アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

浪人生です。センターは国数英の3科目受験でした。
今年は文系型に科目を増やそうか悩んでいるのですが
予備校の先生達とネットの両方に相談して見たところ
予備校の先生達は増やす事に肯定的で
ネットではかなり批判的でした。
予備校の先生はいろんな生徒を見てきているため信憑性はありますが、あまりにもネットとは意見が違っていてすごく迷っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちなみに私は経営学部志望なのですが
数学がかなり苦手(模試でもかなり点数にばらつきがありました。いい時で7、8割悪いとき5割)でセンターで爆死(40…)したのがトラウマで本当は科目を増やしたいです。
かといって国英もさほど良くありません(英語平均7割国語平均7.5割)。大学は国公立しかいくつもりはなく、3教科にしてしまうとどうしても選択肢が狭められます。

それと数学に比べ、他の受けていない教科(特に理科基礎や日本史)などには苦手意識はありませんが一からやる事になるのが悩みどころです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一応色々対策自分なりに考えてみたのでどれがいいと思うかみなさんの意見が是非聞きたいです。

①最後まで文系型を勉強し、行けるところにいく

②とりあえず文系型を勉強してみて
9月の時点で見込みがないと思ったら科目を切り捨てて3ー3.4、4ー4.5もしくは5ー5.6に切り替えてみる

③最初から大学を決め(3ー3.4、4ー4.5もしくは5ー5.6の大学)そこに合わせて勉強する

④ ②とは逆に③の作戦で最初は行って余裕があると感じれば教科を増やしてみる。

私が譲れないのは、国公立である事と学部です。

本当に文章のまとまりがなくて本当に申し訳ありませんが、みなさんが回答してくれるのを待っています。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • すみません、間違えて2投稿してしまいました…

      補足日時:2018/04/02 15:27

A 回答 (3件)

>私が譲れないのは、国公立である事と学部です。


残酷ですが数学がそれでは国公立は絶対に無理。経営・経済の数学はこの五年に現われたブロックチェーンと百年以上前からある非常に不規則な函数に必要なルベーグ積分が出来ないと営業に回されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

諦め…きれないです…

お礼日時:2018/04/02 21:32

家から通える範囲に大学が無いのであれば、通えない場所の国公立大学受験もやむを得ませんが、


家から通える範囲にその選考の私立大学があるのなら、そっちに行く方が金銭的に安上がりなはずです。

また、一から、というのはあり得ないのです。
学校で勉強したでしょう。
学校で勉強したんだから、センター過去問を解いてみれば良いんです。(直近の物は残しておきましょう)
何点取れたのか。
それが判断材料です。
その判断材料の提示無しに、ホイホイ賛成する予備校講師とやらが、信頼できるとは到底思えません。
自分ならできる、のは、予備校で講師をやっているような連中なら当然でしょうけど、得意科目でセンター7割しか取れてない人がそうだとは限りません。
そもそも、あなたのセンターの結果や模試の結果だけでも、それらの講師に提示したのですか?
予備校講師が多くの受験生を見ているかどうかということから、私は甚だ疑問です。
なぜなら、自分の成績について話をした予備校講師は、私の経験上、二名しか居ませんでしたから。
うち一名は、私の授業を受け持っていた人ではありませんし。20名、25名居て二名。
他一名、たぶん話の内容と授業中の様子から学力を察することができる人はいましたが。
レギュラーで通年担当する「多クラスの」その年の生徒個々の顔くらいは何となく頭に入っているかもしれませんが、それと成績とを一致させて把握している講師は、たぶん殆ど居ないと思います。という以前に、顔と名前とがたぶん一致しません、殆どの生徒の名前を知らないでしょうから、予備校側が仮に講師に生徒個々の成績を送ったところで、顔と成績が一致するはずが無いでしょう。
自分が受験生ならできる、自分の生徒でそれで受かった奴が居る、自分の授業ならそうできることもある、というのは、そこまでは信じて良いのかもしれませんが、自分の生徒でそれで受かったと言い出せば、浪人なんてせずに受かった奴はいくらでも居るはずで。

> 余裕があると感じれば教科を増やしてみる

なんて作戦は、現状どれだけの学力があるのか、で話が大きく変わるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は沖縄県の田舎に住んでいるので家から通える大学はありません。それに沖縄県に入ってもいいと思える私立はありません。それだったら浪人せず、私立に行っていました。

得意科目ではありません…元々苦手科目です。国語、英語は四月の時点で60点くらい、数学は3、40点くらいでした…(なので他の教科も3割スタートだと思います)全く高1、高2は勉強してこなかったので得意科目はありませんが、、

お礼日時:2018/04/03 07:35

そういうことなら判り易いですね。

とにかく国公立であれば安上がりでしょう。
ただ、文系の場合は大した差は無いと思います。その差額の数倍生活費で消えますんで。そこは認識しておいてください。
模試は河合が中心になると思うので(あなたには強敵ですが)、河合のランク表を見ていくことになるのかもしれません。
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
河合はこれが秀逸、かもしれません。
http://search.keinet.ne.jp/search/option/
旺文社、ご存じかもしれませんがここも。偏差値は河合の物だそうです。
https://passnavi.evidus.com
学部名称は経済やら政経やら経法やら社会やらでも良いかもしれませんが、中身に経営があるところ、そっち系の教員が一人だけ居れば良いのでは無く、そっち系の授業がいくつもあるところ、ですよね。
ランク表を見る限りでは、下位の方に田舎の公立大学があるようで、じゃぁそれらを目標にした場合、仰るように、どの科目が必要となるのか、だろうと思います。
下位の方にあるにはあるのだから、それらが5教科フルセットを要求してないのであれば、私ならフルセットは考えません。
選択肢が増える選択肢が増えるといっても、私立と違って受験機会は僅か、むしろ身は一つしかないと考えると、やたら目ったら受験可能校だけが増えてもなぁという気がします。

> だと思います

だと思うかどうかでは無く確かめろ、と言っているのですが。
必要なのは、「思うこと」では無く「確かめること」です。
去年選択した科目で3割なら、選択から外した科目は1割かもしれないんですよ。

推論をするのなら、
1.センターで使った科目が+10%、他が前年度のあなたのセンターの平均得点率、であった場合。
2.センターで使った科目が+10%、他が前年度のあなたのセンターの平均得点率-10%、であった場合。
3.センターで使った科目が+5%、他が前年度のあなたのセンターの平均得点率、であった場合。
4.センターで使った科目が+5%、他が前年度のあなたのセンターの平均得点率-10%、であった場合。
5.センターで使った科目が+5%、他が前年度のあなたのセンターの平均得点率-15%、であった場合。
6.全て前年度のあなたのセンターの平均得点率であった場合。
7.センターで使った科目が前年同様、他が前年度のあなたのセンターの平均得点率-10%、であった場合。
8.センターで使った科目が前年同様、他が前年度のあなたのセンターの平均得点率-15%、であった場合。
それぞれでどこに受かりそうかシミュレートしてみるかな。

> 行けるところにいく

のはそりゃそうです。
選択する権利は、受かった大学の中からどこに行くか、とならないと生じません。
私立も含めてそうです。国公立は、私立は、と言ってられる状況なのか。
行けるところに行く、という意識を徹底しないと、二浪があり得ますよ。

逆に、金銭的に本当に私立は無理、全く無理、という場合。
国公立一本勝負、となりますよね。(中期があれば良いけど。後期はどうなるか判らないし。)
その場合、判定、合格率、A判定80%であっても、5人に1人は落ちますよ、ということです。
5人に1人も落ちるところを受けられますか?落ちたらどうします?二浪?就職?嫁に行く?
B判定なんて論外ですよね。5人に二人落ちるかもしれない、合否半々に近いかもしれない。
BC判定でも受けられる、というのは、私立で滑り止めが確保できるとか、私立を沢山受けられるとか、そういう人の話です。
という辺りも踏まえて、どこが受けられそうなのか、そのときどの受験科目が切れるのか、何を切るとどこが受けられなくなってランク表のどこの学力帯が空白になるのか、でしょう。
配点によって変わる、何の科目を失敗したらどこの学力帯に空白ができる、なんてシミュレーションも重要かもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!