
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
go to swimでもいいんですが、go swimming を普通は使います。
これは語感の問題です。go to swimだとこれは不定詞で、動詞を修飾する副詞的用法「~ために・~して」になります。英語話者の語感だと「泳ぐために(わざわざ)出かけるんだ」という感じになります。to不定詞で動詞を修飾するのはそういう「わざわざやっている(動詞”go”はswimという用事のため、という語感が強くなる)」のです。
だから逆に「あんたのためにわざわざあるいてやってるんだからね!」という語感を出したいときには、たとえば
"I just go to walk with you"
のように使うのです。
swimmingのようなing形は動名詞と呼ばれますが、実は英語には「水泳」に相当する名詞がありません。だからswimmingという動詞のing形(現在分詞)を名詞代わりに、goの目的語として使っているのです。
これで、普通の言い回しとして気軽に"go swimming"と使えるのです。
その点で面白のが"shopping"です。これは買い物するという意味ですが、shop=店という名詞も存在します。しかし「買い物」という名詞は英語にはないので、動詞のほうの"shop(買い物する)”にingをつけてshoppingという動名詞を日本語の「買い物」という名詞と同等のものとして扱うようになったのです。
これができたおかげで初めて英語で
go to shop→店に行く(買い物するかどうかは分からない)
go shopping→買い物に行く
という使い分けができるようになったのです。
ing形は動詞を直接修飾することで、行動の理由が目的語に直接つながるようになるので、ing形のほうが好まれるのです。to不定詞は「(ing形があるのに)わざわざtoを付けて言っている」という回りくどい言い方になります。
No.3
- 回答日時:
ネイティヴには(無意識のうちに)
swiming(ing形)に、例えば、バシャバシャと泳ぐ躍動感(動画感)が感じられるそうです。
これに対して、swim(原形)では躍動感は無く、静止画(感)があるようです。
泳ぎに行くという場合、頭の中にはプールなどで泳いでいる躍動感のあるイメージを、(無意識に)もっているはず。
そこで、swimmingを使っているのでしょうね^-^
No.1
- 回答日時:
あまり理屈ではなく、そう言うかどうかということに辿り着くと思います。
一般的に誰もがするような活動が動名詞のようになったのか、go swimming, go shopping, go hiking などと言うんですね。
go to swim も文法的に悪くないと思いますけど、ただ、誰もふつう言わないんですね。
英語はそういう”定型”でできています。”定型”がまるで熟語か、と言いたくなるほど、いちいち、あります。
参照:Ngram のグラフ https://books.google.com/ngrams/graph?content=go …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 分詞構文についてです。 OとMの違いがわからないです。 I'll go to the store t 1 2023/01/10 20:02
- 英語 関係副詞 where 3 2023/08/22 12:57
- 英語 go and seeとgo to seeの違いは何ですか? ちなみに「今日桜を見に行きます」と言いた 4 2022/04/12 08:11
- 英語 英語の質問です。 ミキは買い物に行きません。を英語に翻訳する場合「Miki dese not go 5 2022/07/08 23:10
- 英語 doがあるのとないのでどう違う? 34 2022/10/05 23:29
- 英語 was supposed to でなにかする予定だったのにという意味だそうですが、例えば I was 3 2022/03/25 01:49
- 英語 英語のスピーチ 6 2022/08/18 21:22
- 英語 be going to と未来進行形の違い 3 2023/05/21 16:09
- 英語 英語の質問です I often go to the mountain この英文って間違いはありますか 5 2022/06/25 11:03
- 英語 "more...to go"の"more"の要否について 3 2023/03/20 11:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「I want to go swimming」と「I want to go to swim」は両方と
英語
-
I went shopping.
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
to swimとswimming の違いは何ですか??
英語
-
-
4
in the +四季
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
どちらでもいいですか。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
be going to 名詞 という語順について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
間接疑問文のhowと関係副詞のhowの違いを教えてください
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
focus on と be focused on
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
has had to..
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
現在分詞?動名詞?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
as soon as の後ろには現在形しか置けないと思っていたのですが、違いますか?
英語
-
12
listen to musicとlisten to the musicの違いを教えてください
英語
-
13
in summer vacationって、in the summer vacationですか?
システム科学
-
14
Be動詞の後に前置詞句がくるときの文型は?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
15
be going toにあとに名詞があります
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
16
be going ~ing ってどういうことでしょうか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
17
こういうときはaなのかtheなのか?
英語
-
18
前置詞句は補語になってはならないのでしょうか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
19
英会話お得意な方おねがいしますyou make me fun
英語
-
20
in the mornig などにはなぜ定冠詞theがつくのでしょうか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
「契約を結ばせていただきます」
-
わかった の意味の英語。
-
beingの存在について 前置詞の...
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
let it be
-
いろいろなものの表記
-
英作文の添削お願いします
-
introduce はなぜSVOOにならな...
-
人を目的語に取れない動詞
-
「ながら」の前後の動詞について
-
「She grew up to be a beautif...
-
熟語と群動詞についてですが
-
初歩の英語です。
-
この文のwhats become of のと...
-
Let's+NOUN
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
remain.still.stay.keepの使い...
-
get injuredとbe injured は何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
stillの位置について stillは一...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
入力済みを英語で
-
「契約を結ばせていただきます」
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
私はサッカーをします I play s...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
be going toにあとに名詞があり...
-
remain.still.stay.keepの使い...
-
thinkの あとに・・・
-
初歩の英語です。
-
consider の後に不定詞が来る場...
-
get injuredとbe injured は何...
-
To play と Playing の使い...
おすすめ情報