dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

添付図問題の解き方を教えてください。

答えは2です。

「電磁気学の問題の解き方を教えてください。」の質問画像

A 回答 (1件)

まず、外殻のbを変化、させたとき、系全体の総静電エネルギーが


変化しないのは、がウスの法則と静電エネルギー密度の式からちょっと
考えればわかるので
外殻の圧力は0とわかる。

元々、帯電したものは外へ広がろうとするが、それを内殼の電荷への
引力が打ち消す形になっている。なので答は2か4。

内殼の圧力は、aの変化による静電エネルギーの変化から求められるが、
4は式中にbがあるのでNG。従って答えは2。

そもそも外殼の内側には外殻の電荷による電場が無いことは
ガウスの法則から明白。従って内殼の圧力は外殻は無いものとして計算して
差し支え無い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/06 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!