
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
嘘をついたり不正な手段を使ったりして年金を受けた人は、罰せられるよりも前に、受けた年金を返すように命令されますよ。
国民年金法23条や厚生年金保険法40条の2に書かれています。
その上でさらに、国民年金法101条や刑法の決まりで、3年以下の懲役か100万円以下の罰金、詐欺罪です。
わざと障害になったときも同様。
国民年金法69条や厚生年金保険法73条の決まりで、障害年金は受けられません。
支給が始まった後も同じで、わざと障害を悪くみせたりしたときは、障害年金が受けられなくなったり、等級が下げられたりします。
国民年金法70条や厚生年金保険法74条で決められています。
こういうことは、初めて障害年金を請求するときに出す診断書や、いわゆる更新のときに再提出する診断書でチェックされています。
審査するほうも馬鹿ではないので、わざと重いように書かれてもわかります。どこかに矛盾が出ますから。
すると、わざと障害を悪くみせたりしていることになるので、懲役とか罰金とかよりも前に、障害年金の支給を止めたり級を下げたりします。
要は、いきなり罪に問われるのではなくて、その前に年金が止められてしまいます。ペナルティです。
回答 No.4 も似たようなことが書かれていますが、不正確で、ところどころに誤りがあるので、正しい内容ではありません。
結局、嘘をついてもだめということ。
許されることではない、ということは、わざわざ言われなくてもわかるはずです。嘘はだめですよね。
ごくごく当たり前のことを考えれば、当たり前に答えが出るはずです。決まりごととか詐欺罪とかという問題ではなくて、当たり前に考えたとき、嘘をついたらペナルティがあるのは当然でしょう?
ただ、それだけのことです。
仕事をしたら障害年金が止まってしまう、というのは、とても誤解があると思います。
何でもかんでもすぐに止められてしまうようなことはないですし、仕事をしていることを黙っていたからすぐに罰せられるわけでもありません。
精神の障害の場合、障害者枠を使ったり作業所や施設で働いたりしているときは大丈夫です。
何らかの制約付き(障害者雇用、施設・作業所での福祉的就労、短時間就業、会社や施設などでサポートを受けている、通院のときに休みなどを取ることが許されている)で働いている場合です。
しかし、何の制約もない一般就労(いわゆる正社員)だったり、ほぼフルタイム(アルバイトやパートでも)で働けていたら、精神の障害のときは、そもそも障害年金の支給対象じゃありません。
ですから、更新のときの診断書などで正直に言っていないと、そこは当然まずいですよ。
支給対象にならないのに仕事をしていない、と嘘をついているわけですから。
ということで、いきなり罪に問われるというよりも、その前に年金が止められたり級が下がったりします。
ペナルティ(罰)を先に受けるわけです。
そして、それでもまだ悪質だとされたときに、懲役や罰金刑、刑法の罪(詐欺罪など)に問われます。

No.5
- 回答日時:
いい加減でデタラメな回答ばかり付いてますねぇ。
仕事をする・してることそれ自体だけで障害年金を止めちゃったりすることはないです。
また、20歳前から障害を持ってる人にかなりの額のお給料とかがある場合を除いて、収入が多いから障害年金が止まっちゃうってこともないです。
でも、国民年金・厚生年金保険障害認定基準と精神の障害の等級判定ガイドラインってのがあって、そういう決まりごとの中で、就労とか日常生活のこととかをどういうふうに見て何級にするかな?っていう基準があるんです。
なので、実際とは違ったことを言ってたら、そりゃあ、級が違っちゃう可能性はあるわけですよ。
ほんとは3級どまりだったのに2級になっちゃった、なんてことがあるわけですね。
で、問題は、障害年金をたくさんもらいたくて、これはやばいぞ!ってわかっていながら、わざとお医者さんと手を組んでデタラメな診断書とかを書いてもらったとき。
早い話、人を騙してやろう!っていう気持ちがあって、悪いことって知りながらやばいことをしてたら詐欺罪です。あなたもお医者さんも罪に問われますよ?
いまの状態は、少なくともお医者さんは手を貸してないんで、お医者さんは罪には問われないです。
あと、仕事をしてること自体は悪いことじゃないですし、いちいち日本年金機構が調査するようなヒマもないんで、次回の診断書提出の年まではノープロブレムです。
いちばんやばいのは、あなたがちゃんと仕事してることをお医者さんに話してない点。
罪に問われるとかバレちゃうとかっていう問題じゃなくて、モラルとか常識の問題ですね。これだから障害者は甘ったれてる!って言われるような理由になっちゃうわけですよ。
言い方はきついですけど、あえて言うと、もしもバレたら自業自得。はっきり言って、やばいことをした報いです。
常識で考えましょうよ。ちゃんと伝えるべきことを伝えてなかったら、障害年金のことだろうとなかろうと、どんなもんでもやばいでしょ?それだけの話だと思うんですけど。
要するに、あなたに常識がないだけ、ってことですよ。

No.4
- 回答日時:
>お聞きしたいのですが、わたしは詐欺罪ですか?
調査が入らなければ分かりません
>嘘を書いた先生も詐欺罪ですか?
ここでは先生は、部外者になります
>不正受給ですか?
調査が入らなければわかりません
>診断書には仕事してないと書いてあるのに、年金機構や年金事務所、市役所が調べて、「あれ?仕事してるじゃん」って、なりますか?
近所の人や仕事仲間がリークしたら調査に入るかも知れません
>全額返金ですか?
調査結果次第で返金があるかも知れません
>途方に暮れています助けてください
信頼関係が続く限り大丈夫ですが、1度不正受給になったら要注意として見られておかしくありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 年金事務所で障害年金の申請をしました。そこで担当した方に障害差別のようなことを言われました。とても不 2 2023/01/13 19:17
- 国民年金・基礎年金 障害基礎年金の認定について 3 2023/05/28 17:58
- 厚生年金 7年前から精神2級で障害者年金を受給しています。障害年金だけでは生活出来ず経済的に厳しく仕事に何度も 4 2022/04/17 07:14
- その他(年金) 障害者年金受給について 本日、アスペルガー症候群の診断をされました。以前、双極性障害を診断されており 4 2022/04/11 21:26
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者の就労指導について 3 2023/08/25 14:24
- その他(法律) 金目的で虚偽の書類申請はただの詐欺罪,それか公文書,私文書偽造もプラスされますか? 例えば医療保険詐 2 2022/05/15 20:02
- 福祉 精神障害者保健福祉手帳は、2等級です。 3 2023/03/25 15:20
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者の障害年金申請について 5 2023/05/14 18:16
- 国民年金・基礎年金 精神障害者が自立するためには。 3 2022/07/03 12:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害年金を申請したいと医者に...
-
障害年金貰って毎日ニート生活...
-
障害年金更新審査結果はいつわ...
-
障害年金の不正受給について
-
1985(昭和60)年金についての改革
-
障害年金2級とアルバイトについて
-
うつ病はどのような症状ですか...
-
① 月30万円年金貰って70歳から...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
66歳の妻が年金180万以上の年金...
-
来年障がい年金をするため新た...
-
回答宜しくお願い致します。 今...
-
年金改革法案って、何ですか?
-
振り込み
-
年金を1ヶ月基礎年金6万厚生年...
-
なんで日本って物価高いのに年...
-
40代で10年前から職歴なし...
-
教えて下さい。 年金振り込み通...
-
現在生活保護受給中です。先日...
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害年金を申請したいと医者に...
-
うつ病はどのような症状ですか...
-
障害年金貰って毎日ニート生活...
-
障害年金の不正受給について
-
1985(昭和60)年金についての改革
-
身体障害者の年金について
-
障害年金2級とアルバイトについて
-
障害年金の現況届と改定について
-
障害年金の次回診断書提出日に...
-
障害者対象の公務員試験について
-
腎移植、対人恐怖、社会恐怖で...
-
障害者年金で
-
障害年金の初回更新について教...
-
障害者年金の診断書提出。定期...
-
解離性障害 年金受給資格について
-
障害年金と老齢厚生年金のどち...
-
20歳前障害年金と就労
-
特児、更新について。
-
障害者年金と就職
-
障害年金について
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
先生は罪には問われないんですね。
では、仕事をしているのに仕事してないと言っている私は罪に問われるのでしょうか?
偽証罪ですか?
もしも先生にバレた時、重い罰則がありますか?
嘘はよくないのはわかっていますが、アルバイト程度で収入も低いので、言わなくてもいいかなと思ったんです。。
しかし、5万程度の給料でも、働いているなら障害年金がストップされるという話をネットで見て凍りついております。
また、知り合いが働いて月20万稼いでいるのに障害年金2級をもらっています。
聞いてみたところ、先生は働いているのを知っているのに、働いてないことにしておくからねと言ったそうです。
これって許されるんですか?