アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫と離婚訴訟中です。
夫は弁護士をつけていて、性格の不一致で離婚を求めています。

私は離婚をしたくなく一人で離婚訴訟をしているのですが、裁判官から裁判を優位に進めるためにも、私も弁護士をつけるように言われました。

夫とは同居しており、子供も小さく離婚を望んでいないのて私は離婚を拒否しています。

弁護士をつけると30万程かかると言われました。

たぶん弁護士をつけなくても、離婚を認める判決は出ないと思いますが、やっぱり弁護士をつけた方がいいでしょうか?

夫とはありもしないことを、訴訟状に書いてますが、私がひとつひとつ説明していく方法ではいけませか?

A 回答 (12件中1~10件)

法テラスに相談しましょう


無料です
性格の不一致で離婚はあなたが拒否すれば数年は別居しても離婚できません
小さな子供がいるなら尚更です
婚姻費用の要求をすべきです
    • good
    • 0

いきなり裁判にはなりませんよね。



調停の結果、今同居することになっているのですか?
あなたに非がないのであれば、裁判の前に調停で不調に終わり、裁判までいくわけはない
と思います。

性格の不一致、だけでしょうか。
ありもしないこと、をすべて論破できるなら何も問題はありませんが
物証をもってあなたにとって不利な離婚事由を立証できるようなら問題かな。
    • good
    • 0

気持ちは分かる。


でも、裁判は一般社会とは別世界の『戦い』だと考えること。


>夫は弁護士をつけていて
>ありもしないことを、訴訟状に書いてますが、私がひとつひとつ説明していく方法ではいけませか?

例えばだけど。

「マシンガンを持っている相手に私が素手立ち向かっていく方法ではいけませんか?」

質問者の質問はこれと同じようなもん。
質問者が特殊スキルでも持っていて、武装した相手に素手で勝てる人であればいいけれど。
もし単なる素人であれば、マシンガンの破壊力を知らないだけ。
裁判の場で、弁護士と一般人の力の差はそれほどのものなんだよ。

それにね。
裁判の場での発言は、一般社会の会話や説明義務などとは性質が違うんだよね。
一般人なら100%共感するような説明でも、法律や裁判例といった基準で判断すれば取るに足らないカスのような説明ということもある。
女性の場合は、ベースにまず感情論がありきで、それを正当化するために理論を展開する傾向がある。
相手弁護士にその理論を崩された後には、本人にとって価値のある本人の感情しかないので、裁判の場ではそれはあまり評価されない。
本件では「性格の不一致」が争われているので、質問者が感情論を持ち出したなら、裁判官の心証ではマイナスになるのでなおさらじゃないかな。
もちろん、夫や家族に向けた愛情論については別だけど。


>裁判官から裁判を優位に進めるためにも、私も弁護士をつけるように言われました。

ということは。
裁判官から見て、夫側の主張が法的には弱いのに、質問者の法的な力がほぼ皆無のために負けるという状況。
つまり、現時点では弁護士の有無によって結果が左右されるということ。
弁護力のなさのせいで裁判官の心証や評価が芳しくないんだろうね。
今のままでは夫側の「ありもしない」主張が認められ、質問者側の完敗ということになる。

でもまあ。
夫側の主張が弱いのであれば、質問者が少し勉強すれば負けることはないんじゃないかな。
性格の不一致なんか、裁判官がバッサリと離婚判決を出せるとも思えないし。


まとめ。
弁護士はつけたほうが良い。←これがオススメ。
ただし、質問者が今のままではなくて猛勉強すればちょっと違うかもね。

ぐっどらっくb
    • good
    • 0

弁護士を立てられた時点で相手は何が何でも離婚しようという考えだと思います。


性格の不一致というだけでも相手は弁護士だから揚げ足をとってきて、暴言とみなされたり、ストレスになるような発言や行動を常日頃からされてましたなどと言って原因は妻にある、みたいな流れに持っていくのではないでしょうか。悔しいけれど、弁護士を立てられた時点でこちら側も何が何でも離婚に持っていくなら、こちらが少しでも優位にたてるようにプロに相談した方が良いと思います。
貴方様がまだ若くて健康でしたら、この先働いて弁護士費用を取り返すことが先々にはなりますが出来るでしょうし、貯蓄も家もきちんと公平に折半するのが普通かと思いますが、なんくせつけて貯蓄を向こうが多く摂るようにしてくるかもしれません。相手はプロの弁護士ですから、こちらもプロを雇って法的知識を身につけたりいろいろ相談しましょう。
    • good
    • 0

普通に生活していないと思うから離婚訴訟を提起しているのです。


貴女の認識を一方的に主張しても裁判所は理解してくれません。

弁護士に依頼した方がいいと思います。
    • good
    • 0

私も同様の経験が有ります。

夫から離婚裁判を申し立てられ、最初は弁護士をつけて居ませんでしたが、裁判官に言われて急遽弁護士をつけて裁判に望みました。お金は40万円ほど掛かりましたが、結果的に有責配偶者の夫に原因が有るとみなされ、慰謝料を貰い和解離婚しました。あなたもプロの弁護士に依頼した方がいいと思います。素人一人では貴方が不利になると思います。
    • good
    • 0

弁護士です。



裁判官がそういうことを言う場合「弁護士をつけないと不利になるかもしれませんよ」というヒントを含んでいることもあります。
したがっておいた方がいいでしょう。

>たぶん弁護士をつけなくても、離婚を認める判決は出ないと思いますが

夫の弁護士は離婚判決が出ると思って、進めているわけです。
あまり楽観しない方がいいと思います。

依頼はさておき、法律相談くらいはした方がいいですよ。
これだけなら無料~数千円です。
そこで決めれば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同居していて、有責でもなく普通に生活しているだけで離婚という判決が出るのでしょうか?

もしこれで判決がでるようなら、だれでも訴訟を起こすと思うのですが。

お礼日時:2018/04/20 17:54

30万なんて、子を持つあなたには大金でしょう。



でも、あなたと子供の一生に関わることです。

お金が心配なら、「法テラス」で弁護士さんに相談してみては?弁護士さんへの支払いも分割払いなど無理なく返せるように相談も乗ってくれますよ。

一つ一つ説明って、証明出来ないことをうまく喋れるのですか?にいいようにされちゃいますよ。後悔しないように。
    • good
    • 0

裁判所は、裁判の進行がスムースに行くためにあなたにも弁護士を津てるように言うでしょうが、経済的に懇談だという事をまず伝えましょう。



調停は如何だったのでしょうか。
●夫とはありもしないことを、訴訟状に書いてますが、私がひとつひとつ説明していく方法ではいけませか?

 ↑弁護士は好き勝手なことを欠きます。ご主人に聞きかじりした情報を基にしてです。あなたは、ひとつずつ説明するのでは無く、まず反論です。ここにお書きになっているとおり、ありもしない事実である事をさも事実のように言っている。事実はこの通りです。と、言う様に事実を証明していかなければなりません。そして、ご主人が離婚を望んでいる本当の理由は、こうこうこういう理由である。それを証明する証拠はこれこれです。と、言う様に持って行かなければなりません。

ところで同居しているにもかかわらず調停を終えて、離婚裁判に持ち込むとはおかしいですね。もちろん離婚判決なんて出るわけありません。何らかの和解案若しくは附調でしょう。ご主人の女はどうでしょうか。又、ご主人側の言い分の証拠を出せ。と、言いましょう。裁判では主張することが大切です。頑張って下さい。
    • good
    • 2

あなたのことで、針の穴のような弱点を攻めてくるのでしょう。


できればあなたも弁護人を付けた方がいいけど、強制ではありません。

離婚を容認するわけではありませんが、
1度関係がこじれてしまったら、元には戻りませんよ。
今回、裁判で離婚が認められなくても、もう元に戻ることはできないと思いますが。
きちんとお金のことなどを話し合って、離婚をちらつかせるのも「アリ」かな?
と思いますが、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!