dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

源泉徴収票についてです。

私は今委託業の仕事をしてまして、5月からの勤務先に、1月から4月まで働いた分の源泉徴収票を提出してほしいと言われました。

委託なので会社には源泉徴収が発行出来ないと言われたのですがどうしたらよろしいのでしょうか?

毎月の請求書はあるのですが…。それしかなくてそれをもって税務署に行けばいいのでしょうか?

初めての事で全く仕組みがわかりません…。

どなたか教えていただけると嬉しいです…。

仕組みがよくわからず困っています。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

これまで委託で仕事をしていたが、


これからは給料制の仕事に就く
ということなんです。

給料をもらうということは、
雇用されて、その雇用契約に応じて
給与収入を得ることになります。

給料をもらう場合、会社側はその人の
所得税を毎月計算して、源泉徴収する
ことになります。

また、年末になると『年末調整』と
いうのがあります。
その1年間の収入と源泉徴収した所得税、
それに『扶養控除等申告書』で申告され
た、所得控除で会社が確定申告のような
事務処理をしてくれ、その結果を、
『源泉徴収票』という形で渡してくれる
のです。

1年間とおしで給料をもらう勤め方を
した場合、この『年末調整』をする
だけで、税金の申告は完了します。
この場合、確定申告はしなくてよい
のです。

あなたの場合、4月まで業務委託の仕事
でしたから、給料もらう雇用形態では
ないので、源泉徴収票はもらえないわけ
です。

今年1年間は、4月までの報酬(事業収入)
と以降の給与収入との2つの収入形態と
なるために、来年、自分で確定申告し
なければいけないのです。
その時は、4月までの収入と必要経費を
まとめておいて下さい。
年明けにそれを集計した収支内訳書
というのを作成して、確定申告する
必要があります。


しかし、前職も給与収入だった
人の場合は、そこまでの給与収入と
所得税の合算した源泉徴収票を
前職から発行してもらえます。
それを次の職場が受け継ぎ、給与収入、
所得税を合算してもらえるわけです。

ですから、源泉徴収票があれば、
渡してくれとなるわけです。
あなたは委託で個人事業主なので
源泉徴収票は当然ないということです。

委託で個人事業主だったので、
源泉徴収票はありません。
で、充分通じると思います。

以上が、所得税等の大まかな仕組みです。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすいご説明ありがとうございます(^^)源泉徴収はありませんで通じるのですね!
本当に助かりました☆

ありがとうございます!!!

お礼日時:2018/04/26 10:37

こんにちは。




>5月からの勤務先に、1月から4月まで働いた分の源泉徴収票を提出してほしいと言われました。

5月からの勤務先には「1月から4月まで働いた分は外注の仕事であり、給料ではないので、源泉徴収票はもらえません。」と答えましょう。


>それしかなくてそれをもって税務署に行けばいいのでしょうか?

あなたは、来年3月に確定申告することになります。確定申告の内容は、
①1月から4月まで働いた分を「雑所得」として申告する。
②5月から働く分を「給与所得」として申告する。

なお、来年の1月以後、もう一度、質問して下さい。確定申告のやりかたを教えますので。

ちなみに、確定申告をするときは、確定申告書Aのフォームを使用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

源泉徴収は貰えない。で通じるのですね!ありがとうございます(^_^)
経費などは4月分まではおいておかないといけないってことですね!!

大変わかりやすい説明ありがとうございます(^_^)
感謝いたします。

お礼日時:2018/04/26 10:38

委託は


個人事業主だから、
確定申告必要なら
自分でするんじゃないかなと思います!
5月からの勤務先は委託の分はしてくれませんね!
あとは自分で調べてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど??わかりました☆

わざわざありがとうございます(^_^)助かります☆

お礼日時:2018/04/26 12:05

>5月からの勤務先に、1月から4月まで働いた分の源泉徴収票を…



それは、同年中に給与所得
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
がある場合です。
給与以外の働き方であった場合は、後職には関係ありません。

>私は今委託業の仕事をしてまして…

【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm

>毎月の請求書はあるのですが…。それしかなくてそれをもって税務署…

「収支内訳書」
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yo …
を作成して、給与の源泉徴収票と一緒に「確定申告書 B」
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yo …
に書き込み、税務署へ郵送します。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

>毎月の請求書はあるのですが…

自分で保管しておくだけで、税務署へ提出はおろか定時さえも必要ありません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむ。なるほど。

URLありがとうございます!!
すごくわかりました(^^)

本当にありがとうございます。感謝です☆

お礼日時:2018/04/26 12:06

>どうしたらよろしいのでしょうか



今の会社に前職は委託でした、と言えばいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それで通じるんですね(^^)
無知でほんと申し訳ないです…。ありがとうございます(^_^)

お礼日時:2018/04/26 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!