dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はバスケの練習で勢いに止まれず、右足首を外側に捻ってしまいました。病院に行った所、レントゲンを撮り、「剥離骨折に近い状態」と言われました。次の日、剥離骨折とは言え、痛いですが歩けたり走れます。ですが、私は剥離骨折のことを忘れてしまい、走ってしまいました。痛かったですが笑これを見て友達に走ったのも行けないですが、誤解が生じたら本当に嫌な気持ちでしょうがないです、、これって本当に剥離骨折なのでしょうか。何も異常なかったらバスケも嘘つかず再開したいので。

A 回答 (2件)

部活でバスケやってたものですが1度捻ったら、捻りぐせがつき、月一ペースで足を捻るようになりました。

軽いものから重いものも含めて。ま、接骨院行ったら治りはやくなりますよ。

さて、捻り経験者から言わせてもらうと、捻って直ぐの痛い状態で「これぐらい平気だろ」とか思って動いてると、長引きますし捻りぐせつきます。1ヶ月くらい経っての痛いはしっかり足を安静にしてた為、上手く動かないの痛いです。医者は多少大げさに行ってきますが、はやる気持ちをおさえてしっかり安静にしててください。サポーターも付けると宜しいかと。動かなくても出来る練習は沢山あります。バスケ頑張って!

余談ですが、自分が初めて足首を捻った時は着地に失敗した時でぐき、と鈍い音を体で感じた気がしました。笑 始めの方は脈打つ感じがあって痛みも少なく、先輩と練習したが為にそのあと試合を含め2時間の練習をこなした所、翌朝痛みで悶える結末が待っており、遅刻して病院に行きいかついサポーターを付けられました笑笑
    • good
    • 0

>本当に剥離骨折なのでしょうか。



そのレントゲンすら見ないで、診断できたら凄い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/10 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!