
長いですが、是非お付き合いください。
今年4月1日から現在の会社に事務として正社員で中途入社した女性です。
前職は同業界で2年事務をしていました。
先に質問を書くと、
『短期間で辞めるのは再就職の点で印象が悪いですが、居ても時間の無駄だと思ってきました。何より辛いです。そこで、辞めるなら早いほうが良いか(一週間など)、それとも1ヶ月は居るべきか、または半年はいないと次の面接で不利でしょうか。1ヶ月も半年も再就職での印象が変わらないなら早く辞めたいですが、いつ頃辞めるのが“マシ”なのでしょうか』
辞めたい理由
(1)リーダー的存在の先輩社員との人間関係が上手くいかない
(2)仕事上のスキルアップの見込みがない
(3)休みが少ない(月8日なし、休みの日の強制参加イベント多し)
(1)の詳細ですが、私はとてもドライな性格で、最近自分で気づいたのですがコミュ障です。女性特有の黄色い声で相づちとか出来ず(低い声で「あーなるほど」とかです)、業務以外であまり会話も出来ません。頑張って話すと、周りのみなさんは大人なので「うんうん^^」と聞いてくれますが、リーダー的存在の女性は私みたいなタイプは嫌いなようで、話しかけても「あーそうだね」と目も合わせません。(自分の会話が下手なのもありますが…)
私の3ヶ月前くらいに入社した、同じく事務の女性はとても愛想が良くて明るく、仕事もテキパキしてて、リーダー的存在の女性はかなりお気に入りのようで、しょっちゅういじって可愛がっています。それに比べ黙って仕事を黙々とするタイプの私とは明暗を分けたようで、いじめはされませんが、かなり差別されております。
例えば上記の会話の他に、「仕事を教えてくれない」
・明るい女性は、来たときから色んなことを教わっています(ノートを見せて頂きました)
・仕事を手伝おうとするとイラっとした感じで「座ってて」と言われます(普段から私にだけ口調はキツイです)
・事務なのにパソコン作業は当分教えて貰えそうにない
・書類も見せてもくれない
私は最初の仕事はいつも要領が悪いですが、言われたことはしっかりやるタイプです。前職では一人で膨大な事務作業をしており、それなりに評価を頂いていたので、自分では仕事が出来ないとは…せめて人並みは出来ると思っております。また、前職では女性が私しかいなかったのでとても気楽でした。
今は環境の変化に戸惑いつつ、仕事は遅くても正確にやることを心掛けて、言われたことはしっかりやり、挨拶と笑顔を忘れずに仕事をしていますが、たぶんリーダー的存在の方との関係改善は望めそうにありません。学生時代、そっくりなタイプの友達になにかと嫌みを言われていました。もう相性が悪いんだと思います。今回は、本当に運が悪かったと思います。私以外の女性たち(最近は入った女性も含めて)はみなさん楽しそうに仕事をされています。もう本当に辛いです。前職では女性がいなかったので期待してた分……。最近では他の女性からも見下され始めました。あと、昼食は必ず女性社員で輪になって食べ、帰りまでも揃って帰るのが苦痛で仕方ありません。
ちなみに、普段の私は友達相手に2時間電話でしゃべり続けられるほどおしゃべりです。
(2)の詳細は、前職が正社員ではなく、やる仕事が限られていたので、正社員になったらどんどん資格を取って、前に出てスキルアップして行きたい!と思っていました。が、この業界の女性事務はそういったことはほとんどなく、本当に「事務処理」のみの仕事です。これは就職先を間違えた私に非があります。
(3)の詳細は、休みが少なくても仕事が充実していれば問題ありません。が、こういった状況で、仕事も一刻も早く帰りたいし、仕事中も辞めたい、いつ辞めようとしか考えてない、おまけにコミュ障で、イベントなんて出たくありません。
長くなって申し訳ございませんが、本当に悩んでおりますので、ご回答の方よろしくお願い致します。
【補足】
元々今の会社は長く居ようと思っていませんでした。(2)の理由で、居る間に夜間で学校に行って資格でも取って(あまり残業はありません)、1年くらいで辞めようかと思っていました。良い会社だったら、家も近いことですし、ラッキーで居続けようと思っていました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、一ヶ月は働いてみた方がいいのでは?
周囲は職場だから笑顔にしているだけで、嫌なことってあると思いますよ。
たった4日では、見えないことありますよ。
いろんなことが見えてくると、今の人間関係の悩みを払拭されるかも・・・。
また、リーダーの方とうまくいっていないということですが、
辞めると割り切って、しばらく嫌な人間関係の対処方法を
練習してみるのも一つかな?と思います。
ストレス耐性をつける特訓というか。
どこの会社でも気が合わない人、嫌い内人は絶対にいます。
次の会社が決まっても、たった一人の嫌な人のために、また行き詰ったら・・・?
履歴書状のことを言うと、一ヶ月でも半年でも、どちらにしろ、短いので、、
あまり関係ない気がします。
重要なのは、なぜ早期に退職したのか、
相手を納得させられるだけの理由があるかどうか、だと思います。
早速のご回答ありがとうございます。
一ヶ月でも半年でもあまり変わらないですか。考えてみたらそうですよね。
moma777さんがおっしゃって頂いたので、一ヶ月は頑張ってみることにします!
今までにない経験なので、すごく人生の勉強になっています(笑)
ストレス耐性をつける特訓として割り切って明日も仕事行ってきます。
>重要なのは、なぜ早期に退職したのか、
>相手を納得させられるだけの理由があるかどうか、だと思います。
ここです、私が心配しているところが。
面接で人間関係のことを言ったらダメだと思うので「スキルアップしたかったので…」っていうしかないのかな、と。
資格を取ってから…。
No.6
- 回答日時:
前職は正社員ではなかったが、事務の仕事を任され充実した時間だったようです。
同業だが前職の方が格上だったかも知れません。事務系の仕事を幅広く手掛けたいとのことですが、時間があるようでしたら放送大学に選科生として入学し、パソコンや専門分野の勉強を開始することをお薦めします。人間関係はどこに勤めても思い通りにならない事があるのです。今は辞めることを考えるのではなく会社に溶け込み、みんなの力になるにはどうすればよいかを考えるべきと思います。No.5
- 回答日時:
(1)リーダー的存在の先輩社員との人間関係が上手くいかない
1年くらいでも居座ろうと思ったなら1年頑張ってみてはどうでしょうか。
前職では仕事のスキルは高いようですね。
自分で気づいたとありますが、
コミュニケーション障害については診断もされた結果でしょうか。
どこの会社でも嫌な人はいます。会社で重要だと思うのは、どう上手く人と付き合うか、
これが大事なのです。せっかく入社したわけですし、その嫌な人と上手くやる方法を
みっちり考えてみてはどうでしょうか。次の会社で嫌な人が上司だともっとやっかいなので。
(2)仕事上のスキルアップの見込みがない
これは次に活かすしかないですね。自分で自己啓発しましょう。
一度、昇格試験ないか聞いてみたらどうでしょうか。
(3)休みが少ない
こういったイベントはどこの会社でもあると思います。
でも、多いならきついですね。
お礼遅くなってしまい、大変申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます。
あれから私は新しく出来た部署に異動になり、例のリーダー的存在の女性とは別部署になりました。
当初より環境改善されましたが、常に連携する部署なのと、新しい部署に(というか私に)仕事を引き継ぎたくないらしく、この前引き継ぎの打ち合わせがありましたが、ほとんど仕事はもらえませんでした。
昇格試験などは全くなく、業務もそんなにないので、本格的に自分でなにか勉強を始めようと思います。
一番の悩みだった人間関係は少し改善されたので(と言っても今の部署のとても偉い上司がかなりの老害で、他の社員も手を焼くほどで頭に来ることもよくありますが…)1年頑張れたらなぁと思っています。履歴書の為に。
この会社で実りは全く期待できませんが…
休みが少ない上に、イベントは接待とかも入るので本当に苦痛です…
しかも転職サイトで今の会社の評判を見ると、元従業員の人全員が「イベントが多い」を選択するほどの多さです(笑)
コミュ障は診断された訳じゃないですが、女性のグループの中の協調性がないということで。
もうこの1年は耐えて、自己啓発頑張ります!
ありがとうございましたm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
>
>元々今の会社は長く居ようと思っていませんでした。
>(2)の理由で、居る間に夜間で学校に行って資格でも取って(あまり残業はありません)、
>1年くらいで辞めようかと思っていました。
新しい会社にせっかく入社できたのにもともと今の会社に長くいようとは思っていませんでしたとは驚きです。
おそらく会社のみんなには入社四日目でもそんなあなたの考えは読み取られているんだと思います。
そんな人に親切に対応してくれる人はいないのではありませんか。
あなたの考えに合わせてくれる会社なんて、この世界どこにもないでしょう。
あなたの性格ではおそらくどこの会社に行っても同じようなことになりませんか?
自分で考える理想の職場はどんなのか、だったら自分に合う会社を自分で作るしか無いでしょう。
今しばらくは今の職場にいながら、自分で考える職場を作るための勉強はできませんか?
中途半端な考え方では誰も支援してくれません、資金が必要です、すぐに飛び出してすぐに今より
よい職場があるとも考えられません。
ここはじっくり我慢して、今の会社の悪いところ、我慢の出来ない所をしっかりと学んでみましょう。
ではどうしたらあなたの考える理想的な職場が作れるか、考えましょう、実力つけて、それからです。
早速のご回答ありがとうございます。
>新しい会社にせっかく入社できたのにもともと今の会社に長くいようとは思っていませんでしたとは驚きです。
確かにそう思いますよね。補足なんですが、今の会社は前職の時に仕事しながら見つけました。
時間がない中、新卒現役時に受けても受けても受からない就活がトラウマで、とにかく「受かるところ」と思い、前職と同じようなところだったら受かる確率が高いだろうと、一社だけ同じ業界のところ(今の会社)を受けて、そこだけ受かりました。(面接まで行った2社は落ちました)最後まで悩みましたが、入社しました。(職安の人にも色々相談して、とりあえず入社した方が良いと言われ、決断しました)
>おそらく会社のみんなには入社四日目でもそんなあなたの考えは読み取られているんだと思います。
ドキッとしました。確かに前職よりも気合いの入り方が良くないとは自覚しています。
言い訳になりますが、私よりも少し前に入った女性が、もはや元から居る女性社員より前に出ているぐらい積極的に仕事しています。その状況で追いつこうとしても仕事も全然わからず、その女性社員が大量に持っていた封筒を一緒に開けようと手をかけたところで制止が掛かり、(2回チャレンジしましたがダメでした)正直仕事を頑張る気になんかなりません。もうどうにもならないと早々に諦めがつきました。
企業出来るぐらい頭がよかったら良いのにと悔やまれて仕方ないです(笑)
企業は出来ませんが、いつか自分が先輩になったとき、新しく入ってきた子に優しくしてあげたいと夢見ています。
どきっとしました。
No.3
- 回答日時:
何か一つでも嫌なこと克服してから退社しましょう。
今のまま辞めたら、単に人間関係や将来の設計が気に入らなくて逃げ出しただけってことになりますよ。
早速のご回答ありがとうございます。
嫌なことですか…大きな黄色い声で毎日電話に出ています。
のどが痛いし肺がつらいですが、頑張っています。
色々注意され、やり方を変えたら、以前の適当な電話対応よりずっと良くなったと自分でも思います。(かなりオーバーなので、あそこまでしなくちゃいけないのかとも思いますが…)
将来設計の面では私がいけなかったと思いますが、人間関係の面はもう運だと思っています。
正直なところ、もちろん逆らったりなんかせず、注意されれば「はい、すみません」と頭下げて真面目に仕事しているのになぜあの対応をされるのか、とショックと疑問です。
女性社員には明るく接することを心がけます。

No.1
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
質問者さまの補足の通り、今の社会ではスキルアップは必須です。
将来を見て、仕事のランクアップをしていく時代になりました。
辞めて、質問者さまの思う存分に生きることです。
一度の人生ですから、応援致します。
ご参考まで。
早速のご回答ありがとうございます。
そうですよね、スキルアップはなくてはならない時代になっていますよね。
特に新卒逃した私は中途で入るしかないので、資格とかは必要になってくると思っていまして…。
今まで世間体を気にして「普通」を心がけて生きてきましたが、まさか自分が入ってすぐ辞める人になろうとは…自分でもかなりショックです。…人生色々ですね。
monta47さんのお言葉に勇気を頂けました。本当にありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
入社4日目 欠勤
労働相談
-
転職10日目です。引き継ぐ内容が全く理解できません
労働相談
-
入社2日目で辞めたいと上司に話したところ、3ヶ月の雇用があるから辞めれないと言われました。 明日は休
就職・退職
-
-
4
入社8日目で心折れました。アドバイスください
アルバイト・パート
-
5
転職してすぐに体調不良 22歳の社会人4年目の女です。12月1日から新しい転職先に入社しました。です
会社・職場
-
6
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
7
入社6日目にして、欠勤。私は人間失格です。
就職
-
8
派遣4日目、心が折れそう
会社・職場
-
9
入社して10日目毎日辛いです
転職
-
10
入社4日目での即日退職について
労働相談
-
11
転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで
会社・職場
-
12
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
13
明日から新しい職場に初出勤なんですが 凄い緊張と不安に襲われてます。 外は一日中雨で憂鬱な気分です。
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
転職し、入社して2週間目お先真っ暗です。 仕事が自分に合っていないきついです。 休み、人のよさ、服装
ストレス
-
15
入社10日…退職します。
労働相談
-
16
知人の紹介で就職したけど続けられる自信がない(長文です)
知人・隣人
-
17
入社して2週間足らずですが、退職したい。
労働相談
-
18
転職後もうすぐ一か月、正直とてもつらい状態です
会社・職場
-
19
転職後、最短何日で退職したことがありますか? また、なぜ退職したのか、職場には何と言って退職したのか
転職
-
20
転職で今日から入社なんですがちょうど熱を出してしまって休んでしまいました。 やはり会社の印象としては
転職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
フリーターについて
-
この求人は本当に存在するんで...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
彼との将来。「何故正社員にな...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
今度一般事務のパート面接に行...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
Indeedって、いい加減な会社多...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報