dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

cos二乗αは1-sin二乗αですか??
また、そうなる訳がわからないので、その過程も教えてほしいです。

A 回答 (4件)

sinαとcosαは常に下図の関係があります。


三平方の定理より
sin^2α+cos^2α=1^2=1(^2は2乗のこと)
従って
cos^2α=1-sin^2α
「cos二乗αは1-sin二乗αですか??」の回答画像4
    • good
    • 6

中心が原点で、半径rの円周上の点P(x.y)について


x軸の正方向から角度αのところに半径(動径)があるとき
Pのx座標,y座標をもちいて sinα=y/r ,cosα=x/rと定義されます。(三角関数の定義)

中心が原点、半径rの円の方程式
x²+y²=r² に sinα=y/r⇔ y=rsinα ,cosα=x/r ⇔x=rcosα を代入すると
(rcosα)²+(rsinα)²=r²
両辺1/r²倍して sinとcosの順番を入れ替えると
sin²α+cos²α=1・・・①

または、厳密ではありませんが以下のような考え方でも①を導けます。
(ただし厳密ではないので以下を答案に書けば点数がもらえないかも。要注意!)
直角三角形ABCで
三平方の定理により
AB²+BC²=CA²
両辺1/CA²倍して
AB²/CA²+BC²/CA²=1
(AB/CA)²+(BC/CA)²=1

AB/CA=cosA BC/CA=sinAだから
(AB/CA)²+(BC/CA)²=(cosA)²+(cosA)²=1
A=αとすれば①同じかたちになります
 
①から
cos²α=1ーsin²α
となります。
「cos二乗αは1-sin二乗αですか??」の回答画像3
    • good
    • 1

直角三角形で


底辺をx
斜辺をy
縦の辺をzとしたとき
sin α = z/y
cos α = x/y
になるから、これらの二乗を足して、三平方の定理をぶちかますと1になる。
    • good
    • 1

単位円を描けばわかる.

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!