プロが教えるわが家の防犯対策術!

何度もすみません。
ネダレス工法で、床断熱ですが
ネダレス合板24ミリと柱の取り合いの部分に隙間があり、そこを全てコーキングで埋めようと思ったのですが、大工さんは
断熱材もプレカットでキッチリ入っていて外れないほどなので、外気も入りないし、構造的に土台に?乗っていて隙間がほとんどないからやる必要なくて、やるとしたらキッチンとトイレの配管の隙間くらいとの事でしたが本当にそうなのでしょうか。?

今回、気密コンセントカバーと、グラスウール防湿シートは二重に施工の予定です。
お手数ですがよろしくお願いします。

「何度もすみません。 ネダレス工法で、床断」の質問画像

A 回答 (6件)

やりたいと思うのならやればよいのではないでしょうか。


やらなくても良いと言っても、やってはいけないと言われたわけではないでしょう?


ネットなどで詳細を書いてない記事の事案を、さぞすごいことだと思って単純に真似ると失敗することもあるので、何が良くて何が好ましくないか、理屈知らずに真似ないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎回ありがとうございます。確かに失敗するのが怖いので、今回は余計な事をするのはやめておきます。

お礼日時:2018/04/04 23:13

「ネダレス工法」と言うのは、初めて聞きましたので、少し調べました。



根太を省略して、大引で済ませ、そのために、合板を厚くする、という手法で
しょうか。

工法に、多少疑問点を感じますが、それでも、この箇所にシールは不要でしょう。

この柱の下には、素直に考えると、縦横に大引が通っており、
その上に合板が乗っている理屈です。

仮に、合板と柱の間に隙間が見えても、その下は常に大引でしょうから、
空気の流入等は、無視できる程度だと、思います。

写真の解説を拝読しましたが、正直なところ、素人に毛が生えた位の
解説に思えます。
余り信用してはいけません。

その意味では、今回の大工さんの方が、余程、合理的な判断を
されています。
この大工さんは、信じて良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。大工さんが言うことを信じても大丈夫とのことで安心しました。
ありがとうございます

お礼日時:2018/04/04 23:19

根太レス工法は床剛性を持たせるために完全木構造では


ほぼ最善の工法です。
合板端部柱廻りですがプレカット精度を高めれば隙間が
出ませんが木構造ではある程度遊びがないと建ちません。
隙間についてはそこまで気になさることはないと思います。
なぜなら床の気密は合板のみで取る事になりますが、
壁天井は気密シート別張りや断熱材附属のシートで確保すると
なっていますが施工を考えるとシートの上から石膏ボードやら
なにやらの面材張る際に釘やビスをかなり打ち込みます。
このビスや釘の処理までしないと完全気密にはならない事になります。
完全気密を取るには内組みクリーンルームキットでも使わないと
取れません。
ついでに言えば写真のような三角シールでシール断面積が小さいと
シールの肉やせと動き追従性不足ですぐ切れますしシールには
適切なプライマー塗布など施工要件もありますのでこれは
まぁ自己満足程度でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
ネダレスは、知り合いの大工が湿度が溜まると言っていたので、心配していましたが、それは問題ないでしょうか?

ありがとうございます。シールに適切なプライマー塗布条件があるとは知りませんでした。やったことが無駄になってしまう事があるのですね。

ちなみにホールダウンアンカーのところの隙間は埋めなくても大丈夫でしょうか。よろしくお願いします。

お礼日時:2018/04/04 23:17

NO3です、お礼どうも。


>>根太レスは湿気が溜まる
昔の換気口タイプに比して換気面積が少ないとは思えません。
ただ床下断熱材がグラスウールだと根太レスで使う基礎パッキンの
部分まで塞ぐ可能性があるので注意です、それと家周囲に余計な物
置いて換気妨げるのは要注意です。
>>ホールダウンアンカーの隙間
これはどうしようもありません。しかしこれは壁内に納まる部位のはず。
壁上部の通気止めで防げるはずです、はっきり言っていくら高気密でも
24時間換気は給気も行うのであまり神経質になっても仕方がないと思うのですが。
ついでに言えば台所換気扇も給気口がないと室内が負圧になって障害が出ます。

以下は設計者の愚痴です・・・
気密性高め暖冷房効率高めて地球温暖化に配慮しましょうは良いけど
今度は建材からの化学物質がシックハウスの原因になるから24時間外気いれて
有害室内空気排出しましょうってなんのこっちゃって感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもご丁寧にありがとうございます。
今回は、ネダレスですが断熱材はグラスウールではないので大丈夫との事で良かったです。家周辺にはものを置かないようにします。
シロアリの問題もありますので。

ホールダウンアンカーの隙間は通気止めで空気の流れを止めれるので大丈夫なんですね。

台所換気扇には給気口無いかもしれません。
負圧になると問題がありますか?

愚痴はよく分かります。フォースターでも、ホルムアルデヒドが含まれていることには変わりないので沢山建材を使うほどホルムアルデヒドが放出されるんですかね。
。。。

お手数ですがよろしくお願いします。

お礼日時:2018/04/08 22:08

NO3&4です、再度お礼どうも。


でご質問の台所換気扇の給気口無しでの障害ですが
排気のみで処理すると高気密住宅では特にですが
排気した分どっからか空気引っ張ります。
その為、ドアが開きにくくなったり、
どこかの隙間から空気を引っ張りますので隙間風って
感じたり風鳴り音が生じたりすることを差します。
対策としては同時吸排方式のレンジフード使うことや
負圧連動型給気口を設けることが普通です。
コストは同時吸排型がやはり掛りますね。

ついでに言えば建材は結構シックハウス対策進んでますが
既製家具は未対策品が数多く出回ってますので要注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になっております。毎回ご丁寧にありがとうございます。

とてもわかりやすい説明をありがとうございます。同時吸排方式のレンジフードであるかどうかの確認を監督にしてみます。
既成家具は、表面仕上げを注意してみようと思います。
ありがとうございます。


また、質問ばかりで申し訳ありませんが、

天井に熱抵抗値4.1のアクリアマットを、2重に施工予定ですが、
夏場にオーバーヒートの可能性はありますか?

標準は、アクリアマット1枚ですが、10万円追加で2重にひけますが、10万円追加する価値があるかどうかが分からずでして。。。

静岡で、次世代基準が天井断熱で熱抵抗値4.0になってますが、
この基準だと、クリアしていたとしても結構ギリギリな気がしまして。

屋根は、アスファルトルーフィングとニスクカラーです。

お忙しいところすみませんが、よろしくお願いします。

お礼日時:2018/04/10 21:47

NO5です、再々お礼どうもです。


>>夏場にオーバーヒートの可能性はありますか?
ちょっと意味が解りません。断熱材が厚くてオーバーヒート?
小屋裏の熱を室内に受けないようにするのが断熱材の役目ですが
要は熱を伝えにくくすることですけど・・・。
ついでに言えば1枚敷きよりは2枚目を直交させて敷けば又は
ずらして敷けば効果は良いと思いますけど。
>>既成家具は、表面仕上げを注意してみようと思います。
既製家具は塗装だけじゃなく材料そのものにF☆規格が無いもの等が
未だに使われてるってことです。

あまりNetで訊きまわるより工務店の設計者に納得いくまで
お尋ねになる事をお勧めします。
質問者さんのお宅を設計し作ってるのはその方々ですから
直のやり取りを重視して下さい。
その方が結局良いものが出来ると思います、メンテもそちらが
やられるわけですしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!