
ダイエットを始めて1ヶ月…心が折れそうです
3月の末からダイエットを始めました。
今までとは違い、何が何でも痩せたい!と思って始めました
身長171 体重69
朝は味噌汁一杯とご飯一杯
昼はささみや豆腐を焼いたものと ご飯一杯
夜は野菜スープ
よく噛む
運動は1時間のジョギング、ウォーキングを交互に
週6日ほど
夜寝る前にスクワット50回、腹筋30回
お風呂は汗をダラダラかくまではいり、コロコロしたり脂肪をつまんでマッサージしたり
を基本としています。ですが…
きちんと最低限食べているのに空腹で仕方ないのです。いつも腹5分目くらいです。
朝飯食べて空腹、お昼食べても空腹、夕飯食べても空腹…。一日中ものすごい空腹を我慢しなければならなくてかなり辛いです。
元々よく食べる方ですが…。食欲がどうしても抑えられません。一度食べたいと思ったら暴走が止まりません。まずは水を飲め、とか腹持ちのいい物を少しだけ、とかお腹が空いたら運動しよう、とか言われていますが一切頭に入ってこなくなって馬鹿みたいに食べてしまいます…。
(1ヶ月前までは三食これでもか、と食べ、おやつもたっぷり、夜には二回に分けてお菓子やパンをブラックホールのように腹に入れてました。)
とにかく毎日一日中お腹が空いていて、結局食べてしまうのです…。
週に一回くらいは好きなものを食べていいとか決めようとしたのですが、週に一回どころでは収まりません。週に2.3回はドカ食いしてしまい、上記の食事を守ろうにもどうしても我慢できず朝にご飯3杯食べてしまったりしてしまい、なかなかカロリーセーブできません。
食べるのは甘えだ、とわかってはいるのですが
どうしても、食べてしまいます…。
(一応気休めに なかったコトに というサプリを飲んでいます)
また、運動ですがお金がかからず手軽にできるのは
ウォーキングかジョギングかと思い始めたのですが
元々走ることが大嫌い&苦手で、1時間毎日運動するのが苦痛で仕方ないのです…
色々調べたら、ウォーキングやジョギングは大したカロリーを消費しないとのことで、余計に嫌になりました…。「こんなに嫌な思いして運動してもたったこれだけ!?」って感じで…
走るのも、片脚だけ痛くなったり、スネが痛くて走りづらかったりで余計に憂鬱に。
もっと太ももをあげてキビキビ走らなきゃ!とは思っているのですが、意識すればするほど筋肉が痛くなり、結局ダラダラ走ることしかできません。
また、うつ病についてですが 現在リフレックスと眠剤を服用しています。
リフレックスは調べたらかなり太りやすいとのことで、ショックを受けています。
元々精神薬は太りやすく痩せにくいらしく、どうしたらいいかわかりません。
一度嫌になって違う薬に変えてもらいましたが、自殺願望が止まらなくなり危険だったのでリフレックスをやめることは難しいようです。
薬を飲んでいても、毎日憂鬱になったり急に不安になったりと精神が安定せず、また最近転職したので新しい職場で緊張して、とにかくストレスフルです。すると余計に食べたくなります。そして太ってさらに死にたくなります。
元々おしゃれが好きなので、洋服がはいらなくなり、醜い姿になり、出っ張った腹や脚を見て毎回死にたくなります。
もうどうしてよいかわかりません。
ダイエット自体をやめる気はないですが、あまりにも辛くて苦しいです。
1ヶ月で効果なんかでるか、と言われそうですが、コツコツと続けるのが苦手なので短期集中で痩せてなるべく早くダイエットを終わらせたかったのです。というか一日一日が長くて、1ヶ月も頑張ったのになんの成果もない…とひどく落ち込んでいます。
すごく長くなってしまいすみません。
あと、基本あれもやだこれもやだと文句ばっかりになってしまったのは承知しているのですが、とにかくダイエットが辛いです…
同じような体験をした方や、アドバイスを頂けると嬉しいです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ダイエットに効果的なのは糖質を減断することです。
(糖質とは炭水化物と砂糖のことです。)
糖質を減断しましょう。その代わり、
他のもの(タンパク質、野菜)はいくら食べてもいいので。
ただし、糖質を急に大きく減らすのは、
体調を悪くするので、やめましょう。
また、食事の全体量を減らすのは厳禁です。
ホルモンが減って健康を損なう上に、
筋肉が減って太りやすい体質になります。
運動は、数十分の散歩と、長めの階段を1回上り下りするだけで十分です。
ただし、それをできるだけ毎日しましょう。
そうすると体は、緊張状態を持続するので、引き締まってきます。
それと同時に、姿勢が良くなるのでお腹が凹みます。
メンタルの薬は長期間服用すると、依存性が付くので、
急にやめたり、変えたりすると、反跳性症状が出ます。
もしリフレックスをやめたいなら、じょじょにやりましょう。
(詳細は『アシュトン・マニュアル』を検索してください。)
眠剤も同様です。
依存性が付いて、睡眠の質が悪化したり、断薬が難しくなります。
しかし、医師は眠剤を処方するだけで、根本的な改善法は指導しません。
眠剤をやめたいなら、自分で治さないといけません。
そのための方法が知りたいなら、コメントを下さい。
No.5
- 回答日時:
事情お察ししますが、長続きする生活習慣(食事、運動など)を確立することが大事です。
そもそも短期間では痩せませんし、そこで生活習慣を元に戻せば体型も戻ります。以下、長文のお返しというわけではありませんが、参考まで。「体型(体重、体脂肪率など)は、生活習慣(食事、運動など)を映す鏡である」
体型と生活習慣はバランスしています。現在の体脂肪率や生活習慣は存じませんが、カロリー収支をマイナスにすれば、いずれ今よりは脂肪が落ちる形でバランスします。ただし、その人が習慣にできる内容でないと意味がないと思います。
一時的に痩せても、生活習慣を元に戻せば体型も元に戻ります。しかも、極端なカロリー制限は体が飢餓モードになって代謝が落ちて、痩せにくくリバウンドしやすい体質になってしまう可能性があります。この意味で、「基礎代謝量以上のカロリーを摂るのが大前提」ですし、続かないことは初めから無理にやろうとしないことです。運動と食事の両面でカロリー収支をマイナスにするような生活習慣を「続ける」ことが大事かと存じます。
「痩せるとは、脂肪を落とすことと覚えたり」
よく誤解されるのですが、体重が減ることと痩せる(=細くなる)ことはイコールではありません。おそらく痩せることがポイントだと思いますので、脂肪を減らすことを考えた方がよろしいかと存じます。
体重を落とすだけなら、ボクサーの直前減量(サウナもそうですが)のように汗をかいて水分を絞るのが近道ですが、水分を含んだスポンジを絞った場合のように、見た目はほとんど変わりません(計量が終われば直ちに水分補給で元に戻します)。また、食事を極端に減らした場合、摂食障害になって筋肉が減って脂肪が減らず、むくんだようになって見た目はかえってぽっちゃりということにもなりかねません。質問者さんは体重を気にされていますが、おそらくは見た目が細くなる(=痩せる)ことを望んでおられると思いますので、脂肪を減らすことを考えた方がよろしいかと存じます。
参考までに、同じ重さの筋肉と脂肪の体積の違いが分かる写真があるので、リンクを貼り付けておきます。
http://sixpack.jp/2013/11/10/144.html
「あわてるな、脂肪は急に減らせない」
運動と食事の両面で気を付けて健康的に痩せる(=脂肪を減らす)のがよろしいかと存じますが、運動を頑張っても、1か月で減らせる脂肪は1キロくらいまで、食事制限だけでも同様に1キロがせいぜいと思います。
順調に進んでも、効果を実感できるのは3か月くらいかかると覚悟して下さい。短期間での体重変動はほとんどが水分量の変化です。また、そこで止めたら体型は元に戻ります。
また、実行すべきルーティン(食事と運動)を、体重がバランスしていた頃の生活習慣と比べてアンダーカロリーにすれば徐々に痩せていきます。その削減分が7,200kcalであれば、脂肪が1キロ減る計算になります。
幸運をお祈りします。
No.4
- 回答日時:
私はうつ病とパニック症候群を 患っていて15年間 通院をしながら 仕事しています 抗うつ剤 精神安定剤 不眠症で 睡眠薬2種類 を
飲んでいます ダイエットもしてます 私の場合 1日の 摂取カロリーが 1500kcal 一か月の 体重を 減らすのに 1 kg のペースで やっています それ以上痩せますとリバウンドします 頑張りすぎです 我慢のしすぎ ストレスの溜めすぎは うつ病には良くありません ゆっくり焦らず マイペースで 1歩ずつやっていきましょうNo.3
- 回答日時:
お金とダイエットは関係ないですし、ジムもダイエットと関係ありません。
食事内容がよくないですね。
栄養管理を優先しないといけません。
その上でカロリー制限なのですが、減らしすぎは代謝が落ちすぎるので余計に太りやすくなってしまいます。
最低限、基礎代謝分は必要です。
短期集中でダイエットはできません。
それは痩せているのではなく衰弱しているだけで、太りやすくなり筋力も低下しているのでシルエットもよくありません。
ジムに通う必要はないですが、ある程度の筋力トレーニングでシルエットを良くしつつ
栄養管理がしっかりしていてカロリーを抑えた食事で脂肪を落としましょう。
ジムに行かないとトレーニングできない人の方がどうかと思いますよ。
家で60キロのダンベルとチンニング、ディップで十分体は作れています。
ダイエットにそこまでの高重量は必要なく、15キロあれば十分シルエットが良くなります。
要は知識とやる気だけです。
ジム代よりプロテイン代にお金を使った方がダイエットにも体作りにもいいですよ。

No.2
- 回答日時:
あれこれ始めすぎだからバテるし鬱るんじゃないの?運動嫌いなくせにー。
懐かしの鈴木式で20年太って無いですよ。あなたの朝昼ごはんを晩も食べて和菓子のおやつまで食べて痩せるやつ。ダイエットって食事療法だから死にそうになって歩いたり走ったりするより、新しい職場に早く慣れていっぱい笑って好きな事して料理がんばれば痩せるし元気になりますよー。なかなか痩せないと死にたくなるのはなんか気持ち的に凄くわかる。食事絵日記描くといいですよ。描くの多くなると面倒になってきていらないおやつは描きたくなくなるから。楽しくやらないと絶対続かないので、美人になったつもりダイエット、とかの本も良かったなぁ。No.1
- 回答日時:
プランの見直しですね。
それに、言いたいことが多過ぎて
ごちゃごちゃです。
1つ1つ整理していきましょう。
決定的に運動量が足りません。
まずは全身の筋肉を使うことからですね。
歩いてもカロリー減りません
ジム行ってマシントレーニングしましょう。
そのお金がないならダイエット無理です。
毎日ジム行けるなら、食事制限しなくてもいいです。
筋肉つけないと痩せません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 80kg超えそうな私に教えてください。 10 2022/06/13 07:32
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 夜中もお腹が空く 4 2022/09/18 23:56
- ダイエット・食事制限 体重が減らない 今後どうすればダイエットが成功できるか? 現在ダイエットをしている29歳女です。 1 6 2022/11/01 08:20
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 私は1日1食 運動を15〜30分ウォーキングしてます 1食も2000カロリー行き 3 2022/07/15 22:36
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- ダイエット・食事制限 急ぎです。助けてください。 ダイエット中なのですが、今パスタを食べたすぎてソワソワしています。普段は 9 2022/08/24 15:43
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて!手伝って下さい! 今日1日に消費、摂取するカロリーについて計算してみました! 私 7 2023/05/04 17:26
- ダイエット・食事制限 ダイエットと体力のリハビリについて。 4 2022/05/29 04:40
- ダイエット・食事制限 30代ワーママのゆるダイエット 7 2022/09/06 13:30
- ダイエット・食事制限 ダイエット中の食事 9 2022/10/14 07:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
痩せたいんでエアロビやウオー...
-
1年間で体重10キロのダイエッ...
-
ダイエット中の夜遅くの食事に...
-
ダイエットに尻込みしています...
-
不味いものは身体に良いうまい...
-
アイスクリームを毎日食べても1...
-
9か月前から食事管理と運動量増...
-
旦那がアラフォーで身長178、体...
-
がっつり有酸素運動して落とし...
-
お腹いっぱいになるまで食べな...
-
ダイエット目的のフォシーガの...
-
トレッドミルと踏み台昇降はど...
-
摂取カロリーが少ない状態が暫...
-
衝動的なドカ食いはしてません...
-
食事について質問です。ここ2日...
-
食事制限を緩くするのは甘え? ...
-
23、女です。 お昼ご飯にオーバ...
-
経験した事ある方に質問です。...
-
食べすぎたあとの食事について...
-
3ヶ月かけて5キロ落としました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太った彼氏をどうにかしたい。
-
中2の陸上部短距離女子です。...
-
155cm、60kgです。 太っている...
-
40代男のダイエットについて(...
-
質問です。 皆さんが成功したダ...
-
ダイエットすると太る?
-
40代のダイエット
-
20代の女です。 初めてダイエッ...
-
どうしたらいいでしょうか?
-
自転車と食事制限で90kgから-40...
-
痩せてほしいデブな彼氏について、
-
職場のデブにイライラします
-
触れた感触をずっと忘れられな...
-
フィットネスクラブで声をかけ...
-
150センチ前後で50キロ台から30...
-
小さい子供がいてもできる有酸...
-
男性に「ふくよか」と言われます...
-
身長160cm、Fカップの体重
-
小学生高学年(男子)がぽっこり...
-
肉フェチって・・・
おすすめ情報