重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

海外で学校の寮で1人暮らしをしています。
毎日寮の食事をしてると飽きてきてしまって
部屋でたまにレトルトの日本食を食べたりしてるんです。
そうすると、どうしても野菜が不足してしまって・・。
サラダを食べたとしても緑黄色野菜があまりなくて不十分な気がします。
キッチンはありませんが電子レンジはあるんです。
なにか野菜をたっぷりとれるいい方法ありますか??

A 回答 (1件)

 耐熱性のボウルを買ってください。

電子レンジにかけても平気なやつです。ガラス製です。
(ガラス製ならなんでもいい、ってわけじゃないです。特に金属のふちがあるものは厳禁、火花が飛びます)
もしあるなら、すのこみたいなのがあってもいいですね。蒸すみたいにできます。

 あと、自分が調理したいものによってキッチンバサミか包丁+まな板を。ニンジンを切りたいなら包丁のほうが楽だと思います。
 あとは、その耐熱ボウルに野菜をいれて調理するだけです。

 たとえば・・
少しの水+緑黄色野菜を加熱してサラダ。
野菜をいれた上にひたひたになるぐらいの水+コンソメキューブでスープ。
上のに牛乳やホワイトクリーム、シチューのもとをいれれば即席シチュー。お肉をいれるか、水を鶏ガラスープにしたほうが美味しいです。
帆立の干し貝柱をほぐして、牛乳+キャベツ+貝柱+塩コショウのスープはすごく美味しいですよ。
ひきにく+タマネギの具を少しの水で加熱してしんなりさせたキャベツで巻いて、ボウルに並べてコンソメスープでひたひたにし、煮たらロールキャベツ。
根野菜+鶏肉、しょうゆで筑前煮なんかもできそうですね。

 電子レンジをお鍋に見立てたら、煮ることに関してたいていのことはできると思います。中蓋があれば、お米だって炊けるんですよ~。お米が炊けたら、野菜はあまり入らないけど(^_^;、炊き込みご飯もできます。
 少し味付け方が違うかもしれませんけど、電子レンジがある国なら、電子レンジでの調理法が書いた本もあるはずです。
 探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とってもとっても参考になりました!!
ありがとうございましたー^_^

お礼日時:2004/11/20 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!