
入社して一週間の会社を明日辞めたいのですが、朝に上司に伝えてそのまま即日退社という形は可能でしょうか。
働き始めてから、毎日吐き気と動悸、涙が止まらない状態が続いていました。今朝も起きてから吐き気と恐怖で思わず休んでしまいました。
この状態で仕事を続けて行くのは難しいと思い、明日の朝上司に退職したいことを伝えて即日退社したく思います。
心療内科の診断書を不安症という形でもらい、退職届を明日の日付で用意しようと思っています。
どういう伝え方をすれば、納得していただけ退社できるでしょうか。お知恵を貸して頂きたいです、よろしくお願いします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私は、即日に何回も、辞めました。
うつ病です。自分の命が大事です。仕事は 二の次で 体が元気であればいつでも復活できます 退職願は 願いじゃなくて、退職届けで出して辞めます。文句をたらたら言われますよ!本当のことを言ってスッキリサヨナラします。No.7
- 回答日時:
GWまでがんばるのはどうですか?
嫌々病かもしれませんよ。
お給料支給日までとか。
いろいろあるでしょうが
Fight .!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
No.6
- 回答日時:
朝に上司に伝えてそのまま即日退社という
形は可能でしょうか。
↑
会社が了解すれば可能ですが、拒否すれば
だめです。
最低でも2週間前に告知する法的義務があります。
それを守らなければ、損害賠償を請求されても
仕方ありません。
実際に、会社が請求するかは判りません。
どういう伝え方をすれば、納得していただけ退社できるでしょうか。
↑
1,ありのままを伝える。
2,2週間我慢する。
No.5
- 回答日時:
だいぶ昔に新入社員で入社11ヶ月で退社しました。
心がぷっつり折れて、退社しますと告げてから会社に行きませんでした。数日後手続きや制服を返しに行きましたが、
辞められましたよ。
トワイニングさんの状態で診断書があるのなら大丈夫です。もう行かなければいいのです。頑張らなくてもいいです。自分を大切にしてください。長い一生のほんの一週間です。
No.4
- 回答日時:
入社時の契約がどうなっているのかはわかりませんが、
ほとんどの場合最初の3か月程度は仕様期間なので、
すぐにやめることはできると思います。
上司は難色を示してもまだ重要な仕事任されていないと思うので押し通せば大丈夫です。
極端に言えば、投げつけてそのまま帰ればOK
やめるのにも体力がいるので勢いが大事です!
No.3
- 回答日時:
退職する2週間前までに退職届けを出さないといけません(労働基準法による)。
退職するまでの2週間は勤めないといけませんが(出社が不可能なら)医師の診断書を出して会社の就業規則に従って病欠の手続きをするか、病欠にできなければ欠勤になるかもね。欠勤になれば就業規則に従って懲戒があり何らかの罰を受けるかも知れません。No.2
- 回答日時:
お勤めの会社の就業規則などで退職の申し出は退職日の◯日前、などと決められている場合もあります。
決められていなくとも一般的に即日というのは諸手続き等もあり難しいかと。まずは上司に診断書を持って行って退職する旨の相談してください。
お体ご自愛ください
No.1
- 回答日時:
医師に「これ以上の勤務は健康を害する恐れがある」という
診断書を書いてもらえばドクターストップで退職になるだろうし、
それが無理なら会社と話し合うほかないかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上司の所見の書き方
-
話したいことがある
-
どうしても退職したい(長文です)
-
退職する人に贈る言葉
-
二度目の出戻り転職
-
退職を手紙で伝えるても良いの...
-
職歴ボロボロ26歳 私は職歴がボ...
-
辞めたいけれど、残された人が...
-
退職について質問です。 私は退...
-
法要で会社を休むのは常識はずれ?
-
前職場から戻って来てと言われ...
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
退職者がサボりまくっています・・
-
本人の意思ではなく、上司から...
-
就職して半年以内に休むとき。
-
退職して前の職場の人と今でも...
-
本日、職場の子持ち既婚男性か...
-
会社の強制親睦会からの脱退
-
調理補助パート 辞める場合
-
人事異動で放出されるひと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上司の所見の書き方
-
話したいことがある
-
職歴ボロボロ26歳 私は職歴がボ...
-
退職後にお礼の粗品を送るのは...
-
会社を2年勤めて退職するもので...
-
新卒1年目での公務員への転職に...
-
退職を手紙で伝えるても良いの...
-
入社して一週間の会社を明日辞...
-
退職する人に贈る言葉
-
辞めたいけれど、残された人が...
-
退職するのに、送別会の幹事
-
異動直後の退職願
-
【派遣】退職について面談する...
-
同期が全員退職してしまいます
-
パートが退職する場合(緊急ア...
-
明日シフト入ってるのですがや...
-
アラフォー女です。 15年務めた...
-
退職のお願いに対する引き留め
-
謝罪すべきか?それとも謝罪し...
-
体調不良で退職を申し出て、退...
おすすめ情報