

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
商用電源から供給される電圧、電流は正弦波の形で時間に依存している(関東では五十サイクル、関西では六十サイクルで)、これはいいですね?しかし、いろいろな事情で、電源を負荷に繋いだ時にこの正弦波の形が歪むことがあります。
歪むにしても「規則正しく」歪むのですが、どう歪んでいるかを表すには、元の周波数成分に加えて、どのような別の周波数成分の歪みが加わっているかを調べる、という解析の仕方をします。一般には、もとの周波数の二倍の周波数、三倍の周波数、四倍の周波数・・・の成分が重なって歪みとして表れています。この、二倍、三倍、四倍・・・の周波数の成分のことを「高調波」と言います。電力工学の基本的事項です。どのくらいの割合で混じっているかを分析するやり方をフーリエ分析、あるいはフーリエ分解と言います。フーリエとはこのような数学的手法の基になった数学を研究した、十九世紀のフランスの優れた数学者の名です。スター型、デルタ型結線の違いと高調波発生の関係はとてもここでは、そのイメージも、数量的にも詳細に解説することはできません。教科書には大抵書いてあると思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 頭痛・腰痛・肩こり 電磁波防止対策… 最近、就寝後、何故か頭痛や吐き気や足首に 痛みが走り目覚めてしまいます。 心当たり 3 2022/04/17 03:24
- クラシック 楽譜の読み方についての質問 10 2022/09/07 15:00
- その他(教育・科学・学問) 大学で 【高調波電流が誘導機の定常特性に及ぼす影響の定量的評価】 近年では省エネ化や高効率運転のため 1 2023/05/26 01:34
- 物理学 風車から出る音(その②) 8 2023/04/17 12:25
- 物理学 地上デジタル放送とWi-Fiの変調方式は同じですか? また周波数や波長はどちらが高いですか?? 3 2022/11/26 20:43
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 補聴器の調整について 2 2022/08/15 06:16
- その他(ニュース・時事問題) コロナ第七波が来ても、まん延防止は行わない? ましてや緊急事態宣言は絶対に無い? 9 2022/04/02 09:22
- その他(自然科学) 三相三線 電圧降下 デルタ結線 3 2022/10/05 12:04
- 物理学 超音波エコーの発振機の周波数を上手いこと調節すれば、音波だけでガラスコップを遠隔的に割ったりすること 2 2023/07/15 09:06
- 物理学 赤外線通信の周波数と波長を教えてください。 古いスマホやガラケーに使われていた赤外線通信は、極超長波 2 2022/03/28 07:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは何ですか?070515
-
PLC プログラムについて
-
【電気】バケット車の正しい停...
-
電気工事士資格 必要?
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
IV線(アース線)を使って屋外...
-
使わなくなった電気配線を隠す...
-
電験三種メチャクチャ難しいで...
-
一次側、二次側とは、いったい...
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
スイッチの裏側を見たら、換気...
-
電線って触っても大丈夫なんで...
-
【電気】買ったのがマルチテス...
-
電力量計と電力計の違いは、何...
-
【電気・G法の絶縁破壊時】「(...
-
【電気・給湯ポットの消費電力...
-
【電気・ELB(漏電遮断器、漏電...
-
【電力ブラックアウト】スペイ...
-
【電気結線】もしブレーカーを...
-
【プロの現職電気工事士さんに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デルタ結線は高調波防止に有効...
-
電界強度について
-
電気回路の中性線とアースについて
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
接地面、設置面の使い方
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
スイッチを切っても電圧がある
-
二重アースとは?
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
ジャンパーって何ですか?(超初...
-
発電機の端子について
-
ケーブルのダブル配線について
-
電解コンデンサで違う静電容量...
-
N相を地絡させた場合ELBが動...
-
計装用接地抵抗値
おすすめ情報