
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スーパーやコンビニのお弁当が身体に悪いと周りの人がおっしゃるのは、大きく分けて二つの理由からではないでしょうか。
まず、一般的にお店で売っている弁当は見た目や日持ちを良くする目的で着色料、保存料が入っている事が多いです。 また味付けも濃いめの可能性が高いです。(持ちが良い)また、味付けも化学調味料などに頼る事が多いと思います。 一方、自炊すれば自分がいつ食べるか予め分かっているので、自分で保存料や着色料を入れる必要はないですね。 また、味付けも保存を目的としないので、それ程濃い味にしなくても良いでしょう。
それから、お弁当は一般的にボリュームを重視するので、どうしても揚げ物中心になってしまいます。 健康を考えるとフライ物は少しで野菜を多くするのがベストですが、野菜のコストが高いので安価でボリュームのあるフライ物が中心となってしまい、栄養のバランスも今一です。
この様な理由から周りの人はあなたの事を心配しているのだと思います。
No.9
- 回答日時:
私が聞いたのは、コンビニの弁当(全てかどうかは分かりませんが)には、かなりの防腐剤が投入されているらしい。
一応消費期限はあるでしょうが、これを大幅に超えても腐らないということです。消費者からのクレームを考えてのことでしょう。もっとも、以前CMで某コンビニが「保存料無添加」などということを謳っておりました。防腐剤について気になるのなら、買ってしばらく放置しておいたらいかがでしょう?で、1週間たっても、1ヶ月たっても腐らなかったら、この噂が本当だった、ということです。私はまだ実験していませんが(結果を見るのが恐ろしい…)。
みなさん
ご回答ありがとうございました
よく理解できました
しかし、時間的にも自炊するわけにはいかないので
今後もコンビニ弁当を食べます
No.8
- 回答日時:
たとえば、ごはんですが
スーパーで炊いているものもありますけど、
大手だと炊飯センターというところで
一気に炊き上げてしまうところがあります。
そこでは、添加物を入れています。
それはごはんを超ふっくらに炊き上げ、
かつ日持ちをよくする魔法のような調味料です。
炊飯後3日たっても新米みたいな味がするのです。
家で炊いたごはん粒と、買ってきたごはん粒を
見比べてみると大きさが違うと思ったことは
ありませんか?
それからミンチ肉をステーキみたいにナイフとフォークで
切るようにできる添加物とかもありますね。
一般の人はこれを聞くと「ゼリーみたいになるの?」
「ハンバーグみたいなもの?」と思うでしょうが、
素人にはわかりません☆
だって、切り目に肉の繊維は見えるし・・・こってりソースが
かかっていると、もー高級とまでは言わないですが、
いわゆる「ステーキ」です。
そういうナゾの添加物によって
質の悪いものを「美味しく」調理されているのですね。
いわゆる偽物だから、それをいいものといえるかどうか
疑問です。
ちなみに私の知っている限りではそれらの添加物は
マウスなどによって安全を確認したりしていません。
(もともと食品から抽出されたものだから
安全なはずだという変な理屈になりたっています)
開発者は添加物というよりも調味料という感覚ですからね。
あと、私は3年ぐらいコンビニ中心食をしてみました。
(自分の作る料理が不味くて・・・)
結果、「貧血」と「肌荒れ」に悩まされました。
その後、野菜中心自炊食に切り替えたところ、
「少し貧血」「お肌つるつる」になりました。
No.7
- 回答日時:
私は、できるだけ、スーパーやコンビニの弁当は食べないようにしています。
理由は、健康のためのというのが主です。他の方が書かれているように、1)栄養が偏っていることがある
2)材料の質が悪いことがある
3)防腐剤等、化学物質が使われていることがある
4)味付けが濃すぎる(塩分等が多い)ことがある
ということもあります(そのうえ、味も良くないのですが)。
どうしても自炊せずに買って食べなければいけない事情があれば、野菜料理中心で量り売りしている惣菜屋(関東にはチェーン展開しているところあり)などで買うことをお勧めします。
No.6
- 回答日時:
パッケージ詰めで食べる前に電子レンジ再加熱
するようなものは、加熱時にパッケージの成分が
微量ですが溶け出しているので、長期間
食べつづけるのは確かに問題あるかもしれ
ません。
プラスティックや発砲スチロールなど
みなある程度液体に溶け出す成分があって
基準が設けられていて、食用にはある
基準値以下のものを使用するように決められて
いますが、少量でも長期間、毎日というのは
どうゆう影響が出るか、だれにも分からない
というのが本当のところのはずです。
多分いい影響はないでしょう。
>周りの人からは「体大丈夫か?」とか「自炊しろよ、病気になるぞ!」というような事をよく言われます
年輩の方でしょ。それこそコンビニもオリジン弁当も
ない時代に育ったような方々でしょ。
昔は確かに売っている食べ物は、質、味ともに
悪かったんです。昔の話ですが、朝鮮戦争や
ベトナム戦争のころには、日本製の缶詰を
食べて食中毒になったアメリカ兵の方が
結構いたんです。カネミ油症事件のように、
食用に禁止されている油を食品油メーカーが
使用して、奇形児が生まれるという事件も
ありました。
いづれも1970年代くらいまでの話ですが、
そのころ結婚された方々は、今の外食産業を
知りませんから、出来合いの食べ物には
有毒なものが含まれているという意識が
あるはずです。
>「自炊しろよ、病気になるぞ!」
自炊すると、面倒なものは作らなくなり
ますから、かえって偏ると思いますよ。
一般家庭の専業主婦の方も例外じゃあり
ません。
No.5
- 回答日時:
#1さんもおっしゃってるように、冷凍食品などの加工品が多く使われているからです。
あと、お弁当は「冷めてもおいしいもの」を念頭において作られています。
ですから濃い味付けになってしまうのです。薄味だと冷めるとおいしくないですから。
濃い味付けは当然のことながら、塩分も多く、砂糖の量も多くなってしまうのです。
少しずつでも自炊するのが一番いいんですが、なかなかそうもいきませんね。
最初は簡単な「炒め物」「焼き物」などからチャレンジしてはどうでしょうか?
野菜炒めとかサンマの塩焼きくらいならあまり技術もいりませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ストレス コロナ以前に家族以外の他人の手料理が食べられません 2 2023/02/13 01:10
- 食べ物・食材 一人暮らしで、料理をするのは安いですか? 野菜を買ったり 肉を買ったりしたり 一食分の小さいのを買う 17 2022/05/02 07:25
- 節約 ついつい浪費 食費 3 2023/05/16 17:55
- スーパー・コンビニ 何であんなクソ不味いコンビニ弁当に600円以上払うのですか? 正直、味の好みとか関係ないくらい不味い 3 2022/12/29 13:50
- その他(家族・家庭) 奥さんが里帰り中は旦那さんも自分の実家に帰省したり(旦那側の)実母に来てもらいましたか? 家事も買い 6 2023/06/18 08:38
- 飲食店・レストラン 明日の昼に祖母の家の近くを通るのでついでに寄ろうと思ってます 昼食はどんなのがいいでしょうか 祖母は 4 2023/03/01 01:13
- 夫婦 あなただったら? 10 2022/08/23 23:06
- 食費 皆さん何食べてますか 1 2023/06/12 19:58
- 食べ物・食材 建築作業員の食事 8 2022/07/22 08:55
- ノンジャンルトーク 食費はいくらくらいですか 一人暮らしの方にお聞きします。 1 2022/11/30 00:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
至急 マツキヨかドンキどっちが...
-
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
「米ぬか」は英語でなんと言う...
-
洋書店を開業したいけど、仕入...
-
定価ベースって何ですか?
-
個人事業で食品の輸入・販売
-
スーパーに置いてある揚げ物に...
-
カップヌードルごはん 美味い...
-
名古屋もしくは近郊での山菜の購入
-
絞り袋がない場合の代用
-
個人経営のパン屋です。卸値の...
-
天かすの賞味期限は・・・?
-
精神科病棟の分け方について
-
ヤマザキのモカサンド
-
スーパーや銀行の掲示板に生徒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
販売店VSメーカー どっちのほう...
-
巡回
-
今は夏目漱石の1000円札が使え...
-
野菜の洗い方
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
至急 マツキヨかドンキどっちが...
-
定価ベースって何ですか?
-
ダイエーとマルエツのマークが...
-
移動販売のやきとり竜鳳をされ...
-
個人経営のパン屋です。卸値の...
-
自作マヨネーズを市販のマヨネ...
-
「平均日販」とは何ですか?
-
「米ぬか」は英語でなんと言う...
-
別荘でのメニューを教えてください
おすすめ情報