dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地理Bについて質問です↓

洪水時に川の氾濫を受けるような
川沿いの低地を( ① )という。

河川沿いの低地に海水がはいり込んで
入り江ができ、三陸海岸などには
入り江が連続する( ② )がみられる。

①、②分かる方教えてください

A 回答 (3件)

①氾濫原


②リアス式海岸
    • good
    • 2

① 氾濫原


 扇状地は、川が山間から平野部に出た周辺で土砂が堆積した傾斜地なので、低地ではない。

② リアス式海岸

【参考になるサイト】
 http://chiri-geography.com/class/214/
 http://manapedia.jp/text/1209
    • good
    • 2

①扇状地


②リアス式海岸
ではないですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!