
No.5
- 回答日時:
どちらも核兵器をもっていたから、というのは大きな理由ですが、それ以外にも「直接やり合うと、消耗が激しすぎて戦後経済の勝者が出ないから」という点もありました。
まず、ソ連・アメリカという第2次世界大戦の勝者でその後の2台大国は「ヨーロッパの旧世界が疲弊したから」台頭してきたのです。
アメリカは戦争で廃墟になったヨーロッパ諸国に物資を提供して世界一の経済大国になり、ソ連も疲弊した東ヨーロッパ諸国へ物資を供給し、体制を整えたといえます。
その両国が戦果を交えればどうなるか、どちらも疲弊して世界経済自体がめちゃくちゃになってしまったことでしょう。ついでに言うと「白人優位」も崩れた可能性もあり、そういうリスクは犯さなかった、ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ballとsphereの違い
-
火星の古称
-
満月の日に精神が高ぶるのは本...
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
化石からわかること
-
地球上の砂粒数 : この宇宙の...
-
東南東の方角にひときわ光る星
-
進化の行き着く先...
-
もし地球の地軸が傾いてなくて...
-
人類が滅びるのはいつだと思う?
-
宇宙空間での核爆発の威力は? ...
-
太陽系のすべての惑星の公転の...
-
活動電位が衝突するとどうなり...
-
put simply, the moon is nothi...
-
砂や石には栄養素はないのですか?
-
地球
-
赤道は通路に含んでもよいか?
-
ボイジャーの送信したとされる...
-
誰か助けてください。地球アイ...
-
夕焼け空に緑色が混ざってるん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報