dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくfree-WI-Fi使えますという店でログインしてはじめの10分くらいは使えていてすぐにWi-Fiのマークが消えて使えなくなるのはどうしてですか

A 回答 (5件)

インターネットの通信を行うには各機器がIPアドレスという番号を持つ必要があります。


パソコンでもタブレットでもスマトフォンでもゲーム機でもそうでですし、その接続が有線LANであっても無線LAN(Wi-Fi)であってもです。

で、自宅にせよお店などにせよWi-Fi機能を提供する側の機器が接続に来た機器に対して「このIPアドレスを使いなさい」とIPアドレスを配布するのですが、これには時間制限を付けることが可能です。
そして、自宅にせよお店などにせよ、設置している機器の性能によって同時に接続出来る台数に限りが有ります。このためお店などの場合は長い時間ずっと特定の客が使っているために後から入店した他の客がWi-Fiを使えないというリスクや、長時間接続している事で何処かのサーバーやパソコン等への不正侵入の試みをお店の環境を使って行うといったセキュリティー上の問題を引き起こすリスクなどを考えて時間制限を設けていることがあります。
そうでないお店も多く有ります。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
だからすぐに接続できなくなるんですね

お礼日時:2018/04/16 11:24

全員がそうならお店の人に言ってルータを再起動してもらいましょう。

    • good
    • 0

コンビニ等の公共無線LANは、大勢の方が使っています。


接続時間やスピードが制限されているかも知れません。
時間が経つと再接続ができます。
>>公共無線LANは、セキュリティーの面であまり賛成はできません。
我が家は、PC・タブレットでInternet・ネットワークをすべて家庭内Wi-Fi(11ac・11n)で使っています。
*11ac・11n・11a・11g・11b
転送速度:867Mbps(11ac)、300Mbps(11n)、54Mbps(11a、11g)、11Mbps(11b)
    • good
    • 0

公衆無線LANを無料で利用出来るとしても、店によっては、1回あたりに利用出来る時間や回数が決まっております。


その時間なり回数までしか利用は出来ません。

また、混雑なりしていると、切断されたり接続出来なかったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/04/16 21:12

https://prebell.so-net.ne.jp/tips/pre_17022801.h …
こちらの記事が参考になるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/04/16 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!