アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本史

稲を作ってたら身分差ができたのはなぜですか?

大人、下戸の身分制度の違いは何ですか?

稲荷山古墳→出土鉄剣銘などとノートに書いたのですが、出土鉄剣銘を調べたらでてきませんでした。写し間違えでしょうか?
出土鉄剣銘の意味も教えてください

A 回答 (3件)

大人、下戸は、お酒が飲めるかどうかで、身分制度というものでは、、

    • good
    • 0

>出土鉄剣銘



出土した鉄剣にある銘文のことです。

http://nihonshimatomenote.seesaa.net/article/%E9 …
    • good
    • 0

稲を作ってたら身分差ができたのはなぜですか?


  ↑
鉄器などの発達により、稲の生産が飛躍的に
増えました。
必要以上に米が余ります。
すると、米を沢山持っている人間と、そうでない
人間が出てきます。
沢山持っている人間の方が、力が強くなります。
その力の差が、継続して固定化されると
身分差になるわけです。




大人、下戸の身分制度の違いは何ですか?
  ↑
国の支配者として行政的な運営を担っていたのが「大人(たいじん)」。
一般的な身分が「下戸(げこ)」。
最も下位の階層であるのが「生口(せいこう)」。




稲荷山古墳→出土鉄剣銘などとノートに書いたのですが、
出土鉄剣銘を調べたらでてきませんでした。写し間違えでしょうか?
   ↑
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E8%8D%B7 …



出土鉄剣銘の意味も教えてください
  ↑
上記したwikに説明があります。

「辛亥の年七月中、記す[2]。ヲワケの臣。上祖、名はオホヒコ。其の児、(名は)タカリのスクネ。其の児、名はテヨカリワケ。其の児、名はタカヒ(ハ)シワケ。其の児、名はタサキワケ。其の児、名はハテヒ。(表) 其の児、名はカサヒ(ハ)ヨ[3]。其の児、名はヲワケの臣。世々、杖刀人の首と為り、奉事し来り今に至る。ワカタケル(ワク(カク)カタキ(シ)ル(ロ))の大王の寺[4]、シキの宮に在る時、吾[5]、天下を左治し、此の百練の利刀を作らしめ、吾が奉事の根原を記す也。(裏)」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!