作業に苦労があるのであれば、「担当手当」と言う対応が妥当です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、そうですよね。
担当手当という言葉ははじめてきいたのですが、どういうことでしょうか?

お礼日時:2018/03/31 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!