アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本語で文章を書くとき、通常は外来語を片仮名で表記すると思います。
英語は義務教育で習っているにもかかわらず、なぜわざわざ読みづらい片仮名で表記するのでしょうか。


私は普段「記者ハンドブック」を見て片仮名の表記法を調べながら文章を書いているのですが、
自分自身が読む側になったとき、英語の片仮名表記が非常に読みづらく、不便に感じています。

英語以外の外来語、和製英語、何年も前から定着しているもの(スプーン等)は別にして、
英語をそのまま片仮名にしたようなものは、
「R/L」「S/TH」等の区別がなかったり、英語とはかけ離れた発音になっていたり、「マシーン」と「ミシン」のように二通りの片仮名に分かれたりしていて書きづらい、読みづらいと思ってします。

最近よくある例では、
「イシュー」とあると「何? あ、issueか」
「フィックス」「何だそれ。あ、fixね」 、「フィジビリティ」「うーん……feasibilityのこと?」
と、いちいち1~2秒考えてしまいます。

・普通に日本語で書く。
・英単語で書く。
① このどちらのほうが読みやすいように思うのですが、表記事典などはなぜわざわざ片仮名表記をさせるのでしょうか。



② 通常は漢字で書くものを片仮名で書いたら読みづらいように、
英語を片仮名にしたら読みづらいと思うのですが、どうでしょうか。
漢字の部首のようにつづりが分かったほうが便利だと思うのですが。

お年寄りや英語が苦手な人が読めるように片仮名表記にしているとしたら、
例えば、「reimbursement」が分からない人のために「リインバースメント」と書いても恐らく分からないと思います。

③ 日本語と英語の他に、わざわざ「英語を片仮名にしたもの」を覚えるほうが手間ではありませんか。

④ 「自分は漢字や英語よりも片仮名のほうが読みやすい」という人はいますか。


なぜ片仮名にすべきなのかという理由が知りたいので、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    最近は会議や講演でも片仮名英語を使う人がとても多いので、
    「これ、読みづらいだろうな」と思いながらいつも片仮名だらけの議事録などを作成しています。
    それで、このような疑問を持ちました。

    皆さまからいろいろなご回答をいただき、とても参考になりました。
    本当にありがとうございます。
    ベストアンサーを選びたいのですが、できるだけ多くの意見を聞いてみたいのでもう少し質問を継続させていただきます。
    よろしくお願いいたします。

      補足日時:2018/04/14 10:32
  • うれしい

    皆様、ご丁寧な解説、ご意見等をいただき、誠にありがとうございました。
    とても勉強になりました。

    ベストアンサーを選びますが、それ以外の皆様にも本当に感謝しております。
    様々なお知恵をいただき本当に助かりました。
    どうもありがとうございました。

      補足日時:2018/04/15 10:38

A 回答 (11件中11~11件)

片仮名にすべき理由などありません



一般的になっていない英語やカタカナ英語は

日本語でかくか欄外に日本語の意味を注記で

載せるのが常識かと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

欄外に日本語の意味を注記で載せる際、
本文のほうは英語でよいのでしょうか。

書くものによっては注記を鬱陶しがる人もいますが、
おっしゃるようにすると読みやすいですね。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/04/13 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!