dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

痩せたいです!
もともと168センチ58キロ
一人暮らししてキャンパスライフ楽しみすぎて68キロ。。。
やらかしたっっ!!
8月に帰省するまでに戻したいです!
とりあえず
朝 サラダ(満足するまで)
味噌汁
パンやご飯(気分によって量をコントロールします)
昼 ゆで卵 サラダ
夜 プロテイン

運動は、気分によってランニング、
そして暇を使ってあればスクワット、腹筋

食事制限メインに基礎体重?!
調べてみたら60キロ前後だったので、、

そこまで戻して、
そしたらそこから運動も増やして7月末までに50キロ前半くらいの体重にしたいです。

2.3ヶ月でなんとかなると思いますか??
無茶でしょうか?
学生のノリで頑張ればどうにかなると思いますか?!

質問者からの補足コメント

  • サラダは、お酢が大好物なので、お酢をかけてチーズをトッピングしてます!

      補足日時:2018/05/15 19:16

A 回答 (6件)

お礼ありがとうございます。


期間を決めるのはいい事だと思います。
目的に向かって目標を定め、確実に目標をクリアーして行けば夏までは間にあわないかもしれませんが、短期間で理想の体型になれると思います。

勉強や仕事でも同じですが、小さな目標の積み重ねが大きな目的の達成に繋がります。
ただ1ヶ月はちょっと長いかもね。
モデルやボクサーでも長くて2週間くらいじゃなかったかな...
無理なくがんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!やっぱり距離なのですね!!
メモしていこうと思います!

お礼日時:2018/05/18 05:30

我慢して短期間で痩せようと考えるのは「危険な勘違い」です。

長続きしないやり方では、止めた時に確実にリバウンドします。また、脂肪が落ちる代わりに筋肉が減って、体重は減っても見た目はほとんど変わりません。他の方も書いておられますが、ずっと続けられる良い生活習慣を確立することが大事です。以下、長文ですが参考まで。

「体型(体重、体脂肪率など)は、生活習慣(食事、運動など)を映す鏡である」
 体型と生活習慣はバランスしています。現在の体型は存じませんが、カロリー収支をマイナスにすれば、いずれ今よりは脂肪が落ちる形でバランスします。ただし、その人が習慣にできる内容でないと意味がないと思います。
 一時的に痩せても、生活習慣を元に戻せば体型も元に戻ります。しかも、極端なカロリー制限は体が飢餓モードになって代謝が落ちて、痩せにくくリバウンドしやすい体質になってしまう可能性があります。この意味で、「基礎代謝量以上のカロリーを摂るのが大前提」ですし、続かないことは初めから無理にやろうとしないことです。運動と食事の両面でカロリー収支をマイナスにするような生活習慣を「続ける」ことが大事かと存じます。

「痩せるとは、脂肪を落とすことと覚えたり」
 よく誤解されるのですが、体重が減ることと痩せる(=細くなる)ことはイコールではありません。おそらく痩せることがポイントだと思いますので、脂肪を減らすことを考えた方がよろしいかと存じます。
 体重を落とすだけなら、ボクサーの直前減量(サウナもそうですが)のように汗をかいて水分を絞るのが近道ですが、水分を含んだスポンジを絞った場合のように、見た目はほとんど変わりません(計量が終われば直ちに水分補給で元に戻します)。また、食事を極端に減らした場合、摂食障害になって筋肉が減って脂肪が減らず、むくんだようになって見た目はかえってぽっちゃりということにもなりかねません。質問者さんは体重を目標にされていますが、おそらくは見た目が細くなる(=痩せる)ことを望んでおられると思いますので、脂肪を減らすことを考えた方がよろしいかと存じます。
 参考までに、同じ重さの筋肉と脂肪の体積の違いが分かる写真があるので、リンクを貼り付けておきます。
http://sixpack.jp/2013/11/10/144.html

「あわてるな、脂肪は急に減らせない」
 運動と食事の両面で気を付けて健康的に痩せる(=脂肪を減らす)のがよろしいかと存じますが、運動を頑張っても、1か月で減らせる脂肪は1キロくらいまで、食事制限だけでも同様に1キロがせいぜいと思います。
 順調に進んでも、効果を実感できるのは3か月くらいかかると覚悟して下さい。短期間での体重変動はほとんどが水分量の変化です。また、そこで止めたら体型は元に戻ります。
 また、実行すべきルーティン(食事と運動)を、体重がバランスしていた頃の生活習慣と比べてアンダーカロリーにすれば徐々に痩せていきます。その削減分が7,200kcalであれば、脂肪が1キロ減る計算になります。現状を無視して、「こうすれば痩せる」というメニューを作ることはできません。

 幸運をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね、、、やっぱり短期間は難しいですかね、、

お礼日時:2018/05/18 05:30

>例えば、何曲分はしる、とかそんな感じで決めたいと思います!


ノルマを決めないなら、せめて走った距離を記録して下さい。
でないと管理ができません。
運動量を把握しないのは、お金を節約したいのに、値段を確認しないでものを買うのと同じです。
    • good
    • 0

これは完全にボディービルダーの食事やね...


何を目指しているのだろう...
このメニューはダイエットではないですよ。
これは減量と言います。
あとここにササミが加わったら完全にボディービルダーですね。
タンパク質は筋肉や肌、内臓の再生に必要不可欠です。
ご飯やパンを減らすのはいいですが、バランスの良い食事を採りそれを習慣化しないとすぐにリバウンドしてしまいます。

とにかく今だけ頑張って痩せればいいという考えはやめましょう。
それはダイエットではなく減量です。
減量は長続きしません。すぐにリバウンドを繰り返します。
肥満も一つの生活習慣病です。
生活習慣を見直しそれを続ければ自然と痩せますし、理想の体型なる事ができます。
無理なくダイエットをする事が大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
減量とダイエットの違いちゃんと調べてみました!たしかに。私のは減量でした、、、、
とりあえず、1ヶ月限定で減量をして、次の月からダイエットに切り替える、とかってどうでしょうか??
今は体が思い感じして気分も肌の調子も悪いので、まずは無理矢理戻して、そこから生活改善に方向転換していきたいなぁと、

お礼日時:2018/05/15 20:36

ダイエットするなら、ちゃんと一日のカロリー計算してやったほうがいいよ。


食べ物減らす食事はお勧めしません。
人間の体って絶対に必要な栄養素があるからそれを抜くとダイエットが原因で病気を引き起こす原因になったり
リバウンドしたりするからです。
普通に食べて、しっかり運動して代謝あげたほうが一番いい
食べないダイエットは一番やっちゃいけない方法
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほどですね。。。

お礼日時:2018/05/15 20:34

続くかなあこの食生活。


あと、運動量が不明。
運動するならノルマを決めた方がいいと思います。
毎日○km走るとか。

あと、万一達成できたとして、達成後に楽しみすぎの時代の食事に戻したら、体重も元どおりですよ?そこは大丈夫ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
ノルマ決めます!!
義務感が苦手で何キロとかは無理なので、、、
例えば、何曲分はしる、とかそんな感じで決めたいと思います!

お礼日時:2018/05/15 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!